<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
>> |
◆ 広報おきなわ8月号(No.374)
|
|
お 知 ら せ No4 |
|
 |
8月は、市県民税の2期分、国民健康保険料、介護保険料2期分の納期です。 |
 |
沖縄県立美咲養護学校 体験学習・教育相談参加者募集
|
日時/九月十二日(月)〜十六日(金)午前九時〜十一時三十分 ※上記のうち、いずれか一日
対象/ |
・来学年度一年就学児及び転入を検討している児童 ・保護者、担任、関係職員(学校見学、教育相談) |
場所/ |
美咲養護学校小学部 (美里四丁目十八‐一) | 申込期間/九月一日〜五日
申込・問合せ/ |
美咲養護学校 FAX:938‐7700 TEL:938‐1037 (担当:木本、幸地) | |
 |
地域子ども教室
|
随時募集中!! 対象:小学3〜6年生
〜うちなぁぐち1〜 日時:毎週土曜日 午前10時〜12時 場所:沖縄市青少年センター 〜うちなぁぐち2〜 日時:毎週日曜日 午前10時〜12時 場所:福祉文化プラザ(高原) 〜小学生パソコン講座〜 市内9カ所の施設でのパソコン講座を案内しています。お気軽にお問合せ下さい!!
詳しい問合せ… |
沖縄市子ども会育成連絡協議会会長 TEL:933-1581(久高) | |
 |
夏休み親子アニメ上映会&読み聞かせ会 |
内容/平和教育アニメを鑑賞して親子で平和について学ぼう *読み聞かせサークルによるブラックシアターもあります 日時/八月九日(火) 午前十時〜十二時 場所/沖縄市青少年センター 対象/幼稚園以上の子どもとその保護者四十名 入場料/無料・入場制限あり 締切/八月八日(月) ※平日の午前八時三十分〜午後五時の間に電話受付 |
申込・問合せ 沖縄市青少年センター TEL:930‐1336 | |
〜親子ふれあい わくわくコンサート〜 |
出演/ジ・ラソーレ 内容/親子で生演奏にふれて楽しい時間をともに過ごそう *音楽付き紙芝居もあります
日時/ |
九月二十三日(金) 開場・午後四時三十分 開演・午後五時〜 | 会場/沖縄市中央公民館(一階ロビー) 対象/市内在住・在勤の親子 入場料/無料・親子百名様先着 申込期間/九月一日(木)〜九月十三日(火) ※土日を除く午前八時三十分〜 ※電話での申込みと入場整理券の配布 | | |
 |
おきなわマラソン 「参加記念Tシャツデザイン」募集 |
応募資格:年齢制限なし 応募作品の内容 ・未発表作品 ・写真、イラスト、CGなどの表現技法・モチーフは自由 ・おきなわマラソンを国内外にアピールするもので、「沖縄」をイメージするもの ・マラソンをイメージし、明るくポップな作品 ・作品は、デザインと「おきなわマラソン」か「OKINWA MARATHON」の文字を組み合わせたものを1点とする。 応募作品の規定 ・応募点数制限なし、A四判、三色以内(白は1色とは数えない) 表彰:優秀作品1点(賞金10万円)佳作2点(賞金1万円) 締切:平成17年8月15日(月)午後5時(当日消印有効)
| |
 |
図書館だより TEL:932‐6881 |
|
8月13日(土)午後2時 ・オニのぼうやがっこうへいく(絵本) ・たべられたやまんば(紙芝居) 8月20日(土)午後2時ボランティア ・いのちのまつり ヌチヌグスージ(絵本) ・やさしいね(絵本) 他… |
|
・・・ |
8/1(月)、8日(月)、15日(月)、22日(月)、25日(木)、29日(月) | |
|
日時: |
8月16日(火)〜9月7日(水) 平日(火〜金) 午前10時〜午後7時 土・日 午前10時〜午後5時 | 場所:沖縄市立図書館
戦争と平和・命の尊さを考えるおはなし会 〜ぶながやのみた夢〜 (スライドによる読み聞かせ 他) 日時:8月27日(土)午後2時 場所:図書館こども室 | |
編集後記
|
● |
汗っかきの私は何度かシャツを着替える。そのため人より洗濯物が多い。先日、洗濯物を取り込んでと言われた時「ジャンケンで決めよう」と言ったら全部私の衣類であった。「ここは私が・・・。」(善) |
● |
我が家の小五と小四年生の会話。オレ、ダンバスだけど、お前は。私はスイブ、でも部活ってニリー。オレは楽しい。いいカッコウジラー。ナルシーじゃないの。─間に通訳立てないとついていけねー。ちなみにスイブは吹奏楽部のこと─。(山) | | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
>> |