令和7年4月から「健康・食育おきなわシティ21」が始まります
本市では、「健康寿命の延伸」及び「主観的健康観の向上」を全体目標に掲げた「健康・食育おきなわシティ21」(健康増進計画・食育推進計画)を策定し、この計画に基づき、令和7年度から令和18年度までの12年間、健康づくり及び食育の推進を図ります。
前計画においては、健康寿命や平均寿命について若干の延伸がみられたものの、肥満や健診受診率の低迷、生活習慣病の重症化等の課題は依然として残っています。
加速する高齢化社会や持続可能な社会保障制度の観点等から、これまでよりも、生涯に渡り健康で自立した生活を送ることが大切となっています。
このような状況を踏まえながら、市民の健康、これを支える食育の推進を図るための取組を行っていきます。
全体目標
1健康寿命の延伸
2主観的健康観の向上
施策の方向
健康増進計画
- 自ら取り組む健康づくりの推進
- 生活習慣病対策の推進
- こころの健康づくりの推進
食育推進計画
- 生涯を通じた心身の健康を支える食育の推進(健康の視点)
- 持続可能な食を支える食育の推進(社会・環境・文化の視点)
- 食育を推進するための環境整備(横断的な視点)
健康・食育おきなわシティ21【本編・概要版】
健康・食育おきなわシティ21(本編)
表紙・目次(PDF:1,197KB)
第1章計画の策定にあたって(PDF:1,389KB)
第2章市民の現状と課題(PDF:1,318KB)
第3章計画の目指すところ(PDF:1,668KB)
第4章健康増進計画(PDF:1,923KB)
第5章食育推進計画(PDF:1,905KB)
第6章計画の推進と評価(PDF:945KB)
第7章資料(PDF:843KB)
(※本編一括バージョンはこちらから)(PDF:4,640KB)
健康・食育おきなわシティ21(概要版)
概要版はこちらから(PDF:2,073KB)