<<
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>>
|
◆ 広報おきなわ(No352) 2003年10月号
|
 |
 |
|
海人(ウミンチュ)の航海安全と大漁を祈願するとともに、水産業や地域特産品の振興と地域との融和、連帯意識の向上、又、東部地域の活性化を図ることを目的に「第三回港まつりin泡瀬」(主催・同まつり実行委員会)が九月十四日、泡瀬漁港内を会場に、にぎやかに開催された。又、今年は、泡瀬(村)が誕生してから百年目を迎えることから、その記念祭の冠もかぶせている。
まつりは祈願バーリーを皮切りに、中学生ハーリー、職域ハーリー、上がりハーリーと続いた。また、舞台部門では美東小金管バンド、山里どんぐりの会エイサー、泡瀬老人ク、婦人クの踊り、沖縄ヤカラーズ(子供民謡)、市東部旗がしら保存会、泡瀬わらべ太鼓、ストリートダンス、泡瀬京太郎など十八演目と盛りだくさん、にぎやかなステージが展開された。さらに、魚ふれあい放流式やマグロ解体ショー・セリ体験、遊覧船などで楽しんだ。
同まつりは東部地域での一大イベントとして定着しつつあり、まつりのメーンイベントである職域ハーリーには観客も総立ち、指笛や声援、太鼓を打ち鳴らす音が会場に響きわたり、予選、決勝とも熱い戦いが繰り広げられた。
十七チームが参加した中学生ハーリーは津堅中チキンヤカラーが優勝した。
職域ハーリーの結果は次の通り。(優勝)匠チーム=2分52秒92(2位)神谷石材=2分55秒06(3位)秀工業=3分05秒21 |
 |
 |
▲中学生ハーリーも盛り上がりをみせ | |
 |
▲マグロ解体ショーやセリ体験も 大人気だった | |
 |
 |
▲市東部旗がしら 保存会 | |
 |
▲多彩なステージが展開された | |
 |
|
|
 |
 |
▲多くの人が参加した港まつり | |
 |
▲祈願バーリー | |
 |
|
|
<<
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>>
|