<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |
◆ 広報おきなわ4月号(No.394)
|
|
お 知 ら せ No3 |
|
 |
【第三回NPプログラム受講者募集】
|
『〜カナダ生まれの子育てプログラム〜Nobody's Perfect「完璧な親なんていない」』(全八回) このプログラムでは参加者が悩みや関心事について、話し合いながら一緒に子育ての方法を学んでいきます。ファシリテーターという推進者が進行のお手伝いをします。 日時/平成十九年五月十一日(金)〜六月二十九日(金)(毎週金曜日) 時間/午前十時〜十二時 対象/沖縄市在住で〇歳〜五歳児を子育て中の親(全回出席出来る方) 場所/沖縄市福祉文化プラザ二階研修室 受講料/無料(託児有り) ファシリテーター/沖縄市役所 保育課臨床心理士 谷口るり子 申込期間/四月十六日(月)〜四月二十七日(金) 定員/十五名程度(多数の場合は抽選) ※電話での申込はできませんので直接センターへお越しください。 申込&問合せ先/沖縄市あけぼの子育て支援センター TEL933‐9330 |
 |
【沖縄市こども三線学級受講生募集】
|
対象/市内在住、在学の小学三年生〜中学一年生(三線持参できる者) 日時/毎週土曜日(三年間) 定員/二十名(応募多数の場合は抽選) 場所/沖縄市立芸能館(文化センター四階) 受講料/年間五千円(テキスト代含む) 募集期間/四月二日(月)〜二十日(金)(土日を除く午前九時〜午後五時) 問合せ先/文化観光課 TEL929‐0261 |
 |
【沖縄市働く婦人の家講師募集】
|
資格/市内在住か在勤者で免許または資格を有する方 講座名/和裁・手作りかばん・エコクラフトかご作り 申込期間/四月十六日(月)〜四月二十六日(木)《土日祝祭日を除く》午前九時〜午後五時までに履歴書を持参の上、来館にてお申込下さい。 場所/沖縄市働く婦人の家 問合せ先/働く婦人の家 TEL937‐0170 |
 |
【ダンススクール受講生募集!】
|
開校式日程/四月二十八日(土)午後三時〜午後四時 場所/青少年センター研修室 対象/市内の小学四年生以上〜中学三年生 定員/四十名 ※前年度からの継続希望者は一クラスにつき五名以内 レッスン曜日/木曜日Aクラス(午後六時〜七時半)Bクラス(午後七時半〜午後九時) レッスン期間/平成十九年五月〜平成二十年二月まで 材料費/一人(一ヶ月五百円) 受付/四月九日(月)〜四月十九日(木)電話にて受付 ◆申込多数の場合は抽選 申込・問合せ先/青少年センター TEL930‐1336 |
 |
『チャンプルー探検隊』隊員募集! |
対 象: |
小学生30名(小学3年生以下は保護者同伴) |
場 所: |
沖縄市青少年センター(野外活動あり) |
参加費: |
無料(材料費は自己負担) |
申込期間: |
4月25日(水)〜5月10日(木)電話にて受付 |
問合せ先: |
沖縄市青少年センター(午前8時半〜午後5時) TEL930-1336 |
|
日 時 |
タイトル |
内 容 |
5月19日(土) |
入隊式 レクリェーション |
入隊の受付 自己紹介・室内レク |
6月2日(土) |
創作体験学習 |
作る楽しさを 体験学習します。 |
7月21日(土) |
科学体験学習 |
科学を楽しく学びます。 |
8月11日(土) |
野外体験学習 |
野外に出て自然の中で 遊びながら学びます。 |
|
|
|
 |
【〜平成十九年度商業統計調査の調査員募集〜】
|
資格/統計調査に従事でき意欲を持って調査活動にかかわっていただける方で、徴税関係の業務に従事してない方 調査期日/平成十九年六月一日 定員/七十一名 申込期間/平成十九年四月一日〜十五日まで《提出書類●所定様式の履歴書●写真(サイズ縦4B×横3B)提出書類は調査員希望者本人で行うこと、その時は印鑑持参》 ※その他の確認事項等については電話でも対応致します。 受付場所・問合せ先/沖縄市役所 企画課統計担当 TEL939‐1212(内線2327・2325) |
 |
フィットネスウォーキング教室受講生募集 |
燃焼率UPの簡単ウォーキング、またヨガやエクササイズを行います。 |
対象: |
市内在住・在勤の方 |
講師: |
嶺井美香子 |
日程: |
5月9日〜6月6日までの毎週水曜日(計五日) |
時間: |
午後7時〜9時 |
場所: |
沖縄市陸上競技場 |
参加料: |
1,000円《5月7日(月)までに納金》 |
締切日: |
5月2日(水) |
定員: |
50名 ※希望者多数の場合は抽選 |
申込& 問合せ先: |
市民スポーツ課 TEL932-1294 E-mail:simins03@city.okinawa.okinawa.jp |
|
|
|
 |
図書館だより TEL:932‐6881 |
|
四月十四日(土)午後二時〜 ・はなをくんくん(絵本) ・しろいうさぎとくろいうさぎ(絵本) 四月二十一日(土)午後二時〜ボランティア ・うしかたとやまんば(パネルシアター) ・そらはさくらいろ(絵本) 四月二十八日(土)午後二時〜 (子ども読書週間特別おはなし会) ・ごきげんのわるいコックさん(紙芝居) ・いっしょにいたらたのしいね(絵本) |
|
対象・・ |
幼稚園、保育園の団体ストーリーテリング(素話)を主としたおはなし会(30分程度)と合わせて絵本や紙芝居の貸し出しを行っています。 |
☆日程は調整できますので、電話にてお問い合わせ下さい。 |
|
・・・ |
公休日・毎週月曜日・第4木曜日(館内整理日)はお休みです。二十六日(木)館内整理日 |
|
|
 |
編集後記
|
● |
暖冬だった今年の冬。そのため風呂上がりにパンツ一丁で過ごすことも。ある日、「湯冷めで風邪を引くから服着て」と言う妻。「そんなにやわじゃないから心配しないでいいよ」と言うと「あなたが風邪を引いたら自分達にうつるでしょ」と。そっちの心配か…。(善) |
● |
ハイビスカス広場が完成した。三月の花はそれぞれの思いを胸に咲いているようだ。小六の息子が三月中に自分の思いを彼女に告白するという。卒業を前にけじめをつけたいが理由。翌日、息子は話した「でも中学に入っても同じ学校なんだよな」。(山) |
|
 |
4月は、固定資産税第1期分の納期です。 口座振替日は5月1日、前日までに残高確認を! |
|
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |