<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
>> |
◆ 広報おきなわ(bR72)6月号
|
|
お 知 ら せ No2 |
|
 |
応急手当講習会
|
応急手当の正しい知識と技術を身につけ救命の向上を図るため講習会を開催します。
対象/高校生以上 場所/沖縄市消防本部 人数/三十人 【実施日】
● |
普通救命講習【1】(三時間) |
● |
普通救命講習【2】(四時間) 毎月一回第二水曜日 午後一時 |
● |
上級救命講習(八時間) 四ケ月に一回 午前九時 〈七月、十一月、三月〉 |
● |
普及員救命講習(二十四時間)八時間×三回 午前九時 年一回八月(土、日、月) | 申込・問合せ/消防本部警防課救急係 TEL929‐0900 |
 |
沖縄市小口資金の融資受付
小口資金融資の受付開始にあたり申込み必要条件は、市内に前年度の1月1日までに住民基本台帳に記録され、引き続き居住していること。ただし、法人企業の代表者は市外でもかまいません。また、市内に事業所を有し継続して1年以上同一事業を営んでいる者で常時雇用する従業員の数が20人(商業・サービス業では5人)以下の事業者に対して、運転資金・設備資金・転業資金等を融資しています。 受付期間:平成17年4月15日〜平成18年2月末日 融資限度額:7百万円 融資利率:年利2.20%(別途保証料有) 融資期間:7年以内(据置あり) 償還方法:月賦または一括償還
担保及び保証人: |
担保は不要、保証人は1人以上。ただし、保証協会が実施する特別小口制度(無保証・無担保)の運用あり。 | 申し込み場所:商工労政課
取扱金融機関: |
コザ信用金庫、 琉球銀行、沖縄銀行又は沖縄海邦銀行の市本店又は各支店 | 問合せ先:商工労政課 商工係(内線3226) | | |
 |
日時/六月十二日(日)午前九時〜十一時(雨天順延七月)
集合場所/ |
(1)ウルマシ橋→(2)安慶田バイパスボックス→(3)安慶田橋(安慶田小裏門)→(4)橋口橋→(5)山崎橋→(6)ハンザー橋(上流側)→(7)ハンザー橋(下流側)→(8)昭和橋→(9)消防署(裏)→(10)水道局(裏)→(11)松本橋→(12)知花橋→(13)カフンジャー橋→(14)松本緑地公園 | 持参用具/カマ、スコップ等、各自長靴、手袋着用 実施主体/沖縄市民憲章推進協議会・沖縄市 協力/建設業者会・清掃組合外数社・公共施設管理公社 問合せ/市民憲章推進協議会事務局(内線2051)
| |
 |
2005年国際児童・青少年フェスティバルおきなわ <2005 International Festival OKINAWA for Young Audience> キジムナーフェスタ |
◆実施時期: |
2005年7月23日(土)〜7月30日(土) |
◆内 容: |
期間中、市内の会場では、日本を含めた13ヶ国17団体(17作品51ステージ)の演劇上演や、文化交流などが行われます。 |
◆会 場: |
沖縄市市民小劇場あしびなー 沖縄市民会館 沖縄市文化センター(芸能館ホール) 沖縄市青少年センターホール 沖縄市中央公民館ホール 中の町公民館ホール 他… |
◆主 催: |
沖縄市 あしびなー自主事業実行委員会 2005国際児童・青少年演劇フェスティバルおきなわ実行委員会 |
※詳しい問合せ/ 文化観光課 TEL929-0261 | | | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
>> |