<< [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]  >> 
◆ 広報おきなわ4月号(No.394)

沖縄市職員の給与状況
 
(9) 職員手当の状況     平成18年4月1日現在
区分 内容 手当額(月額) 国の制度と異なる内容 国の制度と異なる内容







扶養親族(配偶者、二十二歳に達した日以後の最初の三月三十一日までの間にある子、六十歳以上の父母等)のいる職員に支給されます。 配偶者 一万三千円
その他 二人目まで 六千円
      三人目から 五千円
十六歳から二十二歳の子一人につき五千円の加算あり
――――



住居を借り受け、または所有している職員に支給されます。 借り受け 最高支給額 二万円
所有       二千五百円
借り受けハ最高支給額ハ二万七千円
所有 二千五百円(新築・購入日から五年間)



通勤距離が一km以上で、バス・自家用車等を利用している職員に支給されます。 【バス】運賃額四万五千円までは実費、四万五千円を越える場合は加算措置あり。支給限度額五万円
【自家用車】距離に応じて二千七百円〜二万六千二百円
通勤距離二km以上が支給対象者
【バス】六箇月定期券等による一括支給
【自家用車】二千円〜二万四千五百円





職員全体に占める手当支給職員の割合 二八・五%
支給対象職員一人当たり平均支給年額 四五、二二八円
手当の種類 十四種類
代表的な
手当の名称
支給額の多い手当 建築主事手当・固定資産評価員手当・社会福祉業務手当・保育所長手当・副園長手当
多くの職員に支給
されている手当
消防手当・保育業務従事手当・税務手当・社会福祉業務手当
時間
外勤
務手
(十七年度決算) 支給総額
一二六、九六一千円 支給職員一人当り平均支給年額 一八九千円
(十六年度決算) 支給総額
一二一、五五八千円 支給職員一人当り平均支給年額 二〇二千円
 
(10) 特別職の報酬等の状況     平成18年4月1日現在
区分 給料月額等 期末手当支給割合
給料 市 長 913,000円
6月期 1.60月分
12月期 1.75月分
2.35月分
助 役 756,000円
収入役 684,000円
報酬 議 長 520,000円
6月期 1.60月分
12月期 1.75月分
3.35月分
副議長 461,000円
議 員 433,000円
特別職の報酬等については、市内各界の代表者で構成する「特別職報酬等審議会」の意見を聴き、一般職とは別の条例で制定されます。
 
(11) 部門別職員数の状況
ア. 部門別職員数の状況(各年4月1日現在 単位:人)
区分 職員数 対前年
増減数
部門 平成17年 平成18年
一般行政
部門
議会 11 11 0
総務 192 191 △1
税務 62 63 1
民生 180 177 △3
衛生 48 51 3
労働 12 13 1
農林水産 29 27 △2
商工 12 12 0
土木 80 79 △1
小計 626 624 △2
特別行政
部門
教育 209 214 5
消防 95 95 0
小計 304 309 5
普通会計 計 930 933 3
公営企業等
会計部門
水道 59 56 △3
下水道 20 19 △1
その他 41 46 5
小計 120 121 1
合計 1,050 1,054 4
(注) 職員数は一般職に属する職員数であり、地方公務員の身分を保有する休職者、派遣職員を含み、臨時または非常勤職員を除いています。
イ. 職員数の主な増減理由
部門 主な増減理由
一般行政
部門
議会 ――
総務 人事課付県派遣職員終了(△1)、人事課厚生会担当の減(△1)、IT推進室長、情報政策課長兼務による職員の減(△1)、こども未来課施設整備担当職員の減(△1)、中の町再開発課、ミュージックタウン推進プロジェクトチーム設置に伴う職員の減(△1)
市民部副参事の増(1)、市民生活課、交流派遣職員の増(1)、平和・男女共同課平和推進係の増(1)、市民課窓口係の増(1)
税務 納税課課長補佐の不補充(△1)
総務次長兼資産税課長、兼務を解いたことによる増(1)、市民税課税制係の増(1)
民生 高齢福祉課地域包括支援センター設置に伴う民生部門の減(△1)、保育課主幹の減及び保育士退職不補充による減(△2)
衛生 市民健康課健康づくり推進事業強化による職員の増(2)、環境課衛生作業員の増(1)
労働 参事、沖縄中部勤労者福祉サービスセンター派遣終了(△1)
ミュージックタウン推進プロジェクト設置による増(2)
農林
水産
産業交流センター指定管理者制度導入による減(△2)
商工 ミュージックタウン推進プロジェクト設置に伴い、文化観光課観光係の減(△1)
商工労政課商工係の増(1)
土木 工事課建築係の減(△1)
特別行政
部門
教育 青少年センター交流派遣職員の終了による減(△1)、小学校用務員の減(△1)
給食センター主幹の配置による増(1)、幼稚園教諭欠員不補充の採用(5)、中学校用務員の増(1)
消防 ――
公営企業等
会計部門
水道 水道施設修繕業務の委託化による減(△3)
下水道 副技幹の減(△1)
その他 高齢福祉課地域包括支援センター設置による増(3)、国保年金課徴収強化による増(2)
<< [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]  >>