<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |
◆ 広報おきなわ(No356) 2月号
|
|
お 知 ら せ No1 |
沖縄市役所 TEL:939-1212 |
|
暮 し |
 |
 |
年金の諸手続きには市・県民税の申告が必要です |
|
平成十六年度の市・県民税の申告は二月十六日から三月十五日までです。 国民年金保険料の免除申請や福祉年金・障害年金の手続きなどを行う場合に、市・県民税の申告内容が判定資料となります。 スムーズな年金手続きのためにも、忘れずに市・県民税の申告をしましょう。 問合せ/年金課(内線2132〜2136) |
 |
乳児健診の日程変更について |
|
平成十六年二月二十二日に予定していました、乳児一般健康診査はおきなわマラソンのため、二月十五日に変更になりました。 対象者/平成十五年四月、平成十五年二月十六日〜三月、八月〜九月生まれで十二月七日及び一月十一日の乳児一般健康診査を受けられなかった方(一歳未満の乳児に限ります。) ★二月十五日に受診できない方はご連絡下さい。 問合せ/市民健康課健康増進係(内線2235) |
 |
第三十回沖縄市特殊学級作品展示会 |
|
沖縄市小・中学校特殊学級の児童生徒が、日頃の学習で一生懸命取り組み、失敗を重ねながらもくじけず作品を仕上げて展示したものです。 日時/二月四日(水)〜六日(金) 午前九時〜午後五時(六日は午後二時まで) 場所/沖縄市役所市民ギャラリー 問合せ/沖縄市教育研究所 TEL:932‐9370 |
 |
事務所の皆様へお知らせ |
|
平成十六年四月一日よりごみ袋が変更になります。 現 行⇒市指定袋 改正後⇒透明袋(指定なし) ※指定袋の買いだめをしないようお願いします。 問合せ/環境課(内線2225) |
 |
ごぞんじですか? |
|
沖縄市役所地下一階に高年齢者職業相談室があります。 当室では、求職者の職業相談を行っております。(おおむね五十歳以上) お気軽に相談して下さい。 相談日時/毎週月〜金曜日 午前九時〜午後四時 問合せ/高年齢者職業相談室(内線2069) |
 |
沖 縄 市 「ボランティア活動推進校」活動発表会 |
各学校の活動状況を発表することにより、多くの方が福祉教育・福祉学習に対する理解を深める機会とする。 |
日 時 |
: |
2月25日(水)午後3時〜5時 |
場 所 |
: |
沖縄市社会福祉センター2階ホール |
問合せ |
: |
沖縄市社会福祉協議会 |
|
|
TEL:937−3385 | | | |
 |
土に親しんでみませんか! |
〜市民ふれあい農園募集〜 |
申込資格 |
: |
沖縄市に居住する非農業者 |
農園場所 |
: |
沖縄市池原勢頭原 (東南植物楽園より北へ約400m) |
募集区画 |
: |
100m2/10区画、75m2/13区画 60m2/2区画、50m2/65区画 45m2/1区画、39m2/1区画 |
使用期間 |
: |
平成16年4月1日〜18年3月31日 |
使用料金 (年間) |
: |
100m2/6,000円、75m2/4,500円 60m2/3,600円、50m2/3,000円 45m2/2,700円、39m2/2,300円 |
申込方法 |
: |
平成16年3月1日〜3月15日までの間に住民票抄本を添付して沖縄市農民研修センターへ申込書を提出して下さい。 (申込書は農民研修センターにあります) |
選考方法 |
: |
抽選にて決定します。 |
抽選日時 |
: |
3月23日(火)午後3時 |
問合せ先 |
: |
農民研修センター |
|
|
TEL:938ー9121 | | |
 |
平成16年度分市県民税兼 国民健康保険料の申告受付について |
●受付期間 平成16年2月16日(月)〜3月15日(月) ●受付時間 午前9時〜午後4時まで ●受付会場 沖縄市役所 1階 市民ロビー ●土曜日、日曜日はお休みです ●申告が必要な方
1.市から申告用紙が送付された人 |
2.申告用紙が送付されなくてもつぎの方は申告が必要です
(1) |
平成15年中に所得があった人 |
(2) |
国民健康保険の加入者は所得がなくても申告が必要です |
(3) |
公的年金以外にも所得がある人 |
(4) |
雑損控除、医療費控除、社会保険料控除、(国民年金保険料、国民健康保険料、介護保険料)、損害保険料控除、扶養控除、生命保険料、所得控除を受けようとする人 | | |
●自治会指定日
受 付 日 |
自 治 会 |
受 付 日 |
自 治 会 |
2月16日(月) |
室川・知花・宮里 |
〃 24日(火) |
中の町・泡瀬第一 |
〃 17日(火) |
胡屋・比屋根・与儀 |
〃 25日(水) |
センター・登川 |
〃 18日(水) |
住吉・美里・泡瀬・東 |
〃 26日(木) |
越来・山内・泡瀬第三 |
〃 19日(木) |
諸見里・池原 |
〃 27日(金) |
八重島・久保田・南桃原・松本 |
〃 20日(金) |
照屋・古謝・基地内 |
3月1日(月) |
山里・吉原・明道・高原 |
〃 23日(月) |
安慶田・大里 |
〃 2日(火) |
城前・嘉間良・園田・東桃原・泡瀬第二・海邦町 |
上記指定日に申告ができなかった人は3月15日までに申告してください。 ※自治会事務所では、申告受付はしていません。 | |
※ |
申告期間中は駐車場が大変混雑します。バス・タクシー等をご利用ください。また、3月10日から3月15日の最終日は大変混み合いますので、お早めの申告をお願い致します。 | 問合せ:市民税課(内線3252〜3255) | | |
 |
都市計画区域のうち用途地域の指定の ない区域の建築制限を見直します! |
―建築規制の対象地域― ○池原・知花・登川地区 ○古謝・大里・桃原地区 ○与儀・比屋根・高原地区
|
※ |
尚、防衛施設区域(駐留軍用地及び自衛隊施設)に関しては、県と国との調整の結果建ぺい率60%容積率200%で原案が確定しました。 |
※ |
今回の建築規制では道路斜線、隣地斜線及び日影制限は現行のままで変わりません。 |
※ |
施行予定日:平成16年5月1日 詳細な資料を建築課窓口に備えております。 | |
縦覧期間:2月2日(月)〜2月16日(月)まで |
ご意見等がございましたら、下記までお送り下さい。 沖縄市仲宗根町26−1沖縄市建設部建築課指導係 |
TEL:939-1212(内線2655)/FAX:939-6313 |
Eメール:a63sidou@city.okinawa.okinawa.jp | | |
 | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |