<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
>> |
◆ 広報おきなわ8月号(No.374)
|
|
お 知 ら せ No3 |
|
 |
高齢者のための講習会
|
★ハウスクリーニング講習 内容/基礎知識学習及び実技 対象/市内在住者で六十歳台前半層の働く意欲のある方
日時/ |
八月八日〜十一日 八月二十二〜二十六日 午前九時〜十二時 | 場所/沖縄市シルバー人材センターワークプラザ大会議室 定員/二十五名(先着順) 受講料/無料
★手作りバッグ講座 内容/手作りバッグをつくる 対象/市内在住者で六十歳台前半層の働く意欲のある方
期間/ |
九月五日(月)〜三十日(金)午後二時〜五時 ・毎週水曜日と祝祭日を除く | 場所/沖縄市シルバー人材センターワークプラザ大会議室 定員/十五名(先着順) 受講料/無料
申込・受付/沖縄市シルバー人材センター TEL:929‐1361 |
 |
中央公民館講座
|
★「高齢者学級」
内容/ |
第二の人生を心豊かに生きていくための様々なヒントを全五回のプログラムで学びます | 対象/市内在住・在職の六十歳以上の方 期間/九月九日〜十一月十日 時間/午後二時〜午後四時 場所/市民会館中ホール・中央公民館 …他 定員/四学級(各五十名) 受講料/無料(教材費別途) 募集期間/八月一日〜九月八日 ◆学習プログラム
回 |
講座日 |
学習内容 |
1 |
9/9 |
貴方と私 いま共に輝いて! |
2 |
9/13・20・30 |
絵本とわらべうた |
3 |
9/29・10/6 |
歯の健康 |
4 |
10/5・12・25 |
食事は おいしく楽しく |
5 |
11/10 |
沖縄の風習と迷信 | ★「オリジナル額づくり」 内容/県産くすの木を使って自然の形を活かしたオリジナルフレーム作り 対象/一般成人(市内在住・在勤者) 期間/八月二十七日、二十八日、九月三日【全三回】 時間/午後一時〜五時 受講料/無料(材料費四千円) 場所/沖縄市立中央公民館 定員/十五名 募集期間/八月一日〜二十二日 申込・問合せ/中央公民館 TEL:939‐0033 |
 |
子育てママの 託児所付きパソコン教室
|
内容/パソコン基礎・ワード・エクセル基礎
対象/ |
市内在住・在勤の子育て中の母親で、再就職・SOHO(在宅就業)などの就業を希望されている方 | ※託児は三ヶ月以上のお子さんが対象です
日時/ |
九月十二日〜十月五日 (土日祝祭日を除く全十六回) 午前十時〜十二時 |
場所/ |
沖縄市ITワークプラザ (泡瀬三‐四十七‐十) | 定員/二十四名(抽選) 受講料/無料(託児も無料) ※テキスト代別途 受付期間/八月一日〜二十六日 午前九時〜午後七時 共催/沖縄市ファミリーサポートセンター 問合せ/ITワークプラザ TEL:929‐0339 |
 |
沖縄市テレワークセンター
|
「障がい者自立支援パソコン講座」 内容/パソコン基礎、ワード、エクセル、Eメール 対象/市内在住および在勤の障がい者でパソコン操作の習得を希望している方
期間/ |
九月一日〜十月二十九日 (毎週火・木・土) 時間:午後七時〜九時 | ※障がいやレベルに応じ、クラス分けを行う場合もあります。 場所/テレワークセンター 定員/二十二名(抽選)
締切/八月一日〜二十日(土) ※月曜日を除く午後一時〜九時 問合せ/沖縄市テレワークセンター TEL:929‐3888 |
 |
働く婦人の家講座
|
★ヘルシーデザート作り講習会 対象/市内在住・在勤の男女
日時/ |
九月十三日、二十日【全二回】 午後六時三十分〜八時三十分 | 場所/沖縄市働く婦人の家 定員/二十名 受講料/無料(但し、材料費二千円は自己負担)
申込期間/ |
八月十五日(月)〜三十一日(水)午前九時〜午後五時 (土日祝祭日を除く) | ★カラーセラピー入門講座 対象/市内在住・在勤の男女
日時/ |
九月八日、十五日、 二十二日【全三回】 午後六時三十分〜八時三十分 | 場所/沖縄市働く婦人の家 定員/二十名 受講料/無料
申込期間/ |
八月八日(月)〜二十六日(金)午前九時〜午後五時 (土日祝祭日を除く) | ※各講座、直接来館または電話受付 ※希望者多数の場合は抽選 申込・問合せ/沖縄市働く婦人の家 TEL:937‐0170 |
 |
英語の栄養補給しませんか?
|
〜英語子育て倶楽部「レモンクラブ」〜随時募集中!! 日時:毎週水曜日 あさ10:00〜11:00 場所:沖縄市福祉文化プラザ2階研修室 対象:沖縄市の幼児(3歳〜5歳)とその親子限定10組 会費:3000円(1ヶ月) 問合せ:(特)沖縄ハンズオンNPO TEL:938-3884 |
 |
沖縄市家族介護教室 楽しく♪かしこく介護教室(2)
|
〜らくらく排泄介助〜 対象/六十五歳以上の高齢者を在宅で介護している沖縄市在住の家族
※午後一時三十分集合 ※実習あり、軽装で参加下さい 場所/沖縄市福祉文化プラザ(二階) 定員/二十名(先着順) 参加料/無料 申込・問合せ/在宅介護支援センター緑樹苑 TEL:930‐2525 |
 |
『幼児食教室』
|
内容/幼児食に関する簡単な調理実習・試食 対象/沖縄市民で、一歳〜小学校入学前までのお子さんをもつ保護者
場所/沖縄市福祉文化プラザ 定員/二十名(先着順) 受付期間/八月八日(月)〜八月三十一日(水) 受講料/無料 申込・問合せ/市民健康課(内線2243〜2244) | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
>> |