■広報 おきなわ
6月号 NO.528

お知らせ

暮らし


国民年金保険料は納付期限までに納めましょう

国民年金保険料/
平成30年4月分から平成31年3月分までの国民年金保険料は、月額16340円です。


納付方法/
日本年金機構から送られる納付書を使い、金融機関・郵便局・コンビニで納めることができるほかクレジットカード、インターネットなどを利用した納付や、納め忘れのない便利な口座振替もあります。


◆保険料の納付が困難な場合
経済的な理由などで保険料の納付が困難な場合は、納付が免除される制度や猶予される制度がありますのでご相談ください。


問合せ/コザ年金事務所
℡ 098ー933ー2267
市民課 国民年金担当
内線(2130・2131・2133・2134)

マイナンバーカードの休日交付を行います

日時/6月24日(日)
午前9時~11時30分
※事前に電話予約のうえ、お越しください。


問合せ/市民課
内線(3127・3128)

行政相談のご案内

◆沖縄市区域行政相談委員
総務大臣から委嘱された本市担当の行政相談委員は次の3名です。
・島袋正一氏
・島袋さと子氏
・島田セツ子氏(新任)
 行政相談委員は、国民が毎日の暮らしの中で感じている国の役所等の仕事についての苦情や意見・要望を直接受付け、その解決・実現に努めています。相談ごとがございましたら、お気軽にご利用ください。  


総務省 沖縄行政評価事務所(行政苦情110番)
℡ 0570ー090110

◆春の行政相談のご案内

日時/6月13日(水)
午前10時~午後4時
場所/市役所1階 市民ホール


問合せ/市民生活課
内線(2207)

工業統計調査へのご協力をお願いします

 経済産業省は、平成30年6月1日現在で、国の重要な統計調査のひとつである「平成30年工業統計調査」を実施します。
・製造業を営む事業所を対象に、国内の工業の実態について調査を行ないます。
・調査結果は、国及び地域行政施策の基礎資料として活用されます。
・調査の実施にあたり、平成30年5月から6月にかけて対象事業所へ統計調査員が伺いますので、皆様のご協力をお願いします。
※調査員は「調査員証(顔写真付)」を身に着けています。訪問の際は、調査員証をご確認ください。


問合せ/政策企画課 統計担当
内線(2326)

おたふくかぜ 公費予防接種のお知らせ

 本市では、行政措置予防接種として、おたふくかぜの予防接種を全額公費(無料)で実施しています。


【注意】
行政措置予防接種は、医師から十分に説明を聞き、保護者が理解・納得した上で接種を希望する場合のみ、受けることができます。


対象者/本市に住民登録のある1歳児(接種を希望する方)
実施期間/平成30年4月1日(日)~平成31年3月31日(日)
接種場所/指定医療機関(要予約)
 ※予診票は各指定医療機関にて用意しています。
接種費用/無料
 ※実施期間内に指定医療機関にて接種を受けた場合に限ります。
接種回数/1回


問合せ/こども相談・健康課 予防係
内線(2248)

平成30年度 就学支援委員会を開催します

◆就学支援委員会とは

医師や学識経験者、小・中学校長等を委員としており、保護者の申し出により就学相談(支援)を行っています。


◆就学相談(支援)とは

障がいのある児童・生徒にとって「最も必要かつ適切な教育の場」を配慮するために行われるものです。


◆お子様の就学でお困りの方はご相談ください

相談(支援)内容/
児童・生徒の障がいの状況に応じて、幼稚園、小・中学校の通常学級・特別支援学級及び特別支援学校への就学相談(支援)を行います。
対象者/市内在住の幼児・児童・生徒
申込方法/指導課へご連絡ください。


問合せ/指導課
内線(2751・2752)

ひとり親家庭を応援します!
経理事務・資格取得講座受講生募集

対象者/ひとり親家庭の父または母(要件を満たす方)

要件/
 ①県内に住所を有すること
 ②原則、現在就労中であること(パート・非正規社員も含む)
 ③児童扶養手当を受給している又は、同等の所得水準であること
 ④本事業の支援期間内に転職または現就労先におけるキャリアアップを目指す意欲があること
 ⑤講座受講後は、必ず受験すること

募集期間/5月7日(月)~6月15日(金)

実施期間/6月27日(水)~平成31年2月末

受講料/無料

託児/無料(要予約)


申込・問合せ/沖縄県ひとり親家庭技能習得支援事業事務局
℡ 098ー870ー2277

平成30年4月の消防活動状況

救急出場件数:627件
救急搬送人員:587件
火災出場件数:3件
救助出場件数:2件
~救急車の適正利用にご協力をお願いします~


問合せ/消防本部 警防課
℡ 098ー929ー0900

平成30年度(平成29年分)所得証明書等の発行

発行開始/6月1日(金)
対象者/平成30年1月1日時点で市内に在住し、期限内に申告している方、および扶養になっている方
請求者の範囲/本人または同一世帯の方
本人確認に必要な書類/運転免許証、保険証、パスポートなどの身分証(代理人が申請する場合は、請求者本人からの委任状が必要)


問合せ/資産税課
内線(2252・2253)

沖縄市民憲章推進協議会よりご協力のお願い
平成30年 比謝川清掃
~比謝川は、私たち沖縄市民の大切な水資源です!~

川の清掃を通してごみのポイ捨て・合成洗剤の垂れ流しを防止し、市民の川に対する認識を高めるとともに、住みよいきれいな街づくりを目指して、比謝川上流の清掃を実施します。


日時/6月24日(日) 午前9時~11時(天候不良の場合7月1日(日)に延期)
作業内容/川のごみ・空き缶の除去、草苅作業
持参用具/草刈機・カマ・スコップ・ほうき・脚立等、各自長靴・手袋など着用する。
清掃区間/こどもの国東側ウルマシ橋~知花橋間



集合場所/
①ウルマシ橋(日の出橋下含む)
②安慶田バイパスボックス
③安慶田橋(安慶田小裏門)
④ハンザー橋(水辺公園含む)
⑤セイシジャー橋
⑥泉作橋
⑦消防署(裏)
⑧水道局(裏)
⑨松本橋
⑩知花橋
⑪カフンジャー橋
⑫松本緑地公園河川沿い


問合せ/沖縄市民憲章推進協議会事務局
内線(2052)

児童手当現況届のお知らせ

平成30年6月1日現在、本市で児童手当を受給している方は、児童の養育状況などの届出(現況届)が必要です。現況届の提出がない場合、児童手当の支払い(平成30年10月期以降)が差し止めになりますのでご注意下さい。
※混雑が予想されるため、指定日を設けております。
 指定日に来庁できない場合でも、期間内であれば受付可能です。
※提出は本人および配偶者、同居の親族に限ります。


期間/6月11日(月)~ 29日(金) ※土・日を除く
時間/午前8時30分~午後5時15分(期間中は正午から午後1時も受付します)
場所/沖縄市役所2階 こども家庭課
持参する物/
①受給者宛てに送付された現況届用紙(6月中旬までに郵送)
②提出者(窓口に来る方)の認印
③受給者(振込口座名義人)及び対象児童全員の医療保険証のコピー(国民健康保険加入の方は提出の必要はありません)
④平成30年度所得課税証明書(平成30年1月2日以降、本市に転入した方のみ提出)
⑤児童の住民票謄本(別居監護している市外在住の18歳未満の児童がいる場合に提出)


提出・問合せ/こども家庭課 児童手当担当
内線(3194・3192)

ひとり親家庭を応援します!

◎母子父子自立支援プログラム策定
児童扶養手当受給者を対象に、個々のケースに応じた自立支援プログラムを策定し、ハローワークと連携して就業までサポートします。


◎自立支援教育訓練給付金
就業に役立つ雇用保険制度の教育訓練給付の指定教育訓練講座の受講を希望する母子家庭の母・父子家庭の父に対し、受講料の一部を支給します。
※養成機関の紹介はありません。


◎高等職業訓練促進給付金
看護師や保育士などの資格取得のため、1年以上養成機関で修業する母子家庭の母、父子家庭の父に対し、修業期間中の生活費を支給します。
※養成機関の紹介はありません。


◎日常生活支援事業
ひとり親家庭等が、一時的に家事・育児が困難になったとき、生活支援員を派遣し、食事や身の回りの世話、保育サービス等を行います。窓口での申請が必要です。


◎母子(父子、寡婦)福祉資金貸付金
母子家庭の母や父子家庭の父、寡婦の経済的自立と生活の安定と、児童福祉の向上を図るため数種類の貸付制度があります。


各事業、事前相談が必要ですので、お問い合わせください。


問合せ/こども家庭課 家庭支援係
内線(3196)