<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |
◆ 広報おきなわ10月号(No.376)
|
|
お 知 ら せ No3 |
沖縄市役所 TEL:939-1212 |
講座・教室 -その2- | |
 |
初心者のためのマッキントッシュ講座
日時: |
10月7日(金) 午後7時〜9時 10月12日(水) 午前10時〜12時 | 場所:チルドレンズセンター2階 IT工房 料金:1,500円
問合せ: |
沖縄こども未来ゾーン TEL:098‐933‐4190 | | | |
 |
秋野菜栽培講習会
日時:平成17年10月7日(金)午後2時
場所: |
沖縄市農民研修センター(大ホール) ●秋野菜の栽培方法について (たまねぎ、細ネギ、レタス、キャベツ、ブロッコリー) ●畑作りから植え付け方法 | 受講料:無料 *どなたでも参加できます。
問合せ: |
JAおきなわ中部地区営農センター TEL:929-0071 | | | |
 |
計量で、軽量!!クッキング教室 〜美味しく食事・楽しく運動〜
内容: |
肥満や生活習慣病の改善及び予防のための食事を学ぶ。 (調理実習・軽運動) |
対象: |
市内在住18歳〜59歳で、※1BMI30以上(肥満)の方。 受付時に、身長・体重をお伺いし、BMIを確認します。 | 
場 所 |
期 間 |
時 間 |
回 数 |
定 員 |
福祉文化プラザ (調理室) |
平成17年11月9日〜平成18年2月15日(毎週水曜日) |
午前9時30分〜 午後1時 |
全9回 |
20名 (※希望者多数の場合は抽選) | ※1 BMIの計算式:体重kg÷(身長m×身長m) 例えば、体重が85kg、身長が165cmの人だと、85kg÷(1.65m×1.65m)=31.2となります。
締切:平成17年11月1日まで 受講料:無料 申込・問合せ:市民健康課(内線2244) | | |
 |
〈精神障がい者家族教室のお知らせ〉
対象:精神障がい者の家族 場所:沖縄市福祉文化プラザ 2階交流ホール 時間:午後1時30分〜4時 | 
日時 |
内容 |
1回目 10/20(木) |
・精神疾患の基本的な理解について ・再発予防について |
2回目 10/27(木) |
・利用できる制度、サービスについて ・就労について ・対応の仕方について |
3回目 11/4(金) |
・家族の体験談 ・家族同士の交流 ・家族会について | 
申込締切:10月17日(月) 申込・問合せ:沖縄市精神障害者地域生活支援センターおきなわ TEL:930-1703(担当:神山、照屋) | | |
 |

内 容: |
助産師や臨床心理士などの様々な立場から、幼児期の子どもの発達や親との関わり、そして“絵本”の読みきかせや魅力などのお話をします。 |
日 時: |
10月22日、29日、11月5日、12日〈毎週土曜日 全4回〉 |
時 間: |
午前10時〜12時 |
場 所: |
沖縄市立図書館 |
対 象: |
沖縄市在住・在勤者で0〜6歳のお子様をお持ちの方 |
定 員: |
25組 ※託児あります |
受講料: |
無料 |
受付期間: |
9月30日(金)〜 定員に達し次第終了とします。 |
受 付: |
沖縄市立図書館2階・カウンターまたは電話受付。 |
問合せ: |
沖縄市立図書館 TEL932−6881 | | |
 |
沖縄市働く婦人の家講座 女性学講座

対 象: |
市内在住、在勤の男女 |
日 時: |
11月2日〜12月7日(毎週水曜日・全5回) 午後6時30分〜8時30分 |
場 所: |
沖縄市働く婦人の家 |
定 員: |
20名 |
受講料: |
無料 |
申込期間: |
10月3日(月)〜18日(火) 午前9時〜午後5時 (土日祝祭日を除く) ※直接来館又は電話受付 ※希望者多数の場合は抽選 |
問合せ: |
沖縄市働く婦人の家 TEL:937-0170 | 
|
開催日 |
講座内容 |
1 |
11月2日 |
「私の年金ど〜なっているの?」 |
2 |
11月9日 |
「望ましい自分になるために〜自己分析〜」 |
3 |
11月16日 |
「生き生きとした対人関係作り」 |
4 |
11月30日 |
「在宅介護」認知症への理解と接し方 |
5 |
12月7日 |
「ストレスと上手につきあう知恵」 |  | |
 |
沖縄市ファミリーサポートセンター 〜子育てが一段落したあなたへ〜
子どもは“いま”が大事、子育て家庭があなたの力を“いま”を必要としています。ファミリーサポートセンターで保育サポーターの仲間入りをしませんか? (沖縄市在住、自宅や依頼者宅で子どもの世話のできる方、講習会受講者) |  平成17年度 第2次講習会
日時 |
場所 |
内容 |
10/6(木)午前9時30分〜12時 - - - - - - - - - - - - - - - 午後1時〜3時 |
福祉文化プラザ (交流ホール)
|
保育の心〜発達に応じた世話や遊び〜 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 家庭の救急法〜身近な危険について〜 |
10/7(金) 午前9時30分〜午後1時30分 |
福祉文化プラザ (調理室) |
子どもの食事〜保育所の献立から〜 |
10/8(土)午前10時〜12時 |
福祉文化プラザ (交流ホール) |
子育てさまざま〜シングルマザーの挑戦〜 |
10/12(水)午前10時〜12時 - - - - - - - - - - - - - - - 午後1時〜4時 |
〃 - - - - - - - 沖縄市消防本部 |
子育て支援の現状〜入会説明会&懇談会〜 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 心肺蘇生法〜救急法〜 |
募集締切:平成17年10月5日(水)
申込・問合せ: |
沖縄市ファミリーサポートセンター TEL:933‐1234 | | | |
 |
沖縄市立郷土博物館 『クモ〜8本足の不思議な世界』
期間:10月25日(火)〜12月2日(金) 午前9時〜午後5時 ※祝日・月曜日休館 身近にいるのによくわからない生き物、クモ。 その魅力をたっぷり紹介します。 問合せ:郷土博物館 TEL:932−6882 | | | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |