<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |
◆ 広報おきなわ(bR61)7月号
|
|
みんなで支え合う優しい地域をめざして −知的障がい者地域生活協力員事業がスタート− |
知的障がい者が地域社会の一員として社会に参加し安心した地域生活を送れるよう、本人の権利を擁護し相談相手となりながら必要な支援を行う、生活協力員を紹介することを目的とした「知的障がい者地域生活協力員(アシスタント)事業」。当市では初めての取り組みで、活動の中心となる生活協力員八人へ六月一日、委任状が交付された。
生活相談員の任務は毎月一回以上、相談の必要があると認められる知的障がい者宅を訪問し (1)健康、金銭、人間関係などの日常生活に関する相談 (2)地域活動、文化活動、スポーツ活動、ボランティア活動等に関する情報の提供 (3)家族の介護に関する相談や、関係機関窓口への紹介(4)その他、地域生活を送る上での必要な支援、などの活動を行う。
当事業の実施日である六月一日現在で、生活協力員の派遣対象者は十二名、生活協力員は各中学校区に一人ずつ配置される。 |
|
園芸好きの夏来たる 市農民研修センターで若夏大植木市開催 |
六月四日から十三日までの十日間、市農民研修センターで「二〇〇四沖縄市若夏大植木市(主催・沖縄市花卉園芸生産組合・市・沖縄タイムス社)」が開催された。
開催期間の前半は台風四号の影響で、テントを片づける出店業者も多数あったが、後半には客足も次第に増え、最終日には多くの来場者で賑わった。
会場に並べられた花卉の中には、幹に直接実をつけるジャボチカバやランバイなどの珍しい熱帯性の果樹もあり、来場者の目を大いに楽しませた。
同植木市はメーンとなる展示即売のほかに福祉団体への寄付を目的としたチャリティー・オークションや実演を交えたガーデニング教室も併せて開催された。 |
|
県議選 沖縄市区決まる |
沖 縄 市 区 |
氏 名 |
得票数 |
新川 秀清 |
11,195 |
嘉陽 宗儀 |
11,169 |
小渡 亨 |
10,289 |
金城 勉 |
10,092 |
高江洲 義政 |
9,044 |
有効投票数 |
51,789 |
投票者数 |
52,509 |
投票率 |
56.62 | | 六月六日に投票が行われた第九回県議会議員選挙は、同日午後九時から市営体育館で即日開票が行われ、沖縄市区選出の新しい議員、四人が決まった。
任期満了に伴う今回の選挙には定数四人に対し五人が立候補するという、少数激戦区となった。選挙戦は投票日まで横一線の戦いが展開され、これまでにない激しい攻防が繰り広げられた。沖縄市区の投票率は五六・六二%となり、前回の六五・六%を九・〇三ポイント下回った。
市選挙管理委員会の最終発表は次のとおり。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
金城 勉(52) |
|
小渡 亨(51) |
|
嘉陽宗儀(61) |
|
新川秀清(67) |
公明・現2 |
|
自民・現3 |
|
共産・前4 |
|
無・現2 | | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |