トップページ > 健康・医療・福祉 > 健康管理 > 健康診査・がん検診 > 基本健診(一般健診・特定健診・長寿健診)

更新日:2024年8月28日

ここから本文です。

基本健診(一般健診・特定健診・長寿健診)

基本健診の呼び方は、年齢や保険証によって異なりますが検査項目は同じです。
基本健診の呼び方のイラスト

  • 一般検診:18歳~39歳の方、生活保護の方
  • 特定健診:40歳~74歳の方
  • 長寿健診:満75歳の方、後期高齢医療保険の方

 

費用

本来は約8,000円かかる検査ですが、沖縄市の受診券を使うと病院でも集団健診でも無料で受診できます。

  • 注意:社会保険・共済組合に加入している方は、加入している保険者から案内があります。案内がこない場合は職場または保険者にお問い合わせください。
  •  
  •  

検査項目とわかること

  • 身体測定:身長、体重、BMI(肥満か痩せすぎでないかを調べる)、腹囲(内臓脂肪の蓄積量がわかる)
  • 血圧測定:収縮期血圧と拡張期血圧を測定(数値が高い場合は動脈硬化を引き起こしやすい)
  • 血液検査:脂質(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)、糖代謝(空腹時血糖、ヘモグロビンAlc)、肝機能(AST、ALT、γ-GT)、腎機能(尿酸、血清クレアチニン、eGFR)
  • 尿検査:尿糖(糖尿病のリスクを調べる)、尿蛋白(腎臓の状態を調べる)、尿潜血
  • 問診・医師診察:現在の健康状態のほか、病歴、服薬歴、喫煙歴などについて確認する

 

  • 注意:医師が必要と判断した場合、貧血検査、心電図検査、眼底検査を無料で実施しています。
  •  健診結果を会社に提出する場合、受診券を使用する健診には、視力聴力検査が含まれておりません。また、結果が届くまでに2ヶ月ほどかかります。

 

 

満75歳を迎える方へ

後期高齢医療保険への切り替わりに伴い、基本健診の受診券が替わります。

年度途中に、満75歳を迎える方は、長寿健診受診券が必要です。(生活保護世帯は除く)

 

◆誕生日の前日までに受診する場合

  • 特定健診受診券(空色)をご利用ください。特定健診受診券と長寿健診受診券の見本

 

◆誕生日以降に受診する場合

  • 長寿健診受診券(黄色)が必要です。
  • 長寿健診受診券の発行は、国民健康保険課までご連絡ください。

【後期高齢医療係】☎939-1212(内線:2118)

  • 注意:郵送すると届くまでに約1週間かかります。健診日までに余裕をもってご連絡ください。
  •  

関連リンク



お問い合わせ

健康福祉部 市民健康課 

〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号

電話番号:098-939-1212