お 知 ら せ No3 |
|
 |
沖縄市家族介護教室参加者募集♪
|
内容/第一回 楽で安心な介助方法パート@ 第二回 認知症について〜予防とケアのポイント〜 第三回 楽で安心な介助方法パートA 第四回 排泄ケアについて〜上手なオムツの使い方〜第五回 介護者の心のケアについて 対象/沖縄市在住の高齢者を介護している家族及び介護技術やボランティア活動に興味のある方。 日時/ 第一回 平成十八年七月六日(木) 第二回 平成十八年七月十三日(木) 第三回 平成十八年七月二十日(木) 第四回 平成十八年七月二十七日(木) 第五回 平成十八年八月三日(木) 時間/午後一時三十分〜午後四時(集合午後一時) 場所/ 第一回〜第四回(沖縄市役所地下二階 市民健康相談室大ホール) 第五回(沖縄市役所地下二階 契約管財課会議室) ※原則五回とも参加できる方が対象ですが、一回のみの参加でも可 定員/二十五名(先着順) 参加費/無料 申込・問合せ/沖縄市役所高齢福祉課 島田 TEL 939‐1212(内線3142)又は地域の在宅介護支援センター |
 |
第二十一回沖縄市花いっぱいコンクール募集
|
対象団体/(沖縄市内の幼稚園、保育園、小学校、中学校、高等学校、その他の教育機関、自治会、通り会) 実施期間/平成十八年七月初旬〜平成十九年三月下旬 応募期間/七月三日〜七月二十一日 応募方法/所定の応募用紙、実施要綱は管理課公園管理係(市役所六階)で配布します。 問合せ/管理課 公園係(内線2661) |
 |
平成十八年事業所・企業統計調査 調査員募集
|
今年の十月一日、全国一斉に事業所・企業統計調査が実施されるのに伴い、左記のとおり調査員を募集します。 〈応募資格〉 @原則二十歳以上の健康な方 A責任を持って調査事務を遂行できる方 B調査内容についての秘密を保持できる方 C税務、警察、選挙に直接関係のない方 〈調査活動期間〉 平成十八年九月中旬から平成十八年十月中旬頃までの予定 ※詳しくは、企画課統計担当まで TEL939‐1212 内線(2326・2327) |
|
まかせて(おねがい・どっちも)会員募集! |
子育てが一段落したあなたへ |
子どもは今が大事、子育て家庭が”今”あなたのちからを必要としています。子育て応援団の仲間入りをしませんか!(沖縄市在住・自宅等で子どもの世話ができ、講習会を受講できる者) |
平成18年度第一次講習会 |
日 時 |
ところ |
内 容 |
講 師 |
6月27日(火) 13:00〜13:30 13:40〜15:40 |
福祉文化プラザ 交流ホール(2F) |
開講式 オリエンテーション 絵本と保育の心 |
保育課長 屋富祖紘子 |
6月27日(水) 9:00〜16:00 |
たんぽぽ保育園 杉の子保育園 リズミー幼児学園 |
保育体験学習 |
各園指導者 |
6月29日(木) 9:30〜11:30 |
福祉文化プラザ 交流ホール(2F) |
子どもの病気と看護 |
石川ちえみ (ちばなクリニック 看護師長) |
13:00〜16:00 |
沖縄市消防本部(美里) |
緊急時対応処置救急法 |
沖縄市救急救命士 |
6月30日(金) 10:00〜12:00 |
福祉文化プラザ 交流ホール(2F) |
子どもの健康と食生活 |
羽田野初枝 (元琉球調理師 専修学校講師) |
13:00〜16:00
16:00〜17:00 |
〃 |
(現代子育て事情) 世界の子育て 「世界中の子どもたちに 夢を…」 (沖縄・日本・米国・中国・ 韓国・ペルー・他) 発表者:ロスキャンプ・ 香保里ほか数名予定
入会説明会&懇談会 |
松本哲治 (NPO法人 ライフサポート てだこ代表)
アドバイザー | |
受付・問合せ:沖縄市ファミリーサポートセンター TEL 933-1234(受付期間6月5日〜23日) |
○託児準備有り ○予定時刻の10分前に集合してください。 | | |
|
戦跡めぐり参加者募集
|
米軍上陸地点(北谷海岸)、嘉手納基地内戦跡(降伏調印の碑等)他市内及び近郊の戦跡を見学します。 定員/九十名 対象/市民及び市内在勤者(子供の参加は制限あり) 日時/七月二十五日(火)八時三十分〜十六時 集合/沖縄市民会館駐車場横 八時三十分 募集期間/六月十二日(月)〜六月三十日(金)※定員に達ししだい締切 参加料/百円(行事保険加入費)※弁当・飲み物持参 問合せ/平和・男女共同課 内線(2217) |
 |
平和月間賛同企画の募集
|
平成十八年度沖縄市平和月間の賛同企画を募集します。 募集内容/平和月間にふさわしい平和に関する企画 運営方法/企画者(団体)等が運営し、諸経費についても企画者が負担 実施期間/平成十八年八月一日〜九月七日(ただし市役所市民ロビー等での開催は九月一日までとし、実施日については平和男女共同課と調整) 申込締切/平成十八年六月二十二日(申込書は様式有り) 申込先/平和・男女共同課 (内線2217) ※詳細については平和・男女共同課平和推進係にお問合せ下さい。 |
 |
沖縄市テニス(硬式)スポーツ少年団員募集
|
対象/市内の小学生男女 練習時間/毎週土曜日、午前九時〜十一時 場所/沖縄市営テニスコート 費用/活動費(毎月千五百円)登録料・保険料(年間千五百五十円) 募集期間/六月三十日まで(到達しだい締切) 募集人員/二十名 受付/福祉作業所おきなわ工房 TEL929‐3785(田中) |
 |
子育て支援センターたんぽぽ広場主催 (ストレッチ・ジャズダンス教室募集)
|
内容/子育て中のお母さんの日頃の運動不足解消とリフレッシュのためのストレッチと簡単なジャズダンスです。 日時/六月六日(火)・十三日(火)・二十日(火)・二十七日(火)午前十時〜十一時 託児所あり(無料) 他夜レッスンもあります。(託児所なし)七月以降スケジュールと夜レッスンは問合せ下さい。 場所/沖縄市福祉プラザ二階交流ホール 受講料/一レッスン 五百円 申込み・問合せ/TEL 090‐5286‐8309(たかこ) |
 |
コールセンター入門講座in沖縄市
|
対象/四十五歳位までの県内在住者の求職者 日程/七月四日(火)〜七月十九日(水)平日のみ(午前十時〜午後四時) 締切/六月二十七日(火)午後四時まで説明会六月二十八日(水) ※詳しい内容は下記にお問合せください。 問合せ先/(財)雇用開推進機構 TEL859‐7366 |
 |
訂 正 |
沖縄市防災マップに誤りがありました。関係者に深くお詫び致します。 「沖縄病院を中頭病院へ訂正します。」 |
|
中の町A地区再開発ビルの ロゴ・マーク募集 |
胡屋十字路で建設中の「中の町A地区再開発ビル」のロゴ・マークを次の通り募集する予定です。「ミュージックタウン」として音楽による中心市街地の活性化をめざす再開発ビルにふさわしいロゴ・マークをご提案ください。 |
【募集期間】 |
平成18年6月1日〜平成18年6月30日を予定しています。 |
【詳しい内容】 |
応募方法等詳細は、都市再生機構のホームページへ掲載しておりますのでそちらをご覧ください。 |
http://www.ur-net.go.jp/okinawa/nakanomachi/ |
【お問合せ先】 |
独立行政法人 都市再生機構 TEL098-921-0773 | | |
|
青少年ミュージックフェスティバル 決勝大会 |
●テープオーディションあり |
沖縄市内外の青少年(二十歳未満)によるライブ演奏の出来るアマチュアバンドで応募用紙とともにテープ・CD・MDのいずれかにオリジナル曲またはコピー曲(1曲)を録音し、持参もしくは郵送にて受付します。ジャンルは、ロック・ヒップホップ・アコースティックサウンド系に限る。応募は無料です。 |
●応募期間 |
平成18年5月29日(月)〜7月7日(金)午後5時まで必着!! |
●開催日時 |
平成18年7月22日(土)午後3時〜沖縄市民会館大ホール |
●応募先(問い合せ) |
沖縄市青少年センター TEL930−1336 FAX 933−1350 | | |
|
図書館だより TEL932‐6881 |
|
6月10日(土)午後2時 ・まいにちのとけいのえほん(絵本) ・ヒンギスさんと とけい(絵本) 6月17日(土)午後2時ボランティア ・フローラのもうふ(絵本) ・おじさんのかさ(絵本) 6月24日(土)午後2時 ・おにいちゃんには はちみつケーキ(絵本) ・みずたまり(絵本) |
|
対象・・ |
幼稚園、保育園の団体・ストーリーテリング(素話)を主としたおはなし会と合わせて絵本や紙芝居の貸し出しを行っています。(30分) | ☆日程は調整できますので、電話にてお問い合わせ下さい。 |
|
・・・ |
公休日・毎週月曜日・第4木曜日(館内整理日)はお休みです。 6/5(月)、12日(月)、19日(月)、22日(木)、23日(慰霊の日)、26日(月) | | |
|
編集後記
|
● |
母の日の朝、プレゼント何にしようかなと話していると「自分も母親なんですけど〜」という妻。全く頭になかった私は「娘(一歳)に買ってもらえば」と一言。たぶん間違ってはいないと思うが・・・。(善) |
● |
今月は市長選でせわしい月だった。ある小学生が質問した「海を残す人と埋める人がいるの」どうして?「海はあったほうがいいヨ」子供達も行政も成長しながら常に問いかける時が来る。(山) | |
|
6月は、市県民税の1期分・介護保険料の1期分の納期です。 |