<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |
◆ 広報おきなわ5月号(No.383)
|
|
フォトニュース |
 |
▲ |
シーサーキッズによるアトラクションで交通安全を呼びかける | | |
ちゅら道 交通マナーアップ作戦 |
春の全国交通安全運動出発式 |
四月六日から十五日まで開催される春の全国交通安全運動の出発式(主催・沖縄市交通安全推進協議会・他)が四月六日、市営球場前で開催され、スポーツ少年団の子どもたちや各自治会、老人会の地域のみなさん約千人名が参加し交通安全意識の啓発を行った。出発式のあいさつの中で石垣博道沖縄警察署長は「本年の交通事故は昨年を上回る勢いで、中でも飲酒絡みの事故が増加している」として、飲酒運転の撲滅を重点項目に上げた。出発式終了後は交通安全ののぼりを掲げ、道路のごみを拾いながら安全運転を呼びかけた。 | | |
|
盤上で白熱の対局が展開 |
第1回沖縄こどもの国チャンピオン将棋大会 |
次代を担う子どもたちの健全育成や環境づくり、また、感性や創造力を豊かにする将棋の普及、発展を目的として「第1回沖縄こどもの国チャンピオン将棋大会」が3月19日、同園内のふるさと園で開催された。小学生22名、中学生5名が参加し、チャンピオン戦(有段者)・A組(1級〜9級)・B組(10級以下)の3つのクラスに分かれて行われた大会では、名人顔負けの対局が展開。子どもたちは各々の腕を競い合った。その結果、与儀祐紀君(チャンピオン戦)、与那嶺東君(A組)、川上大貴君(B組)がそれぞれ優勝した。 | |
| |
|
 |
▲ |
ボランティア活動を通して社会奉仕を続けている安慶田ライオンズのみなさん | | |
十年間続いているボランティア活動 |
安慶田ライオンズが車いすを寄贈 |
大会の遠征費などで日頃からお世話になっている地域のみなさんへ感謝の気持ちを込めて、少年野球チーム安慶田ライオンズが三月二十九日、市役所を訪れ車いすを寄贈した。ボランティア活動で集めた空き缶で購入した車いすの寄贈は今年で十年目。キャプテンの興儀聖矢君は「身体の不自由な人のために大切に使ってください」とあいさつし、山田収入役は「みなさんの気持ちをしっかりと受けとめ、市のまちづくりの一環として有効に使っていきたい」とお礼の言葉を述べた。寄贈された車いすは市青少年センターへ配置される。 | | |
|
本物?偽物? 見破れるかな! |
税関展 |
関税等の徴収や輸出入貨物の通関、密輸入の取締りなど広い分野に及ぶ税関の役割と業務を広く知ってもらおうと、市立郷土博物館で3月22日から29日の期間、税関展が開催された。〜希少動物とコピー商品輸入禁制品の世界〜をスローガンに開催された同展示会では、本物をまねて作られた有名ブランドのコピー商品(知的財産侵害物品)や、絶滅の恐れのある動物を守るための条約に違反する商品(ワシントン条約該当物品)を紹介。また麻薬探知犬のデモンストレーションも行われ、来場者の関心を寄せた。 | |
 |
▲ |
会場にはたくさんの有名ブランドのコピー商品が展示された | | | | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |