<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
>> |
◆ 広報おきなわ(359)5月号
|
|
お 知 ら せ No1 |
|
 |
恩給欠格者・引揚者のみなさまへ |
|
独立行政法人平和記念事業特別基金では、次の方に、内閣総理大臣名の書状などを贈呈しています。 ●旧軍人軍属で恩給などを受けていない、いわゆる恩給欠格者の方 (請求を行うこと なく亡くなられた恩給欠格者のご遺族の方) ●終戦に伴い、本邦以外の地域から引揚げてこられた方 問合せ/独立行政法人平和記念事業特別基金 TEL:0120‐234‐933または障がい福祉課(内線3153) |
 |
行政相談週間はじまる |
|
五月十七日(月)〜二十三日(日) 「行政相談制度」は、役所の仕事に関する苦情や意見・要望等をお受けして、その解決を促進するとともに、皆さんの声を行政に役立てるものです。 行政相談委員 玉城 吉雄 TEL:937ー7370 具志堅 清 TEL:938ー0357 国民と行政を結ぶホットライン 総務省沖縄行政評価事務所の苦情一一〇番 TEL:867‐1100 |
 |
平成十六年度児童福祉週間「広げよう 子育て支える地域の輪」 |
|
児童福祉の向上を図るため、毎年五月五日から一週間を児童福祉週間と定め、児童福祉の理念の一層の周知と関心の喚起を図るものとしています。社会全体が一体となって、夢や希望を持ちながら安心して子育ての出来る環境作りを真剣に考え、子どもたちの健やかな成長を共に考えていきましょう。
こども家庭課では、こどもについて専門的な技術と知識を持った相談員が問題解決のお手伝いをします。相談は全て無料で行い、内容については秘密を守ります。
★家庭児童相談 相談日時/毎週月〜金曜日 午前八時三十分〜午後五時 場所/地下二階相談室 (内線3198) ★障がい児相談 相談日時/毎週月・木曜日 午前八時三十分〜午後五時 場所/こども家庭課(内線3192) |
 | |
 |
−注意− 図書館からのお知らせ 不審者のイタズラ電話 |
|
最近「市立図書館」と偽り、子どもの名前やその友人の電話番号を聞き出すというご家庭へのイタズラ電話が発生していますが、図書館とはまったく関係がありません。イタズラ電話にはお答えにならないよう充分お気をつけ下さい。 もし、不審者からの電話がありましたら、(図書館)まで確認の電話をお願い致します。 問合せ/沖縄市立図書館 TEL:932‐6881 |
 |
美里土地区画整理審議委員の任期(五ヵ年) |
|
改選の結果平成十六年三月十一日に左記の十五名の方々が決まりました。
仲宗根 實 |
平 正義 |
喜納 法明 |
辺土名朝康 |
登川 政紀 |
知念 正喜 |
東江 清基 |
棚原八重子 |
登川 重男 |
山田八重子 |
上原 賢二 |
中江 均 |
島袋 茂夫 |
川上 善吉 |
仲宗根清正 | | |
 |
補聴支援システム機器設置に伴うご利用のお知らせ |
|
去った三月、沖縄県難聴・中途失聴者協会(酒井鋭二会長)より、補聴支援システム機器の寄贈が本市にありました。この機器は、手話の使えない人などとの会話などに活用できる「簡易筆談器」、窓口からの呼び出しを難聴者へ知らせるために使う「無線・振動呼び出し器」、また、耳が聞こえにくいことを知らせる「耳マークシール」の三点で障がい福祉課の窓口に設置しております。役所内において、必要とされる方へ無料で貸出(「耳マークシール」は配布)を致しますので、どうぞご利用下さい。 問合せ/障がい福祉課(内線3157) |
 |
沖縄県議会議員選挙の投票日は六月六日(日)です。 |
|
平成十六年六月二十四日任期満了による沖縄県議会議員選挙の本市選挙人名簿に登録される者は、平成十六年二月二十七日までに沖縄市に転入届けをし、昭和五十九年六月七日までに出生した者及び平成十六年三月一日に転入届をし、昭和五十九年六月三日までに出生した者です。 告示日 平成十六年五月二十八日(金) 選挙期日 平成十六年六月六日(日) 期日前投票について 期間/五月二十九日(土)〜六月五日(土) 午前八時三十分〜午後八時 ※期日前投票を行う場合は投票入場整理券を持参して下さい。 問合せ/沖縄市選挙管理委員会事務局(内線2056〜2058) |
 |
沖縄市教友会からのお知らせ |
|
多くの教育関係者の要望に応えて、沖縄市に在住する教職員及び退職教職員で組織された沖縄市教友会が昨年誕生しました。 本会の目的は、本市の学校及び教職員の支援、人材育成、会員相互の親睦を図り、沖縄市教育の振興発展に寄与することです。多くの教育関係者の入会をお待ちしています。 尚、平成十六年度総会及び退職者・新採用者激励会を行います。教職員の皆様のご出席をお願い致します。 日時/五月二十五日(火) 午後五時 総会 午後六時 激励会 場所/沖縄市かりゆし園 問合せ/沖縄市中央公民館 TEL:939‐0033 (知念) |
 |
やろーよ献血 〜ハートに近い贈り物〜 〜献血の日〜 日時:平成16年5月17日(月)・18(火) 10:00〜16:00 場所:沖縄市役所 1階ロビー 《輸血用血液ピンチ》 命を支えるボランティア 愛の献血にご協力下さい! ※献血手帳をお持ちの方は、当日持参下さい。 問合せ/市民健康課 939-1212(内線2232・2233) | |
 |
特別障害者手当・障害児福祉手当及び 福祉手当分(経過措置分)を受給している皆様へ |
平成16年度4月分の支給より手当額の改定があり、 下記のように改定されましたのでお知らせします。 |
|
改定前 |
改定後 |
★ 特別障害者手当 |
26,620円 |
26,520円 |
★ 障害児福祉手当 |
14,480円 |
14,430円 |
★ 福祉手当(経過措置分) |
14,480円 |
14,430円 | | | |
 |
|
沖縄市議会の議決(平成13年3月6日)に基づき、沖縄市指定金融機関が平成16年7月1日より、琉球銀行沖縄市役所内出張所からコザ信用金庫沖縄市役所内出張所に変更になります。 問合せ:会計課(内線2161) | | |
 |
〜流行を防ぐためにも〜 『風しん(三日はしか)』 予防接種を受けましょう! |
風しんは、大きくなってかかると、重症化し入院することもあります。妊婦が妊娠初期にかかると、先天性風しん症候群児(心奇形・白内障・聴力障害等)が生まれることがあります。 |
対象者 |
: |
1歳〜7歳半未満 (12〜90カ月未満) |
接種料金 |
: |
※対象年齢以外は全額自己負担になります。 |
受け方 |
: |
指定医療機関へ予約して受けて下さい。 (「予診票」と「母子手帳」をご持参下さい) | |
※予診票は医療機関にもあります。 |
問合せ:市民健康課 予防係(内線2232・2233) | | | | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
>> |