お 知 ら せ No4 |
|
 |
沖縄市食生活改善推進員養成講座「栄養教室」受講者募集
|
募集要件/ |
食生活・健康づくりに関心のある方。受講終了後、地域でボランティア活動の出来る方。満十八歳〜六十五歳までの男女。 | 期間/九月十三日(月)〜十二月二十日(月) 全十二回 午後一時〜四時三十分 場所/沖縄市福祉文化プラザ 定員/三十名 受講料/無料 申込み/八月十六日〜二十日 申込問合せ/市民健康課健康推進係(内線2243)
 |
募 集 |
 |
沖縄市子ども芝居初心者募集
|
内容/方言で沖縄芝居を練習します。 対象/小学生・中学生・高校生
期間/ |
平成十六年八月七日〜平成十七年三月三十一日 毎週土曜日 午前十時〜十二時 | 場所/沖縄市青少年センター 定員/五十名(参加者多数の場合は抽選) 参加料/無料 問合せ/沖縄市子ども会育成連絡協議会 TEL:930‐1336 |
 |
夏休み限定企画愛聖クリニック探検隊員募集
|
スタッフのエスコートで、院内・関連施設を探検隊気分で捜索。 対象/幼稚園児から大人まで 日時/八月三十一日まで 午後一時〜三時(日・祝祭日休み)
参加料/ |
無料 *準備等がありますので、申込みは必ず予約制とします。 | 問合せ/愛聖クリニック TEL:939‐5114 |
 |
高校生講座「ダンス&Happyトーク」参加者募集!
|
県内ストリートダンスの第一線で活躍している、サウンドテロを迎えてのHappyトーク。 対象/沖縄市内の高校生 日時/九月二十五日(土)、十月三十日(土)午後三時〜五時 場所/沖縄市青少年センター 参加料/無料(但し事前申込み) 出演/サウンドテロ、スタイルロック、アルファ
申込み/ |
九月十五日(水)まで 月〜金曜日(祝日を除く) 午前八時三十分〜午後五時 申込問合せ/沖縄市青少年センター TEL:930‐1336 | |
 |
「親子で自然を楽しもう」参加者募集!
|
内容/ |
一泊二日を野外で過ごし、野外活動や野外料理などの 自然の楽しさを親子で学ぶ。 | 対象/小学生以上の親子十組
日時/ |
十月十日(日)〜十一日(月) *事前研修九月二十八日(火) 午後七時〜 | 場所/国頭村
申込み/ |
九月十日までに電話受付 月〜金曜日(祝日を除く) 午前八時三十分〜午後五時 *申込み多数の場合は抽選になります。 当選者にはハガキで通知します。 | 申込問合/沖縄市青少年センター TEL:930‐1336 |
 |
日本舞踊子供塾(第一期生)
|
楽しい日本舞踊を通して作法、日本文化のきもの(ゆかた)を自分自身で着れるようおけいこし、舞踊修得します。 対象/小学三年生〜中学三年生 期間/平成十六年八月七日〜平成十七年三月まで
開講日/ |
|
八月七日 午後二時 |
|
* |
八月のみ第一〜第三土曜日 |
|
* |
九月より第一、第三土曜日 午後二時〜午後四時 |
場所/ |
|
沖縄市青少年センター |
定員/ |
* |
二十名(先着順) 文化庁委嘱により受講料無料 | 申込み/八月六日まで 問合せ/若柳賀寿乃日舞研究所 TEL:938‐7557 |
 |
 《思春期子育て講座》

思春期の多感な子ども達の子育てに戸惑う事も少なくありません。そこで思春期の子ども達の心の変化に対応できるように、保護者を対象に学習の機会を開設します |
対 象 |
: |
沖縄市内小中学生の保護者(7回すべて受講できる方) |
定 員 |
: |
20
名(応募多数の場合抽選となります) |
受講料 |
: |
無料 |
受付期間 |
: |
8月2日(月)〜8月20
日(金)(土日祝日除く) 8時30 分〜午後5時まで |
場 所 |
: |
美里中学校クラブハウス |
申込・問合せ |
: |
沖縄市教育委員会生涯学習課(内線2743) | |
日時 |
口座名 |
講師名 |
9月17日(金) 午後7時30分 〜午後9時30分 |
思春期の親子の コミュニケーション(1) |
宮里マチ子 (教育セラピスト) |
9月24日(金) 午後7時30分 〜午後9時30分 |
思春期の親子の コミュニケーション(2) |
宮里マチ子 (教育セラピスト) |
10月1日(金) 午後7時30分 〜午後9時30分 |
思春期の親子の コミュニケーション(3) |
宮里マチ子 (教育セラピスト) |
10月15日(金) 午後7時30分 〜午後9時30分 |
心の風情 探し物はなんですか? |
喜友名信子氏 (心の教室相談員) |
10月28日(木) 午後7時30分 〜午後9時30分 |
体の変化について知ろう! |
宮良美代子氏 (美代子クリニック院長) |
11月12日(金) 午後7時30分 〜午後9時30分 |
デジタル社会で育つ 子ども達 |
安和守光氏(県立教育センターIT教育課指導主事) |
11月26日(金) 午後7時30分 〜午後9時30分 |
心と身体を育む 食育ってなあに! |
儀保君江氏 (学校給食センター栄養士) | |  | |
 |
図書館だより TEL932-6881 |
|
8月14日(土)午後2時 ・「おおかみのでんわ」(絵本) ・「ばんそうこうポンチャン」(紙芝居) 8月21日
(土 )午後2時 ボランティア
・「ぼく、そらをさわってみたいんだ」(絵本) ・「海のやくそく」(絵本) 8月28日
(土)午後2時 |
|
・「つるちゃん」(スライドによる読み聞かせ) ・「小林豊の絵本.平和について考えよう」(ブックトーク) *沖縄戦パネル写真展と世界平和について考える資料展(8/15〜9/7) 日時/平日(火.金)午前10時.午後7時土・日 午前10時.午後5時 場所/沖縄市立図書館 *戦争と平和を考えるおはなし会 日時/8月28日(土)午後2時 こども |
|
8/2(月)、9(月)、16
(月)、23日(月)、26日(木)、30
(月) | | |
 |
編集後記
|
● |
最近外出するたび、日焼けの度が過ぎて熱中症に苦しんだことを思い出す。「健康的な肌」にするつもりが、病気にかかってしまった。日射しに注意。(N) |
● |
今月はロックにまつわる取材が多かった。特にオキナワンインディーズには目を見張るものがある。沖縄の若者が沖縄に誇りを持ち、自分達の気持を誰かに伝える事は理屈抜きにいい。(Y) | | |