沖縄市都市計画担当よりお知らせ
平成25年12月より『沖縄市景観計画』及び「沖縄市景観条例」の施行を予定しています。
良好な景観形成を図ることを目的とし、平成16年に景観についての総合的な法律として景観法が施行されました。
沖縄市には個性的で多種多様な良好な景観があり、これらを市民共通の財産として守り・育み、次世代へと受け継いでいくため、『沖縄市景観計画』を策定し、「沖縄市景観条例」を制定しました。
より良い沖縄市の景観まちづくりのため、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。

◎沖縄市景観計画とは?
平成16年に施行された景観法に基づく『良好な景観の形成に関する計画』のことで、景観まちづくりを進める基本的な計画として、景観形成の方針、行為の制限に関する事項などを定めています。
◎沖縄市景観条例とは?
沖縄市の良好な景観形成のための基本理念や責務等の他、一定規模の建物等につ いては、市へ届け出ることなどを定めています。
※一定規模の建物や工作物などは街並みを形成する上で非常に重要です。
建築行為等の際には、図面等の提出をお願いしています。
高さ10m以上の新築・改築をご計画の方はお問い合わせください。
詳しくは、下記の担当までお問い合わせください。また、沖縄市ホームページでもご覧いただけます。
建設部 都市整備室 都市計画担当(内線2516)
第20回記念
沖縄市生涯学習フェスティバル2013開催!!
本 祭
日 時 : 平成25年12月1日(日)9:30 〜 16:00
会 場 : 沖縄市体育館及び多目的運動場、武道館
記念講演会 〜4コマ漫画で伝える沖縄のチムググル〜
講 師 : ウチナー漫画家 ももココロ さん
日 時 : 平成25 年12 月8 日(日)10:00 〜 12:00
会 場 : 沖縄市役所地下2 階大ホール
琉球新報の4コマ漫画「がじゅまるファミリー」の作者"ももココロさん"による記念講演会です。みなさんぜひ来てくださいね♪

主 催/沖縄市・沖縄市教育委員会・沖縄市生涯学習のまちづくり推進本部
問合せ/生涯学習課 TEL:939-1212(内線2743)
みんなでストップ!地球温暖化
A 地球温暖化を止めるために
先月号では、地球温暖化が私たちの暮らしに大きな影響を与えることを紹介しました。
地球温暖化を止めるためには、市民一人ひとりが省エネを実践して、温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)を出す量を減らすことが大切です。
今回は家庭でできる省エネの取り組みを紹介します。
データ出典:家庭の省エネ大事典(一般財団法人省エネルギーセンター)
http://www.eccj.or.jp/dict/