最終更新日:2021年02月25日
◆思春期の女性へ(オススメのレシピ:具だくさんみそ汁、タンドリーチキン、きなこヨーグルト)
「将来の身体をつくる、大切な時期です。無理なダイエットや偏った食生活をしていませんか?」
◆成人期の女性へ(オススメのレシピ:オクラとワカメのサラダ、ひじきのごま和え、アクアパッツァ)
「バランス良い食事できていますか?自分の健康にも気を配り、定期的に健康診断を受けましょう」
未来の健康のために早いうちから女性のカラダやホルモンに関する知識を持つことは、大切です。結婚・妊娠の選択にかかわらず、自身のために健康を育てておきましょう。
◆更年期の女性へ(オススメのレシピ:鮭のホイル蒸し、おからスープ、豆乳味噌汁)
「ホルモンの低下により精神的不安定や骨量減少もみられます。ゆったりとした気持ちで過ごしましょう」
女性の40~50代は、急速にホルモンが減少する時期です。これが更年期で、疲れやすくなり、がんばりが効かなくなります。怠けているわけじゃなく、カラダの変化によるものだと理解してください。
◆老年期の女性へ(オススメのレシピ:カチューユー、サバ缶と大豆のドライカレー、ミネストローネ)
「元気に過ごす為にバランス良い食事、運動、社会参加!頑張ってきた身体を労わりながら過ごしましょう」
年齢が高くなるにつれ体力の低下や、病気などマイナスなことを想像してしまいますが、頑張ってきた自分の身体を労りながら、新しい趣味を見つけたり、自分の時間を楽しむなど第二の人生を楽しみながら過ごしましょう。
1 位 | 2 位 | 3 位 | 4 位 | 5 位 | |
り患数(2017年) | 乳 房 | 大 腸 | 肺 | 胃 | 子 宮 |
死亡数(2018年) | 大 腸 | 肺 | 膵 臓 | 胃 | 乳 房 |
ほてり、のぼせ、発汗、冷え、めまい、耳鳴り、頭痛、動悸、息切れ、イライラ、不安感、不眠、抑うつ、無気力、肩こり、腰痛、関節痛、疲労感、皮膚症状(乾燥、かゆみ、湿疹など)、膣の乾き、性交痛、頻尿、尿失禁、膀胱炎など |
※更年期の症状がある場合は、我慢せず婦人科の医師へ相談しましょう。
予防として : ●バランスの良い食事 ●適度な運動 ●骨をつくる栄養素をとる |
やせ | 極端なダイエットは摂食症などの摂食障害や不妊の原因にもなりかねません。また、20代の 栄養状態が高齢期の健康(骨粗しょう症)にも影響を及ぼします。(BMI値が18.5未満だと 「やせすぎ」とされています。) 対策:適切な情報を選択すること、バランスのとれた食生活と適度な運動。 |
肥満 | 肥満とは、体脂肪の割合が多すぎる状態をいい、日本肥満学会の基準ではBMI25以上を肥満と いいます。肥満は生活習慣病のもとになりやすく、太り過ぎの人は糖尿病や高血圧、心臓病の 発病リスクが高くなります。 対策:バランスのよい食事と適度な運動。 |
貧血 | 貧血は、血液中の赤血球や赤血球中の血色素(ヘモグロビン)が不足している状態をいいます。 ヘモグロビンが不足すると、体内に酸素を十分に行き渡せられることができず、めまいや疲れが出たり、 血色が悪くなります。女性に多い「鉄欠乏性貧血」は、偏った食生活やダイエット、出血による 鉄分不足が原因と言われています。 対策:バランスの良い食事をとる、鉄分を多く含む食品をとる。 |
冷え性 | 冷えは女性の多くが抱える悩みです。血行が悪いと栄養や熱が全身に行き渡らず、肩こりや 腰痛、むくみ、めまい、頭痛、便秘などの症状を引き起こし、美容にも悪影響を及ぼします。 対策:ビタミンEを多く含む食品や体を温める食材を摂取するようにする。適度な運動で筋肉を つける。 |
たばこの害 | 喫煙すると肌に良いビタミンCが破壊されたり、血管が収縮して血行が悪くなることでシワが 深くなり、唇が乾いたり、歯が変色したりしてしまいます。また、月経異常や不妊のリスクを 高め、特に妊娠中の喫煙は、胎児の発育不良や流産、早産につながります。 |
月経 | 初経がこない、月経がとまった、周期がバラバラ、月経痛が痛い、月経がすぐに終わる |
帯下(おりもの) | おりものが増えた、においが気になる、色がついている |
不正出血 | 月経以外の時期に出血がある、性交時に出血する、排尿・排便時に出血に気づいた |
痛み | 月経以外にも下腹部に痛みがある、排尿時や排便時に痛みがある、性交時に痛みがある |
腫れ物 | おなかが張る、尿や便が出にくい、尿に行く回数が増えた、太ったと感じる |
外陰部 | 何かできている、何か出てきている、かゆい、痛い |
その他 | 尿がもれる、体重が急激に減った、妊娠していないのにおっぱいがでてくる |
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
このページは健康福祉部 市民健康課が担当しています。
〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町 沖縄市役所B2階
TEL:098-939-1212 お問い合せはこちらから(別ウィンドウ)
Copyright © Okinawa City. All Rights Reserved.