<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |
◆ 広報おきなわ4月号(No.394)
|
|
お 知 ら せ No2 |
|
 |
〜ファーマーズマーケット〜 【第一回JAおきなわ美里支店農協まつり】プレイベント!!
|
内容/農産物展示即売・花の苗無料配布・ラン、盆栽の展示・女性部活動の紹介等 日時/平成十九年四月二十一日(土)・二十二日(日) 場所/沖縄市農民研修センター 主催/JAおきなわ美里支店 問合せ/JAおきなわ美里支店 TEL938‐6450 |
 |
【生ゴミ処理器機購入者募集!】
|
生ゴミ処理機でごみを減らそう!購入希望の方へ補助金を交付します。
|
予定台数 |
補助金額 |
処理機 |
約30台 |
購入額の 半額か 3万円 |
処理容器 (コンポスト) |
約10台 |
購入額の 半額か 3千円 |
申込/商品の購入前に申請書を提出してください。申請書は環境課窓口または沖縄市ホームページより取得できます。 問合せ先/環境課クリーン係(内線2225) |
 |
|
 |
【土(堆肥)づくり・草花植付けの講習会】
|
内容/土(堆肥)づくりから草花の植付け及びレイアウト 日程/四月六日(金) 場所/コザ運動公園 野球場前東屋 午後二時〜五時まで 対象/どなたでも 参加費/五百円(先着百名) 講師/沖縄ガーデン 代表者 安里 秀雄氏 申込方法/TELかFAXにてご連絡下さい。 問合せ先/(財)沖縄市公共施設管理公社 施設管理課 公園・街路係TEL932‐3900 FAX932‐3909 |
 |
平成19年度 沖縄市地域雇用創出推進協議会 主催 |
◆音楽によるまちづくり人材育成講座◆ |
〜「音楽観光」のまちで夢をカタチにしてみませんか?〜 |
【NPO講座】 |
内容: |
NPOに関する基礎知識 |
日時: |
4月18日(水)〜5月16日(水)の全4回 |
時間: |
午後6時30分から2時間 |
|
【観光おもてなし語学講座】 |
〜英語・韓国語・スペイン語コース〜(初級) |
日時: |
4月9日から全16回 毎週月・木曜日 午後6時30分から2時間 |
|
研修場所問合せ先 |
M.B.Aトレーニング・ラボ(コリンザ2階) TEL934-2665 |
|
|
 |
【剣道部募集 沖縄警察署スポーツ少年団】
|
対象/小学一年生〜中学男女 練習時間/毎週火曜日、金曜日(午後六時〜午後八時) 《防具組土曜日午後五時〜七時》 場所/沖縄警察署四階武道場 募集期間/五月一日(火)〜七月三十一日(火) 募集人員/二十五名 《〜武士(おさむらい)宮本武蔵 体験学習〜》 内容/刀・木刀・竹刀などを使い日本の歴史や現代の子どもたちに必要な正座、礼、心の育て等を学びます。 申込方法/沖縄署武道場四階にて見学して下さい(十名程度) 対象者/どなたでも 受付/沖縄警察署少年課 TEL932‐0110(内線312) |
 |
平成19年度 沖縄市表彰式典・祝賀会 |
開催日: |
平成19年4月6日(金) |
開 場: |
午後5時30分 |
開 式: |
午後6時 |
場 所: |
沖縄市民会館中ホール |
入場料: |
無料 |
問合せ先: |
沖縄市役所 秘書広報課 TEL939-1212(内線2413) |
|
|
|
 |
【平成十九年度応急手当講習の募集】
|
内容/AEDの使用方法や、心臓マッサージ、人口呼吸、止血法などを行う実技講習です。 1、普通救命講習T/講習時間三時間(毎月1回第二水曜日)午後二時〜午後五時(但し、五月〜十月は月二回第二・四水曜日) 2、上級救命講習/講習時間八時間《年二回 八月十二日(日)・平成二十年二月十日(日)》 午前九時〜午後六時 場所/沖縄市消防本部 対象者/市内在住又は在勤者で十五歳以上 定員/三十名(先着順) 申込先&問合せ先/沖縄市消防本部 TEL929‐0900(平日午前八時半〜午後五時) |
 |
―沖縄市剣道連盟― |
幼少年部部員大募集 |
対象: |
小学1年生〜6年生 |
|
 |
時間: |
毎週 (月・木)PM6:00〜8:00 (土)PM6:00〜7:00 |
|
場所: |
沖縄市武道場 |
|
|
※居合道部も募集しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。 |
問合せ先:TEL080-1717-2962(ツハコ) |
|
|
 |
【平成十九年度技術講習開催要項】
|
沖縄県職業能力開発協会主催ワープロ検定三級及び表計算三級資格取得をめざす講習 受講資格/就業意思のある女性で、習得した資格を生かした職に就きたい方(学生・新卒・妊婦の方を除く) 科目名/「ワード三級・エクセル三級」 受講期間/平成十九年五月九日(水)〜六月二十七日(水) 講習場所/沖縄市テレワークセンター 定員/二十名 受講料/無料(ただし、検定料・テキスト代一万二千円は自己負担) 受付日/平成十九年四月二十日(金)・二十三日(月)・二十四日(火)《午前九時〜十一時半、午後一時〜午後四時》(受付場所に来所し、所定様式により申し込む) ※その他の講座の実施/接遇マナー講座五月二十三日(水)午後一時〜午後四時 問合せ&受付場所/労政・女性就業センター 沖縄相談所(コリンザ二階) TEL934‐6607 |
|
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |