<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |
◆ 広報おきなわ(bR71)5月号
|
|
お 知 ら せ No3 |
|
 |
コールセンター入門講座 受講生募集
|
内容/ |
パソコン基本操作を実践的に学び、コールセンター業務の基礎知識を短期間で習得 |
対象/ |
県内在住の四十五歳くらい迄の休職者でコールセンターに就職を希望する方 | 期間/五月十九日〜六月二日 *平日のみ十一日間 時間/午前十時〜午後四時 会場/沖縄市ITワークプラザ 受講料/無料 申込み/五月十二日(木)午後五時まで 説明会/五月十三日(金)予定
申込・問合せ/ |
(財)雇用開発推進機構 TEL859‐7366 沖縄市役所商工労政課労政係 (内線3226) | |
 |
働く婦人の家講座
|
「手話入門」受講生募集
対象/市内在住・在勤の男女(学生を除く)
日時/ |
六月一日〜八月三日 午後六時三十分〜八時三十分 毎週水曜日 《全十回》 | 場所/沖縄市働く婦人の家 定員/二十名 受講料/無料 申込み/五月二日〜五月十八日 午前九時〜午後五時(土日祝祭日除く)直接来館又は電話受付 *希望者多数の場合は抽選 *託児有り要予約(二〜五歳) 問合せ/沖縄市働く婦人の家 TEL937‐0170 |
 |
|
「働く婦人の家講師」募集
資格/市内在住か在勤者で免許または資格を有する方 講座名/洋裁・ペン字・パワーヨガ 申込み/五月六日〜五月十三日 午前九時〜午後五時までに履歴書を持参の上直接お申し込み下さい。 問合せ/沖縄市働く婦人の家 TEL937‐0170 |
 |
平成十七年度手話奉仕員養成 講座受講生募集
|
内容/初心者の方も安心して受講できる「入門編」 対象/市内在住・在勤者で十八歳以上の方 期間/平成十七年五月三十日〜平成十八年三月 時間/午後二時〜四時 場所/沖縄市福祉文化プラザ 二階交流ホール 定員/五十名 受講料/三千円(テキスト・資料等) 申込み/五月十六日より *本人が直接窓口に申込みください。代理申込みはできません。 問合せ/沖縄市社会福祉協議会 TEL937‐3385(上原) |
 |
デジカメ教室受講者募集
|
対象/多少パソコンの経験者 期間/五月十八日〜六月二十九日 週一回(二ケ月)全七回
初級・ 中級・ |
水曜日午前十時〜十二時 月曜日午前十時〜十二時 中級は(修正 加工) | 場所/ハイサイネット事務所 定員/二十名 受講料 初級・・六千円(二ケ月分) 中級・・八千円(二ケ月分) テキスト代(千円〜千五百円) 受付/五月九日〜十三日 時間/午前十〜午後五時まで
申込・問合せ/ |
沖縄ハイサイネット事務所〈沖縄市役所向い〉 TEL929‐1220 | |
 |
|
平成17年4月1日から沖縄市の入札制度が変わります。 ※予定価格の事前公表について※
1.事前公表の内容 |
|
平成16年度まで行っていた公共工事の予定価格の事後公表を平成17年度より入札前に公表します。 |
(1) |
本市が発注する公共工事(建設工事に係わる建設コンサルタント業務を含む)。 ※建設コンサルタント業務とは、測量、土木設計、建築設計、地質調査、磁気探査、その他調査業務です。 |
(2) |
随意契約は除きます。(地方自治法施行令第167条の2) |
2.公表する予定価格と方法 |
(1) |
消費税抜きの価格 |
(2) |
指名競争入札通知書、閲覧用様式に記載。(契約管財課) |
3.その他 |
(1) |
入札回数は1回です。 | ※履行保証制度の採用※
1.履行保証制度の内容 |
|
130万円以上の工事請負契約の締結の際、請負代金額の10分の1以上の契約保証金若しくは、契約保証金に代わる保証を提出していただきます。 |
2.契約保証の種類 |
(1) |
契約保証金の納付(現金) |
(2) |
契約保証金に代わる担保となる有価証券等の提供(国債のみ) |
(3) |
銀行等又は保証事業会社の保証(保証証書) |
(4) |
公共工事履行保証証券による保証(保証証券) |
(5) |
履行保証保険契約の締結(保険証券) |
上記の何れかの契約保証をしていただきます。 | | |
 |
沖縄市農業振興地域整備計画総合見直しに伴う 第2回目の集落説明会について(お知らせ)
沖縄市農業振興地域整備計画総合見直しに伴い、農業振興地域内の地権者及び農家の皆様に対する集落説明会を下記の日程により、行いますのでお知らせ致します。 |
日 時 |
場 所 |
対象地域 |
5月19日(木)午後7時 |
与儀公民館 |
与儀・高原・比屋根 |
5月20日(金)午後7時 |
池原公民館 |
池原 |
5月24日(火)午後7時 |
登川公民館 |
登川 |
5月25日(水)午後7時 |
知花公民館 |
知花・大工廻・倉敷 |
5月26日(木)午後7時 |
古謝公民館 |
古謝 |
5月27日(金)午後7時 |
大里公民館 |
大里・桃原 |
※ |
対象地域 上記の、それぞれの農振地域内に土地を有する者及び農業に従事されている者
|
※ |
農振農用地区域内で農用地利用計画変更を希望される方は、申出書を提出して下さい。 |
※ |
提出期限:平成17年5月31日まで |
農林水産課:TEL939-1212(内線3232・3233) | | |
 |
南米のフォルクローレ祭 HOLA! PERU ペルーの文化と国際交流
沖縄県人ペルー移住 100周年記念コンサート
日 時 |
: |
5月17日(火) (開場)午後6時30分(開演)午後7時 |
会 場 |
: |
沖縄市民小劇場あしびなー |
入場料 |
: |
前売り2,000円 当 日 2,500円 |
問合せ |
: |
沖縄市国際交流協会 TEL932-6883 TEL090-3793-7757(平江) | | |
 |
公共下水道の使用開始のお知らせ
平成16年度中に公共下水道を整備した池原、登川、古謝、高原、比屋根、安慶田地域の一部57haが平成17年4月1日から公共下水道が使用できる地域になりました。使用可能地域にお住まいの建物の所有者は積極的に公共下水道に接続しましょう。 公共下水道が整備されても各家庭の汚水が下水道に接続されなければ、生活環境の改善や水質の保全という下水道の目的を達成することはできません。下水道課では、トイレを公共下水道に接続する場合、改造資金の無利子の貸付制度(最高30万円、毎月五千円ずつの償還)があり、制度の内容や、接続工事の相談に応じています。
|
問合せ:下水道課(内線2534・2535) | | | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
>> |