<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |
◆ 広報おきなわ4月号(No.394)
|
|
フォトニュース |
 |
▲ |
本田健一支店長(左から2番目)から山田収入役へ目録が贈られた |
|
|
心のこもったコミュニケーションの ツールとして |
NTT西日本より「電話お願い手帳」の贈呈式 |
耳や言葉の不自由な方に利用していただく「電話お願い手帳」と「ふれあい速達便」の贈呈式が二月二十八日、市役所で行われ、NTT西日本沖縄支店の本田健一支店長から市社会福祉協議会へそれぞれ二百冊が寄贈された。同手帳は、耳や言葉が不自由な方が外出先で電話をかける際に、用件や連絡先等を書いて近くの人にお願いをするツールとして利用していくもので、今年で二十五年目の寄贈となった。登川重男会長は「手話ができなくても意思疎通ができるすばらしい手帳。有効に活用していきたい」とお礼を述べた。 |
|
|
|
すばっぷライブで楽しいひと時 |
ランチタイムコンサート |
県内を中心に活躍している『すばっぷ』によるランチタイムコンサートが3月9日、市役所待合ホールで開催され、お昼のひと時を音楽の世界で楽しんだ。純粋でストレートな社会へのメッセージを、アコースティックな優しいメロディーにのせたあたたかさのある癒しのサウンドで観客を魅了した「すばっぷライブ」では、ビックブライダルのCMソングでおなじみの「流れ星」や、沖縄の心≠歌った「星砂達へ」などのオリジナルソングの他、リクエストに応えて「てぃんさぐぬ花」を熱唱し会場を盛り上げた。 |
|
 |
▲ |
全五曲を披露した「すばっぷ」によるランチタイムコンサート |
|
|
|
|
 |
▲ |
飲酒行為や火気使用などの迷惑行為の禁止を記した看板が設置された |
|
|
ルールを守って快適な憩いの場として利用して下さい |
むつみが丘公園に禁止行為についての 看板設置 |
平成十七年に再整備された市上地のむつみが丘公園で二月八日、公園内での禁止行為を記した看板が設置された。平成十五年に地域の方々とワークショップを開き、地域の意見を集約した結果を基に設計された同公園は、コンサート等のイベントや地域のフリーマーケットなどが開けるように見通しのよい公園へと整備されている。子どもから大人、お年寄りまで多くの方が利用する憩いの場として、他の利用者への迷惑行為、危険行為等をつつしみ、みんなで大切に利用できるようにと呼び掛けている。 |
|
|
|
元気な花を咲かせて下さい |
市内中学校へハイビスカスの苗木を寄贈 |
「みどりと花を育て、きれいなまちをつくりましょう」と市民憲章の推進を図り、花を育て大切にする心を育むことを目的として2月28日、市民憲章推進協議会の又吉助好会長は眞榮城教育長を訪れ、市民の花として慣れ親しまれているハイビスカスの苗木(目録)を寄贈した。平成16年度から行われている同寄贈は初年度に市内15幼稚園、17年度には市内15の小学校へ寄贈されており、今年度は中輪のハイビスカスの苗木が市内8中学校へ計64鉢贈られた。 |
|
 |
▲ |
寄贈されたハイビスカスの苗木は市内8中学校へ配布された |
|
|
|
|
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |