おきなわ市長選 第10代目市長
沖縄市長に東門氏が再選
〜1期4年の実績、中心市街地活性化等が勝因〜
▲2期目の当選を果たし、支持者とバンザイ三唱をする東門氏
市民協働のまちづくりを推進
任期満了に伴う沖縄市長選挙は四月二十五日、投開票が行われ、現職の東門美津子氏(六七)=無所属、社民、共産、社大推薦=が二万三千十三票を獲得し、元県歯科医師会会長の喜屋武満氏(六十)=無所属、自民、公明推薦、前市議の江洲真吉氏(六十)=無所属=の新人二氏を破り、再選を果たした。東門氏は一期四年の実績や中心市街地活性化基本計画の実施を前面に打ち出し、高い知名度に加え、政党四支部や労組、支援者の運動がかみ合ったのが勝因。喜屋武氏は知名度不足を挽回しようと懇談会などで浸透を図ったが、一歩届かなかった。
三つどもえとなった沖縄市長選挙は、現職の東門氏が喜屋武氏に千四百六十七票の小差で二期目の当選を果たした。
午後十時頃、東門さんは選対本部へ入ると支持者らと握手を交わしテレビの前で、開票を待った。午後十時半、テレビが東門さんの当確を打ちだすと、「ウオー」と言う歓声とともに全員が立ち上がり、バンザイの声や拍手、指笛が飛び交った。東門さんは支持者らから花束が贈られると、あふれる感情を抑えきれずに大粒の涙をこぼした。
熱気に包まれた事務所内で万歳三唱を行ったあと、東門さんは「これから四年間、公約を果たしていくとともに、市民協働のまちづくりを積極的に推し進めていきたい」と力強く話した。
沖縄市長選挙開票結果 |
||
当
選 |
東門 美津子氏 23,013票 (無所属、社民、共産、社大推薦) |
投票率 51,03%
投票総数 49,884票 無効投票 866票 |
喜屋武 満氏 21,546票 (無所属、自民、公明推薦) |
||
江洲 真吉氏 4,459票 (無所属) |
東門氏に当選証書 市政発展に全力を尽くす
四月二十五日に行われた市長選挙で二期目の当選を果たした東門美津子氏への当選証書付与式が四月二十八日、市役所内で行われ、市選挙管理委員会の上地康雄委員長から東門氏へ当選証書が手渡された。付与式は大勢の支持者や市議会議員、市幹部らが出席する中行われ、東門氏が証書を受け取ると、大きな拍手が鳴り響いた。
東門氏は「市民とともに市政の発展に全力を尽くしたい。中心市街地活性化基本計画ですぐできるものから順次、しっかりとやっていきたい」と話した。
|
東門沖縄市長就任 職員らが花束と拍手で歓迎
市民のくらしを最優先する市政
市民が安心して住める健康一番の福祉社会を
四月二十五日の沖縄市長選挙で二期目の当選を果たした東門美津子市長の就任式が五月十二日午前、市役所市民広場で行われた。就任を祝い職員から花束を受け取った東門市長は市民や全職員のつくる花道をとおり、大きな拍手で迎えられた。
第十代目の沖縄市長に就任した東門市長は「市民のくらしを最優先する市政、市民が安心して医療や介護が受けられ、子育てに不安のない健康一番の福祉社会を築いていきたい」と決意を述べた。

▲島袋副市長の案内で職員らでつくる花道を通り就任式へ向かう東門市長
朝八時三十分前に登庁した東門市長は、市役所玄関前で勢ぞろいした職員らから花束を笑顔で受け取ると、大きな拍手で迎えられた。
就任あいさつで東門市長は「中心市街地活性化基本計画が県内で唯一、国の認定を受け、五十もの事業が向こう五年間のプロジェクトとして具体的に動き出す。胡屋地区の空き店舗の改修や、循環コミュニティバスの運行、市街地再開発事業など各事業で雇用を生み出し、まちの活性化につなげたい」また、低投票率については「真摯に受け止め、市民の期待に応え得る市政の実現に全力を尽くす」と話し、さらに、「こどものまち事業を
進め、教育の格差をつくらない環境整備に取り組みたい。私たちの子や孫が新たな沖縄市の創造に拍手を送り、まだ見ぬ未来の市民に豊かな沖縄市を継承していくような仕事を、私は職員と一緒にやり遂げたい。職員の持てる能力を存分に発揮していくことが、沖縄市を輝かせ、元気にする第一歩である。社会状況は依然として厳しいが、職員が一丸となって『チーム沖縄市』として力強く邁進することを願う」と向こう四年間へ向けての決意を述べた。

▲就任を祝い、職員から花束を贈られ喜ぶ東門市長
投票場所
|
当日有権者
|
投票者数
|
投票率
|
|||||
男
|
女
|
計
|
男
|
女
|
計
|
%
|
||
1
|
胡屋・園田 |
3,203
|
3,685
|
6,888
|
1,658
|
1,989
|
3,647
|
52.95
|
2
|
越来・城前 |
1,199
|
1,298
|
2,497
|
678
|
775
|
1,453
|
58.19
|
3
|
照屋 |
1,814
|
1,907
|
3,721
|
874
|
1,008
|
1,882
|
50.58
|
4
|
安慶田 |
2,001
|
2,149
|
4,150
|
966
|
1,142
|
2,108
|
50.80
|
5
|
室川 |
883
|
1,049
|
1,932
|
554
|
722
|
1,276
|
66.05
|
6
|
住吉・嘉間良 |
1,207
|
1,233
|
2,440
|
644
|
695
|
1,339
|
54.88
|
7
|
八重島・センター・基地内 |
1,370
|
1,712
|
3,082
|
684
|
815
|
1,499
|
48.64
|
8
|
中の町 |
1,552
|
1,830
|
3,382
|
798
|
1,052
|
1,850
|
54.70
|
9
|
諸見里 |
1,763
|
1,939
|
3,702
|
913
|
1,079
|
1,992
|
53.81
|
10
|
山里・久保田 |
1,688
|
2,035
|
3,723
|
857
|
1,106
|
1,963
|
52.73
|
11
|
山内・南桃原 |
2,892
|
3,223
|
6,115
|
1,463
|
1,686
|
3,149
|
51.50
|
12
|
美里・松本・知花 |
3,614
|
3,958
|
7,572
|
1,751
|
2,061
|
3,812
|
50.34
|
13
|
宮里・東 |
2,578
|
2,807
|
5,385
|
1,277
|
1,453
|
2,730
|
50.70
|
14
|
美里・松本・吉原・明道・知花 |
3,635
|
3,985
|
7,620
|
1,802
|
2,024
|
3,826
|
50.21
|
15
|
登川・池原 |
2,613
|
2,771
|
5,384
|
1,196
|
1,321
|
2,517
|
46.75
|
16
|
古謝・泡瀬第1 泡瀬第2・東桃原 |
3,078
|
3,288
|
6,366
|
1,444
|
1,596
|
3,040
|
47.75
|
17
|
海邦町・泡瀬第3 |
1,904
|
2,042
|
3,946
|
1,049
|
1,169
|
2,218
|
56.21
|
18
|
泡瀬 |
2,957
|
3,243
|
6,200
|
1,426
|
1,585
|
3,011
|
48.56
|
19
|
大里・高原 |
3,850
|
4,307
|
8,157
|
1,809
|
2,095
|
3,904
|
47.86
|
20
|
与儀・比屋根 |
2,541
|
2,953
|
5,494
|
1,235
|
1,433
|
2,668
|
48.56
|
合 計
|
46,342
|
51,414
|
97,756
|
23,078
|
26,806
|
49,884
|
51.03
|