<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |
◆ 広報おきなわ(bR71)5月号
|
|
お 知 ら せ No4 |
|
 |
平成十七年度 平和月間賛同企画の募集
|
内容/平和月間にふさわしい平和に関する企画 運営方法/企画者(団体)等が運営し、諸経費についても企画者が負担 実施期間/八月一日〜九月六日 *実施日については、平和・男女共同課と要調整 申込み/五月二十日(申込書は様式有り) 申込・問合せ/平和・男女共同課 平和推進係 (内線2217) |
 |
第三十一回 沖縄市バレーボール大会
|
期日/七月三日(日) 午前九時三十分開会式 場所/沖縄市体育館 競技種目/男女とも九人制 保険料/一人百円 申込締切/六月二十四日(金)午後五時まで*FAX受付可能 代表者会議/六月二十八日(火)午後七時(市陸上競技場会議室)
申込・問合せ/ |
沖縄市体育協会事務局 TEL932‐5293 FAX932‐6033 | |
第三十一回 沖縄市軟式野球大会
|
出場資格/ |
市内に現住所、本籍、もしくは職場のいずれかがある者。スポーツ安全保険加入者。 | 期日/六月二十六日(日)〜七月十七日(日) 場所/沖縄市野球場 参加料/一万二千円 申込締切/六月二十日(月) 午後四時までに「参加申込書」を提出 *FAX受付可能 監督会議/六月二十一日(火)午後七時(市陸上競技場会議室)
申込・問合せ/ |
沖縄市体育協会事務局 TEL932‐5293 FAX932‐6033 | |
 |
第三十二回 沖縄市陸上競技大会
|
期日/六月十九日(日)午前九時開会式 場所/沖縄市陸上競技場 申込締切/五月十六日(月) *監督会議までに提出厳守 (個人申込みは不可、各自治会単位) *申込書は、個表を忘れずに提出して下さい。 *申込日程は、厳守して下さい。
監督会議/ |
五月十六日(月)午後六時 沖縄市陸上競技場会議室三階 | 申込/沖縄市体育協会事務局 TEL932‐5293 |
 |
剣道部募集 沖縄警察署スポーツ少年団
|
対象/小学一年生〜中学生男女
練習時間/ |
毎週火曜日、金曜日 午後六時〜八時 (防具組土曜日午後五時〜七時) | 場所/沖縄警察署 四階武道場 募集期間/五月一日〜六月三十日 募集人員/二十五名 受付/沖縄警察署少年課 TEL932‐0110 内線(312) |
 |
あしびなーキッズ2次募集!
|
内容/ |
ダンスをしたり、唄を歌ったり、みんなで「沖縄版オズの魔法使い」に出演します。 | 期間/五月二十八日〜八月末日(予定) 対象/幼稚園・小学校一・二年生 募集人員/四十名(応募者多数の場合は抽選) 参加料/五千円 申込方法/申込用紙に写真を添付 申込締切/五月六日あしびなーへ持参又は郵送(必着) *詳細はあしびなー自主事業実行委員会へ TEL929‐0261 申込み/沖縄市民小劇場あしびなー TEL934‐8487 |
 |
親子水道施設見学バスツアー
|
市内水道施設や北谷浄水場等を見学し、親子で水の大切さを学んでみませんか。 対象/市内小学生(二年生以上) 親子八十名 日時/六月五日(日) 午前九時〜午後四時(雨天決行) 集合場所/沖縄市水道局玄関前 食事/飲み物・弁当あり
申込み/ |
五月九日(月)より電話にて受付。申込は先着順とし、定員に達し次第締め切ります。 | *昼食時の敷物及び雨天の際の 雨具等は各自にて準備 申込/水道局総務課企画係 TEL937‐6211 |
 |
|
|
平成17年度定期予防注射実施日程表
実施月日 |
実施場所 |
実施時間 |
5月15日(日) |
池原公民館 |
9時00分〜9時30分まで |
登川公民館 |
9時40分〜10時30分まで |
知花公民館 |
10時40分〜11時30分まで |
松本公民館 |
13時00分〜13時40分まで |
県営美里団地集会所 |
13時50分〜14時20分まで |
美里公民館 |
14時30分〜15時30分まで |
宮里公民館 |
15時40分〜16時30分まで |
5月22日(日) |
東公民館 |
9時00分〜9時30分まで |
泡瀬第一公民館 |
9時40分〜10時20分まで |
大里公民館 |
10時30分〜11時30分まで |
古謝公民館 |
13時00分〜13時40分まで |
海邦自治会前 |
13時50分〜14時30分まで |
泡瀬第三公民館 |
14時40分〜15時20分まで |
泡瀬公民館 |
15時30分〜16時30分まで |
5月29日(日) |
城前公民館 |
9時00分〜9時30分まで |
越来公民館 |
9時40分〜10時30分まで |
嘉間良公民館 |
10時40分〜11時10分まで |
住吉公民館 |
11時20分〜12時00分まで |
八重島公民館 |
13時30分〜14時00分まで |
中の町公民館 |
14時10分〜15時20分まで |
在宅介護センター前 |
15時30分〜16時30分まで |
6月5日(日) |
園田公民館 |
9時00分〜9時30分まで |
久保田公民館 |
9時40分〜10時30分まで |
山里公民館 |
10時40分〜11時30分まで |
南桃原公民館 |
13時00分〜14時00分まで |
山内公民館 |
14時10分〜15時10分まで |
諸見里公民館 |
15時20分〜16時30分まで |
6月12日(日) |
与儀公民館 |
9時00分〜9時30分まで |
比屋根公民館 |
9時40分〜10時10分まで |
高原公民館 |
10時20分〜11時30分まで |
照屋公民館 |
13時00分〜13時50分まで |
安慶田公民館 |
14時00分〜14時30分まで |
室川公民館 |
14時40分〜15時10分まで |
沖縄市役所前 |
15時20分〜16時30分まで |
☆ |
登録及び狂犬病予防注射手数料については次の通りです。 (1) 狂犬病予防注射手数料・・・・・・・・・・2,450円 (2) 注射済票交付手数料・・・・・・・・・・・550円 (3) 犬の登録手数料・・・・・・・・・・・・・3,000円 (4) 鑑札再交付手数料・・・・・・・・・・・・1,600円 計算例 新規登録及び予防注射の場合:(1)+(2)+(3) = 6,000円 予防注射のみの場合: (1)+(2) = 3,000円 |
☆ |
登録された犬は、再び登録する必要はありません。 (予防注射のみです)。すでに登録された犬は、登録の確認 ができるように、鑑札をつけて来るようお願いします。なお、 鑑札を紛失した犬については、鑑札の再交付(1,600円)を 申請して下さい。 |
☆ |
登録した犬の飼い主へは、事前にハガキで通知致します。 |
☆ |
登録された犬で、登録事項に変更(住所・飼主の氏名・飼犬の 死亡等)があった場合は、沖縄市役所 環境課までご連絡下 さい。 | | |
 |
『チャンプルー探検隊』募集
学校週5日制対応事業として、創作体験学習や、楽しい科学実験、自然体験学習など体験型学習を行います。市内広域の子どもたちの交流の場です。 |
対象 |
: |
小学生30名(小学3年生以下は保護者同伴) *連続4回講座参加できる人 |
場所 |
: |
沖縄市青少年センター(野外活動あり) |
参加費 |
: |
無料(保険・教材費は自己負担) |
申込締切 |
: |
5月9日(月)までに電話で受付 |
申込・問合せ |
: |
沖縄市青少年センター TEL 930-1336 |
日時 |
内容 |
5月14日(土) 午前9時〜12時 |
入隊受付を行います 自己紹介ゲーム・屋内レク |
6月11日(土) 午前9時〜12時 |
創作体験学習 |
7月23日(土) 午前9時〜12時 |
不思議な科学実験 にチャレンジしよう! |
8月6日(土) 午前8時〜午後5時 |
やんばるの森で遊ぼう *お弁当持参 |
| |
 |
図書館だより TEL932‐6881 |
|
5月14日(土)午後2時 ・「コッケーモーモー」(絵本) ・「ちいさなピョン」(絵本) 5月21日(土)午後2時 ボランティア ・「もっちゃう もっちゃう もう もっちゃう」(絵本) ・「メルくん ようちえんにいく」(絵本) 5月28日(土)午後2時 ・「へんしんトンネル」(絵本) ・「かばんうりのガラゴ」(絵本) |
|
対象・・ |
幼稚園、保育園の団体ストーリーテリング(素話)を主としたおはなし会と合わせて絵本の貸し出しを行っています。(30分) | ☆日程は調整できますので、電話にてお問い合わせ下さい。 |
|
・・・ |
5/2(月)、3(火)、4日(水)、5(木)、9(月)、16日(月)、23(月)、26(木)、30日(月) | | |
 |
編集後記
|
● |
娘が誕生して2週間、イベント等の楽しい家族計画を思案中での広報への移動。「広報マン、イベントあれば、シャッターチャンス」。楽しいはずのイベントが…(泣)よろしくお願いします。(善) |
● |
この時期は人間模様がくっきりとあらわれる。希望を胸に巣立つ人。心機一転、再起を誓う人。学成らぬ人。突然、高田渡さんが遠くへ旅立った。去年、一緒に飲んだのに、今日は苦い酒だ。合掌。(山) | | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |