更新日:2025年4月24日

ここから本文です。

集団健診について(Web予約)

【目次】

  1. 集団健診とは
  2. 集団健診日程
  3. オプション検査
  4. 会場までの送迎バス
  5. 予約方法
  6. 事前準備
  7. 健診当日の注意事項

集団健診とは

集団健診は、決められた会場・日時に100~300名ほどの人数で行う健診のことです。

集団健診の会場は、沖縄市役所・沖縄市体育館・沖縄市保健相談センターの3か所です。

沖縄市では、基本の健診やがん検診等(合わせて『けんしん』と表記しています)がお得に受けられる受診券を18歳以上の対象の方へ送付しています。

協会けんぽ・組合健保・各種共済組合・国保組合等の社会保険加入者へは、受診券を送付していません。学校や職場で受ける機会がない方は、対象のけんしん項目の受診券を発行することができます。

受診券を紛失した、健康保険の種類が替わった、令和7年3月以降に沖縄市へ転入した等、受診券がお手元にない場合は、けんしん受診券発行(別ウィンドウで開きます)から申請または市民健康課【TEL:098-939-1212(内線2245・2246)】までお問い合わせください。

→ご自身が受けられるけんしん項目がわからない方は、こちら(別ウィンドウで開きます)からご確認ください。

set

集団健診日程【予約制・定員あり】

市民健康課 健診係へ予約してください。 →予約方法へ
当日受付時間:8時~11時

予約受付締切日を過ぎての予約はできません。また、定員に達し次第受付終了となります。

■令和7年4月22日時点の空き状況■

◎十分空きあり ○空きあり △残りわずか(30人以下) ×空きなし

集団健診日程 会場

予約受付

締切日

空き状況
全体 胃がん
4月 26日 沖縄市役所 4月11日 × ×
27日 × ×
5月 14日 沖縄市体育館
※土足厳禁。内履き必要な方は持参
4月24日 × ×
15日 × ×
29日 沖縄市保健相談センター 5月8日 × ×
6月 7日 沖縄市役所 5月16日 × ×
8日 × ×
7月 2日 沖縄市保健相談センター 6月11日
10月 1日 沖縄市体育館
※土足厳禁。内履き必要な方は持参。
9月11日
2日
15日 沖縄市保健相談センター 9月24日
25日 沖縄市役所 10月3日
26日
11月 7日 沖縄市保健相談センター 10月17日
18日 沖縄市体育館
※土足厳禁。内履き必要な方は持参。
10月29日
19日 水 
12月 6日 沖縄市役所 11月14日
7日
17日 沖縄市体育館
※土足厳禁。内履き必要な方は持参。
11月27日
18日
令和8年
1月
24日 沖縄市役所 12月25日
25日

 

オプション検査

集団健診会場に限り、オプション検査(全額自己負担)を受けることができます。
お支払いは、健診会場で現金のみのお取り扱いとなります。

領収書が必要な方は、お支払いの際に、必ずスタッフに申し出てください。

オプション検査 検査内容 検査対象 自己負担額
腎機能検査 尿素窒素(BUN)検査

当日、

基本健診で

採血を受ける方

のみ

440円

3項目セット割引
 1,430円
➡1,320円

膵機能検査 血清アミラーゼ検査 440円
リウマチ検査 血清リウマチ因子(RF)検査 550円
貧血検査

赤血球数(RBC)、ヘモグロビン(Hb)、

ヘマトクリット(H+)、TiBC、血清鉄

1,320円
胃がんリスク検査 血清ピロリ抗体検査、血清ペプシノゲン検査 希望者 4,730円
前立腺がん検査 前立腺特異抗原(PSA)検査 40歳以上の男性 2,420円

 

集団健診会場までの送迎バス【要予約】

 健診会場までの交通手段がない方に対して、最寄りの自治会まで送迎バスを運行します。ご希望の方は、健診の予約時にお申し込みください。

会場が沖縄市役所の場合、送迎バスは運行しません沖縄市循環バス等の公共交通機関(別ウィンドウで開きます)をご利用ください。

予約方法:3パターン

Web(24時間受付可能)

  • →パソコンやスマートフォンから、集団健診の予約ができます。(総務省の運営するマイナポータル「ぴったりサービス」を利用しております)
  • 1.予約する
  •  「沖縄県沖縄市市民集団健診予約サービス」(外部サイトへリンク)から申請
  •  上記のページで必要事項をご記入の上、申請してください。
  •  ※ご予約の際は、受診券番号の入力がありますので、お手元にがん検診等受診券をご用意ください。
  •  ご加入の健康保険や年齢等によっては受診できないけんしん項目がございます。受診できない項目を選択している方へはお電話にてご説明、内容の変更等の案内を行います。市民健康課(098-939-3126)から着信がある場合は、応答いただくかご都合の良い時間に折り返しお電話していただくようお願いいたします。
  •  ※申請情報入力途中でプラウザの「戻る」ボタンを押すと、入力情報がすべて削除されますのでご注意ください。
  • 2.申請完了の確認
  •  電子申請を行った後、自動応答メールが届きます。
  •  自動応答メールのタイトルが「予約がとれませんでした」の場合、すべての項目の予約がとれていません。その場合はお手数ですが、別日で予約を取り直すか、市民健康課までお問い合わせください。

電話

  • →市民健康課 健診係
  • 電話番号:098-939-1212(内線:2245・2246)
  • 予約受付時間:平日9時~17時

窓口

  • →沖縄市役所 市民健康課 健診係 地下2階 7番窓口
  • 予約受付時間:平日9時~17時

お早めにご予約をしてください(*^▽^*)♪

予約をする際の注意事項

  • 特別な事情を除き、時間指定はお断りさせていただきます。
  • けんしん時に配慮が必要な方、送迎バスを利用希望の方は予約の際に申し出てください。
  • 社会保険にご加入の被扶養者(家族)は、ご加入の社会保険から届いた受診券で特定健診を無料で受診することができる場合があります。
  • ご予約された方へ、中部地区医師会検診センターより、事前郵送物(以下「健診セット」と称する)をお送りします。

事前準備

健診セットが届いたら・・・

すぐ開封し、氏名や予約した項目にお間違いないかご確認ください。

  • 受診票(氏名、生年月日、受診予定の検査項目、Web問診用のQRコード等が印字されています)
  • 健診を受ける上での注意事項に関する資料
  • Web問診の入力方法
  • 胃集団検診個人記録票(バリウム検査をご予約の方)
  • 肝炎ウイルス検診問診票(ご予約された方)
  • 検尿検査キット(基本健診をご予約の方)
  • 検便検査キット(大腸がん検診をご予約の方)

 ※その他、対象者への案内やアンケート等が入ることがあります。

 ※5日前になっても健診セットが届かない場合は、中部地区医師会検診センターへご連絡ください。

 【中部地区医師会検診センター 検診係】☎979-7062

事前問診(WEB問診)について

予約された方へ、パソコン・スマートフォン等から事前に問診(WEB問診)への協力をお願いしています。健診日の3日前にWEB問診を行うことで、当日の健診をスムーズに進めることができます。WEB問診の説明書は、健診セットに同封しています。

WEB問診が難しい方は、当日会場でも問診可能です。早めに来場する必要はありません。

検便採取(大腸がん検診予約者)

大腸がん検診を予約された方は、健診日の1週間前から健診当日までの間に、検便検査キットで2日分の採便をしてください。

検便容器を紛失した場合や、検便容器郵送後の日程変更等で改めて検便容器が必要になった場合には、健診会場で当日購入(495円)となります。また、健診セットが届いた後に大腸がん検診をキャンセルした場合、未使用(未開封)の検便容器は市民健康課まで返却してください。

検尿採取(基本健診予約者)

基本健診を予約された方は、健診当日に検尿検査キットで採尿してください。

検尿容器を紛失した場合や、検尿容器郵送後の日程変更等で改めて検尿容器が必要になった場合は、当日会場にて採尿していただきます。

健診当日の注意事項

予約時間より早めに来られた場合は、ご予約された受付時間まで待機していただきます。

予約をしていない方は受診できません。ただし、定員数に満たない場合にのみ午前10時30分から受付を開始します。予約の方が優先されるため、通常よりお時間を要します。ご了承ください。

持ち物について

  • 受診券(がん検診等受診券・特定健診受診券・長寿健診受診券【注意】必要な受診券)※忘れた場合、受診できない可能性があります
  • 健診セット ※届いたら必ず開封し、内容をご確認ください。
  • 健康保険の資格確認ができるもの ※マイナ保険証、保険証、資格確認書等
  • お薬手帳(お持ちの方)

飲食について

健診前日

  • 夜9時までに夕食(脂肪分の少ない食事)をすませてください。
  • アルコール類は飲まないでください。
  • 水分(水・お茶)は就寝前まで飲水可。

健診当日

  • 朝食はとらないでください。ガム・飴・たばこ等も禁止です。
  • 胃のバリウム検査を受けない方であれば、少量の水であれば飲水可。
  • 胃のバリウム検査を受ける方は絶飲食です。

肺がん検診・大腸がん検診・骨粗鬆症検診のみ受ける方は飲食の制限は無しです。 

薬について 

糖尿病のお薬以外は当日朝も内服可能です。朝6時30分までに少量の水で内服してください。

内服中の方は事前にかかりつけ医に前日・当日の内服の仕方についてご相談ください。

 糖尿病薬の内服及びインスリン注射は、当日朝は行わないでください。

検査を受けられない方

  • 胸部レントゲン検査:妊娠疑い及び妊娠中の方
  • 骨粗しょう症検査:妊娠疑い及び妊娠中の方、リウマチ治療中、両前腕部の骨折既往のある方
  • 胃のバリウム検査:妊娠疑い及び妊娠中の方、胃集団検診個人記録票の質問に該当する方、バリウムへのアレルギー症状の既往がある方、検査当日飲食された方、当日の血圧が高い方(収縮期血圧170以上又は拡張期血圧110以上)、当日の体重が100kg以上の方
  • 胃がんリスク検査:胃・消化器系の症状のある方や治療中の方、胃酸を抑える薬を内服中の方、過去にピロリ菌除菌治療や胃の手術を受けた方、慢性腎不全の方など

 

台風等による健診中止について

台風接近時や感染症流行の際は、集団健診が中止になることがあります。その際は、市ホームページにてお知らせいたしますのでご確認ください。予約している方へは電話連絡いたします。

キャンセルについて

急用や体調不良で来られない方は、必ずご連絡ください。

【健診係】939-1212(内線:2245・2246)

未使用の健診セットは、沖縄市役所 地下2階 市民健康課まで返却してください。

 

関連リンク

※すべて別ウィンドウで開きます

 

 

 

お問い合わせ

健康福祉部 市民健康課 

〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号

電話番号:098-939-1212