トップページ > 健康・医療・福祉 > 健康管理 > 健康診査・がん検診 > 人間ドック・脳ドックについて

更新日:2025年3月11日

ここから本文です。

人間ドック・脳ドックについて

沖縄市の受診券を使って人間ドック・脳ドックをお得に受けよう!

18歳以上の沖縄市民の方へ、毎年3月末に健康診断の受診券を青い封筒でお送りしています。

受診券を使うと、人間ドックや脳ドックがお得に受けられます。

注意:受診券は、年齢や保険証等によって異なります。人間ドックや脳ドックで使える受診券については下記をご確認ください。

人間ドック

人間ドックは、様々な角度からできるだけ詳細に体の状態を把握し、基本健診・がん検診のみではわからない病気の早期発見に役立ちます。病院によって受診できる条件が異なりますので、予約の際にご確認ください。

基本健診の検査項目は8~15項目程度で、高血圧・糖尿病・脂質異常などに焦点をあてたものです。一方、人間ドックの検査項目は最大約100項目!より多く、より詳しく検査するので病気の早期発見に役立ちます。

 

okiha

 

< 人間ドックって何をするの?

  • 基本健診(補助あり)

 身体測定、血圧測定、尿検査、血液検査、問診・医師診察

  • がん検診(補助あり)

 胃がん検査、肺がん検査、大腸がん検査

  • その他の検査(自己負担)

 呼吸機能検査、腹部エコー検査、病院独自の検査

 

okiha

 

< 沖縄市の受診券を利用できる対象は?

対象 :18 歳以上の沖縄市民(社会保険ご加入のご本人・被扶養者は対象とならない場合があります。受診の可否については、ご加入の健康保険へお問い合わせください。)

費用:病院や年齢、がん検診の料金区分によって自己負担額が異なります。金額については受診する病院へお問い合わせください。

 

okiha

 

 < 人間ドックに利用できる受診券と検査項目

注意:受診券の色やデザインは年度によって変わります。

加入している保険の種類
国民健康保険の方
年齢
18~29歳 30~39歳 40~75歳

使用できる受診券

gannzyu

がん検診等受診券

gannzyu 

がん検診等受診券

zyu2

特定健診受診券

がん検診等受診券

受けられる検査項目
  • 基本健診(一般健診)
  • 基本健診(一般健診)
  • がん検診(胃・肺・大腸)
  • 特定健診
  • がん検診(胃・肺・大腸)

 

加入している保険の種類 後期高齢者医療保険の方 生活保護受給中の方
年齢 75歳以上 18~29歳 30歳以上
使用できる受診券

cyouzyu2

長寿健診受診券

がん検診等受診券

gannzyu

がん検診等受診券

gannzyu

がん検診等受診券

受けられる検査項目
  • 基本健診(長寿健診)
  • がん検診(胃・肺・大腸)
  • 基本健診(一般健診)
  • 基本健診(一般健診)
  • がん検診(胃・肺・大腸)

 

社会保険に加入している方

加入している保険の種類 社会保険に加入している方で、職場や学校等で受診する機会が無い方
年齢 18~29歳

30~39歳

40~74歳の被扶養者の方
使用できる受診券

gannzyu

がん検診等受診券

gannzyu

がん検診等受診券

gannzyusyazyuがん検診等受診券

加入している保険からの特定健診受診券

注意:被保険者(本人)は、加入している健康保険からの案内になります。

受けられる検査項目
  • 基本健診(一般健診)
  • 基本健診(一般健診)
  • がん検診(胃・肺・大腸)
  • がん検診(胃・肺・大腸)
  • 特定健診(加入している健康保険からの受診券)

 

okiha

 

< 人間ドックにかかる金額は?(目安)

がん検診等受診券の「がん検診料金区分」を確認する。
料金区分

  • がん検診料金区分が「自己負担なし」の場合

がん検診約14,000円と基本健診約8,000円の補助がでるので、約22,000円の補助額

 

  • がん検診料金区分が「自己負担あり」の場合

がん検診約11,000円と基本健診約8,000円の補助がでるので、約19,000円の補助額

【計算の仕方】

例:国民健康保険加入43歳自己負担ありの方が、35,000円の人間ドックを受診する場合

35,000円-約19,000円(基本健診+胃・肺・大腸がんの検診の補助)=16,000円

となるので、受診券を使うと自己負担約16,000円で受けられることになります。

 

注意:胃がん検査をバリウム検査から胃カメラへ変更する場合、胃カメラ追加料金と、その他に鎮静剤や諸検査等に係る追加料金が発生することがあります。また、一部の病院では、受診券が利用できない場合があります。

注意:料金の詳細については直接病院へお問合せください。市民健康課では回答いたしかねます。

 

受診券を使って人間ドックが受けられる病院

病院名 電話番号
翔南病院 098-930-3020
ちばなクリニック健康管理センター 098-939₋5477
中部協同病院 098₋938₋6160
仲宗根クリニック 098₋933₋8000
愛聖クリニック 098₋939₋5114
中部地区医師会検診センター 098₋936₋8290
中部徳州会病院 0570₋00₋1789
ハートライフ病院 0570₋00₋3255

 

脳ドック

脳ドックは、脳や脳血管疾患の早期発見・早期治療のために有用な検査です。内容や料金等は病院によって異なるため、予約時にご確認ください。また、脳ドックにはがん検診が含まれていません。がん検診の受診を希望される方は、集団健診や病院での受診を検討してください。

 

okiha

 

< 脳ドックって何するの?

  • 基本健診(補助あり)

身体測定、血圧測定、尿検査、血液検査、問診・医師診察

  • その他の検査(自己負担)

脳MRI等

 

注意:脳ドックにはがん検診が含まれておりません。がん検診をご希望の方は、集団健診もしくは、病院でがん検診のみ受診してください。

 

okiha

 

<​​​​​​ 沖縄市の受診券を利用できる対象は?

対象:18 歳以上の沖縄市民(社会保険ご加入のご本人・被扶養者は対象とならない場合があります。受診可否については、ご加入の健康保険へお問い合わせください。

費用:病院によって自己負担額が異なりますので、各病院へお問い合わせください。

 

okiha

 

< 脳ドックに利用できる受診券と検査項目

注意:受診券の色やデザインは年度によって変わります。

加入している保険の種類 国民健康保険の方 後期高齢者医療保険の方 生活保護受給中の方
年齢 18~39歳 40~74歳 75歳以上 18歳以上
使用できる受診券

gannzyu

がん検診等受診券

tokuteizyu

特定健診受診券

cyouzyu

長寿健診受診券

 

 

gannzyu

がん検診等受診券

受けられる検査項目 基本健診(一般健診) 特定健診 基本健診(長寿健診) 基本健診(一般健診)

注意:40歳以上で社会保険にご加入の方は、各保険者にお問い合わせください。

主な沖縄県健康保険のお問い合わせ先は、転入者・社会保険加入者(別ウィンドウで開きます)から確認できます。

 

okiha

 

<脳ドックにかかる金額は?(目安)

脳ドックの基本料金(注意:病院によって違います)から約8,000円(基本健診補助)を引いた金額が自己負担額になります。

【計算の仕方】

例:国民健康保険加入45歳の方が、30,000円の脳ドックを受診する場合

30,000円-約8,000円(基本健診の補助)=約22,000円

となるので、 受診券を使うと自己負担約22,000円で受けられることになります。

 

受診券を使って脳ドックが受けられる病院

病院名 電話番号
ちばなクリニック健康管理センター 098-939-5477
中部協同病院 098-938-6160
いしはらクリニック 098-973-0088
中部徳洲会病院 0570-00-1789
ハートライフ病院 0570-00-3255

 

 

 

注意:受診券が使用できるのは1年に1回のみです。年度内に同じけんしん項目を2回以上受診した場合は、2回目からは全額自己負担になりますので、ご注意ください。

 

 

 

お問い合わせ

健康福祉部 市民健康課 

〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号

電話番号:098-939-1212