■広報 おきなわ 7月号 NO.517

お知らせ

暮らし


平成29年度 国民年金保険料の免除申請は7月3日(月)開始です

免除期間/平成29年7月分〜平成30年6月分
・前年所得が判定基準となるため、所得申告がまだの 方は、先に申告を済ませてください。
・過去2年間の免除申請についても相談できます。
・離職などをされた方は、別途必要書類が必要となる場合があります。
・代理人申請の際は、申請者の認印・代理人の身分証明書が必要です。
 世帯が別の方が申請する場合は、委任状(※)も必要です。
 
※ 委任状は年金事務所および市民課 国民年金担当窓口でご用意しています。
 また、日本年金機構公式サイトよりダウンロードできます。
 詳しくはお問い合わせ下さい。
 
問合せ/コザ年金事務所 TEL 933−2267
市民課 国民年金担当 内線(2130・2131・2133・2134)

マイナンバーにおける情報連携(試行期間)について

  政府においては、平成29年7月18日よりマイナンバーによる情報連携(行政機関間による連携)の試行開始を予定しています。
 本格運用が開始されるまでは、各種申請の際に住民票の写しや課税証明書などの添付書類は引き続き提出が必要となりますので、ご協力をお願いします。詳しくはお問い合わせいただくか、内閣府公式サイトをご覧ください。
 
問合せ/政策企画課 行政改革担当 内線(2382)
内閣府公式サイト:http://www.cao.go.jp/bangouseido/

マイナンバーカードの休日交付

 
7月29日(土)・30日(日)
午前9時~11時30分 ※事前に電話予約のうえ、お越しください
問合せ市民課内線(3127・3128・3115)

軽度・中等度難聴児補聴器購入費等助成の申請を随時受付けます

 
 軽度又は中等度の聴覚障害のある児童に対し、補聴器の購入又は修理に要する費用の一部を助成します。
 
対象者/本市に住所を有する方で、次の要件をすべて満たす方
①申請日時点で18歳未満の方
②両耳の聴力レベルが30㏈以上70㏈未満の身体障害者手帳の交付対象とならない方
③補聴器の装用により、言語の習得等に一定の効果が期待できると身体障害者福祉法に規定する耳鼻咽喉科の指定医師から判断されていること。
●次の場合は対象外です
・助成対象者及び助成対象者の属する世帯員のうち、市民税所得割額が46万円以上である方がいる場合
・他の法令等の規定(障害者総合支援法など)による給付が受けられる場合
※購入後の助成は受けられませんので、事前にご相談ください。
問合せ/障がい福祉課 内線(3153)

後期高齢医療係からのお知らせ

◆被保険者証及び減額認定証について
 平成29年8月から被保険者証及び減額認定証が切り替わります。
 (有効期限:平成30年7月31日)
○後期高齢者医療被保険者証の切替

  • 保険料の未納がない方:被保険者証を7月末までにご自宅に簡易書留で郵送します。
  • 保険料に未納のある方:窓口での切替となります。現在使用している被保険者証をご持参ください。※保険料に未納がありますと、短期証での更新となります。

○後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証(減額認定証)の切替

  •  住民税非課税世帯の方が、外来受診や入院の際、減額認定証を医療機関や薬局などへ提出していただくと、窓口で支払う医療費の自己負担限度額や入院時の食事代が減額されます。
  •  すでに減額認定証をお持ちの方には、新しい減額認定証を被保険者証に同封して郵送します。なお、減額認定証をお持ちでない住民税非課税世帯の方は、窓口にて申請が必要になります。

◆平成29年度 後期高齢者医療保険料について

  •  平成29年度後期高齢者医療保険料の納付が7月よりはじまります。納付通知書は7月中旬頃に送付します。大事な保険料ですので、納め忘れのないようお願いします。
  • 安心・便利な口座振替のご利用をお勧めします。

○平成29年度の保険料軽減制度の改正について
①均等割額軽減措置の判定基準所得の改正

  •  均等割額の軽減措置のうち、5割軽減と2割軽減となる判定基準所得が改正されます。

 

軽減割合

世帯(被保険者および世帯主)の総所得金額等

75割軽減

「基礎控除額33万円+27万円×被保険者数」以下の世帯

2割軽減

「基礎控除額33万円+49万円×被保険者数」以下の世帯


②所得割額の軽減措置の改正

  •  所得割額を負担する方のうち、基礎控除後の総所得金額等が58万円以下の方の軽減措置は平成29年度に2割軽減、平成30年度に軽減なしとなります。

③職場の健康保険などの被扶養者だった方の軽減措置の改正

  •  被用者保険の被扶養者であった方については、特別措置として、保険料の均等割額が7割軽減されます。(所得割額は課せられません)

問合せ/国民健康保険課 後期高齢医療係 内線(2118・2128)

平成29年4月の消防活動状況(速報)

 
◇救急出場件数…660件 
◇救急搬送人員…614人
◇火災出場件数……5件 
◇救助出場件数……4件
救急車の適正利用にご協力をお願いします
問合せ 沖縄市消防本部 警防課 TEL 929-0900

住宅用火災警報器を設置しましょう

  今年に入り、本市において建物火災が多発しています。火災が発生した時、いち早く火災の発生を知らせてくれるのが住宅用火災警報器です。
 火災から身を守るため、家族を守るためにも、住宅用火災警報器を設置しましょう。
 ※消防法では、全ての家庭に住宅用火災警報器を設置することが義務化されています。住宅用火災警報器はホームセンターなどで購入できます。
問合せ/消防本部予防課 TEL 929−0901

ご協力のお願い
防災行政無線 既設屋外
拡声子局撤去工事

 防災行政無線屋外拡声子局のデジタル機器への更新完了に伴い、既設屋外拡声子局の撤去工事を行います。期間中はご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
期間/7月〜11月(予定)  場所/市内全域
問合せ/防災課  内線(2349)

災害見舞金申請のお知らせ

  火災や台風などにより住家が全焼(全壊)、半焼(半壊)、床上浸水した場合は、災害見舞金が支給される場合があります。支給基準などについてはお問い合わせください。
問合せ/市民生活課 消費・生活安全係 
内線(2212・2298)

予定納税をお忘れなく
所得税及び復興特別所得税

  予定納税(第1期分)の納期限は7月31日(月)です。
問合せ/沖縄税務署 TEL938−0031

夏の交通安全県民運動
飲酒運転根絶取組強化月間

期間/7月11日(火)〜20日(木)
 
スローガン
 
 『その一杯は 
 
  ザンゲの道へ 続いてる』
 
問合せ/沖縄警察署交通対策課
 
TEL932−0110 内線(441)
 

青い羽根募金にご協力ください

 毎年7月1日から8月31日までは「青い羽根募金」強調期間です。 
 この募金は船舶の遭難や海岸レジャー事故での人命救助及びその訓練や機材の購入などに活用されます。
 なお、募金は農林水産課でも受付けています。皆さまのご協力をお願いします。
期間/7月1日(土)〜8月31日(木)
振込先/ゆうちょ銀行
    01780・5・46048
名義/公益社団法人 琉球水難救済会
問合せ/琉球水難救済会 TEL 868−5940
農林水産課 内線(3239)

申請書を確認じゃ!!
 臨時福祉給付金(経済対策分)

支給対象者平成28年1月1日に沖縄市に住民票があり、
      平成28年度の住民税(市・県民税)が非課税の方
※対象者・対象候補者で未申請の方には、6月末に 
   再度申請書をお送りしています。         
※平成28年度臨時福祉給付金(3千円)の受給者は
   おおむね対象となります。
【注意】次の場合には支給対象になりません。

  • 課税されている方に生活の面倒を見てもらって (住民税において、課税者の扶養となっ いる場合ている方)

  • 生活保護の受給者である場合

 
支  給  額/1人につき15,000円(1回限り)
申請期限/10月10日(火) 
※郵送の場合は消印有効
 
問合せ/臨時福祉給付金窓口(本庁地下2階)
TEL894−6122

児童扶養手当現況届・
特別児童扶養手当所得状況届のお知らせ

 児童扶養手当・特別児童扶養手当を受給している方は、毎年「現況届」(特別児童扶養手当については「所得状況届」)を提出することになっています。
 この届け出がない場合、引き続き受給資格があっても8月分以降の手当が受けられなくなりますので、忘れずに届け出て下さい。
 
 ○届け出は受給者本人に限ります。(代理人での受付はできません)
 ○所得制限により手当が支給停止になっている方も「現況届」は必要です。
 ○「現況届」「所得状況届」を提出しないまま2年を経過すると、時効とな 
     り手当を受ける資格がなくなりますのでご注意ください。
 
期  間/児童扶養手当:8月  1日(火)〜 31日(木)
     特別児童扶養手当:8月10日(木)〜 25日(金)
受付時間/午前9時〜11時、午後1時〜4時 ※土日・祝日を除く
受付場所/沖縄市役所 地下2階 大ホール
※8月20日(日)のみ休日受付を実施します。(受付時間:平日と同じ)
・混雑を避けるため、指定日を設けています(「現況届のお知らせ」に記載)
・毎週火曜日・金曜日は「パパ・ママお仕事応援キャンペーン」として、ハロ
  ーワーク沖縄の臨時窓口を設置します。
 
問合せ/こども家庭課 家庭支援係 内線(3195・3196・3197)

●防災行政無線が電話で確認できます。 フリーダイヤル 0120-0978-99(無料)
●7月は、市県民税1期分・介護保険料1期分の納期です。
 納期限及び口座振替日は7月31日! 前日までに残高確認を!!
●市では、ラジオを通して情報をお届けしています。
 「ハイサイ沖縄シティ」FMコザ(76.1MHz)
  毎週月曜~金曜日 午前9時~9時10分 放送中!!
●沖縄市観光ポータルサイト コザウェブ http://kozaweb.jp/
●沖縄市公式フェイスブック  https://facebook.com/city.okinawa/
●沖縄市役所 ℡939-1212