<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |
◆ 広報おきなわ(bR61)7月号
|
|
お 知 ら せ No1 |
|
 |
平成十六年度沖縄市 空き店舗対策補助金
|
市内の四商店街振興組合及び通り会の空き店舗入居希望者に対して月額家賃の半額を六ケ月間補助します。 【注意】 ・商店街振興組合及び通り会に 必ず加入すること。 ・毎月の家賃補助の上限は十万円 ・業種等制限がありますので詳 しくは問合せ下さい。 問合せ/商工労政課 商業係(内線3225) |
 |
市内小学校の水泳プール開放
|
対象/沖縄市民 期日/七月二十一日〜八月三十日 *毎週火曜日定休
時間/午前九時三十分〜十一時三十分(二時間) 使用料/一人五十円 【注意】幼児〜小学三年生までは必ず保護者同伴水泳帽着帽 問合せ/市民スポーツ課 TEL:932‐1294 |
 |
生ごみ処理器機購入希望者募集
|
生ごみ処理機器購入者には予算の範囲内で補助金が交付されます。 受付/随時募集 午前八時三十分〜正午 午後一時〜午後五時 (閉庁日を除く) ※必要書類は環境課に準備してあります。 問合せ/環境課クリーン係(内線2224)
区 分 |
補助金額等 |
家庭用生ごみ処理容 |
購入価格の2分の1以内とし、3,000円を限度とする。 |
家庭用生ごみ処理機 |
購入価格の2分の1以内とし、30,000円を限度とする。 | |
 |
国民年金保険料一般免除申請の受付について
|
国民年金保険料の一般免除申請の受付が七月一日(木)より始まります。保険料を納めるのが困難な方は早めに申請を済ませましょう。免除は申請した月の前月から適用されます。免除申請をするためには所得の申告が必要です。十六年度の申告がまだお済みでない方は、市民税課で申告を済ませてからお越し下さい。 ※手続きの際には印鑑を持ってきて下さい。 問合せ/国保年金課年金担当(内線2135・2136) |
 |
社会福祉施設における苦情解決制度について
|
本市が運営する社会福祉施設等において、利用者への福祉サービス向上と施設の適正な運営を図るために、沖縄市福祉サービスに関する苦情解決設置事業を平成16年7月1日より、スタートします。 ※対象施設
○ |
市立保育所(11ヶ所) |
○ |
児童デイサービス事業:つくし園 |
○ |
母子生活支援施設:レインボーハイツ |
○ |
児童厚生施設:あげだ児童館、児童センター |
○ |
放課後児童健全育成事業: |
あげだ児童館放課後児童クラブ |
|
児童センター放課後児童クラブ | |
|
○ |
老人福祉センター:かりゆし園、寿楽園 |
○ |
老人介護支援センター:基幹型在宅支援センター |
○ |
精神障害者社会復帰施設:精神障害者地域生活支援センター |
○ |
精神障害者居宅生活支援事業:ホームヘルプサービス事業 | | ※各施設の受付担当者及び苦情解決責任者が対応します。又は、下記の第三者委員へも相談ができます。 仲宗根繁雄・玉城利雄(939-1212 内線3152) 問合せ/障がい福祉課(内線3151) |
|
|
今年も、沖縄全島エイサーまつりが沖縄市コザ運動公園で平成16年9月4日(土)、5日(日)の2日間開催されますので、その出店者を募集致します。 |
【申込方法】 |
「出店申込者」に必要事項を記入の上、沖縄市観光協会へ申込む。 |
【申込期間】 |
★ |
市内業者及び沖縄市観光協会・沖縄商工会議所会員 7月12日(月)・13日(火)午前9時30分〜午後5時まで |
★ |
市外業者 7月14日(水)・15日(木)午前9時30分〜午後5時まで |
【抽 選 会】 |
日時:平成16年7月22日(木)午後3時より 場所:沖縄市営野球場正面入口 |
【問 合 せ】 |
社団法人 沖縄市観光協会 1098-937-8735 ★出店要綱及び出店申込書は、7月5日(月) から沖縄市観光協会で配布いたします。 | | |
市営住宅入居者募集
1. |
募集期間 |
: |
平成16年8月2日(月)〜8月13日(金) |
2. |
申込先 |
: |
沖縄市役所 建築課 住宅係(本庁6階) |
|
: |
午前8:30〜午後5:00まで |
3. |
入居可能日 |
: |
平成16年10月1日以後 |
4. |
募集住宅(変動する場合があります) |
住宅名 |
間取り |
募集戸数 |
家賃 |
構 造 |
山 内 |
3DK |
2戸 |
10,500〜19,200 |
中 層 |
池 原 |
3DK |
5戸 |
9,000〜17,300 |
〃 |
登 川 |
3DK |
2戸 |
14,500〜33,500 |
〃 | |
問合せ:建築課 住宅係(内線2656) |
|
楽満(楽しく満足できる)水中運動教室
対象 |
: |
原則として40〜65歳までの市民で肥満、膝関節、腰をもち、水中での運動を勧められている方 |
受付期間 |
: |
7月6日(火)〜7月20日(火) |
定員 |
: |
20名(応募者多数の場合は抽選) |
受講料 |
: |
無料(但しスポーツ安全保険料として1,500円) |
|
日 時 |
曜日 |
場所 |
(1) |
健康診断・体力測定 |
7/27、11/9 9時〜12時 ※受講生全員参加です。 |
火 |
福祉文化プラザ |
(2) |
オリエンテーション 運動・栄養講話 |
8/19、23、9/16、30、10/21、12/6 13時30分〜16時 |
月・木 |
福祉文化プラザ |
(3) |
水中運動実技 |
9/6、13、27、10/4、18、25、11/1、8 13時30分〜16時 |
月 |
県総合運動公園 |
申込・問合せ:市民健康課保健指導係(内線2236・2237) |
| | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |