森根郷友会から広島へ
7月豪雨災害への義援金贈呈式
森根郷友会の役員が8月29日に市役所を訪れ、7月の豪雨災害にかかる広島県への義援金贈呈式を行い、復興に向けて活用していただきたいと我謝勝俊会長から日本赤十字社沖縄市地区長の桑江市長へ手渡した。
森根郷友会は、平成28年熊本地震災害の際にも義援金をおくっている。

給食にJAからマンゴー提供
小学生と生産農家が交流
JAおきなわ美里支店果樹生産部会は、9月3日に、第1調理場へ約50㎏のマンゴーを無償提供した。
宮里小学校5年6組に生産農家の髙江洲悟さんやJA職員が訪れ、生徒と一緒に給食を食べながら交流し「大きいマンゴーはどのくらいの大きさになるの」などの質問に答えた。

広島復興を支援
沖縄商工会議所が義援金
沖縄商工会議所(宮里敏行会頭)が、今年7月の豪雨で大きな被害を受けた広島県を支援しようと、会員149社から募った義援金を8月13日に沖縄県共同募金会沖縄市共同募金委員会の饒辺愛子会長に手渡した。
義援金は広島県共同募金会を通して広島県の復興に役立てられる。

こどもの人材育成のために
株式会社セゾン沖縄から市育英会に寄付
株式会社セゾン沖縄の上原文浩代表取締役が8月23日、こどもの人材育成に役立ててほしいと市育英会へ寄付金を贈呈した。
上原代表取締役は、「地域の方々には、とてもお世話になっている。これからも、沖縄市のために何かしていきたい」と話した。

被災地を支援
沖縄市社交飲食業組合が義援金
沖縄市社交飲食業組合の眞喜志清子組合長が、今年7月の豪雨で大きな被害をうけた被災地を支援しようと募金活動を行い、8月22日に日本赤十字社沖縄市地区長の桑江市長へ義援金を届けた。
義援金は日本赤十字本社を通して被災地での活動支援に活用される。

より良い沖縄市づくりに協力
株式会社エノビ防災技研から市育英会に寄付
株式会社エノビ防災技研の栄野比剛代表取締役が、8月14日、市育英会に対し寄付金を贈呈した。
栄野比代表取締役は「市のために何かしたいと常日頃から思っている。これからもより良い沖縄市を作るため協力していきたい」と話した。

まちを守る技術を高める
第44回 沖縄県消防協会中部地区支会消防団操法大会
消防団の技術の向上と士気の高揚を図り、消防団活動の進歩・充実を目指す、沖縄県消防協会中部地区支会の消防団操法大会が、9月7日に沖縄県消防学校で開催された。
今回で44回目の大会では、ポンプ車操法、小型ポンプ操法の男子・女子の部、応用操法の4種目に、中部地区の消防団6団体が参加。
沖縄市消防団も4種目に出場し、小型ポンプ操法・女子の部で2位、ポンプ車操法で3位に入賞した。


新自治会長紹介

大里自治会の会長が9月1日付けで、
自治会は、誰もが住みよい地域の実現を目指し、活動している。
地域住民の防災意識向上へ
胡屋地域オリジナル防災情報マップ

胡屋自治会及び胡屋自主防災組織が、8月21日に胡屋地域オリジナルの防災情報マップ作成報告会を開催し、災害時に活用できる物的・人的資源などを実際に地域を回って確認・検証を行い、作成したことなどが報告された。マップは、胡屋自治会内の住民や関係機関などに配布される。
旧盆に無縁仏の御霊供養
市役所で旧盆行事

旧盆の期間にあたる8月23日から25日までの3日間、市役所で旧盆行事のウンケーやウークイを行い、市納骨堂に合祀されている無縁仏を供養した。
市では、公共工事で発見された身元不明の遺骨など約1,400柱を市納骨堂に合祀しており、清明祭や旧盆行事で供養している。

商品名 : | 炙り軟骨ソーキそば |
|
事業所名: | すば処 うゎちち |
|
職 種 : | 飲食店 |
|
代表者 : | 玉城 芳信 |
10月17日は沖縄そばの日。今回は、今月で12周年を迎える沖縄そば屋「すば処うゎちち」をご紹介します。
こちらの炙り軟骨ソーキそばは、店主の玉城さんが手間暇かけて作るこだわりの一品。スープは朝から仕込みを始め、じっくり煮込んだ後、一日寝かせてうまみを引き出します。また、こんがり焼き色が付くまで炙った軟骨ソーキは別皿の上にたっぷり盛られてボリューム満点。箸でとろりと崩し口に入れると、甘辛く煮込まれた軟骨ソーキのうまみが溢れ出します。横に添えられたわさびとも相性抜群で、肉のこってりとした味が中和され、さっぱりとした風味になります。更に軟骨ソーキをスープに浸すと肉の味が染み出てコクが出るため、最後の一口まで飽きずにペロリと食べてしまいます。
玉城さんの温かい人柄もあり、地元の人だけでなく観光客にも口コミで評判となっているこちらのメニューは全国発送もしています。
沖縄そばの日には、あなたの大切な人と美味しい沖縄そばを味わってみませんか?

所在地 : | 沖縄市比屋根1-16-27 |
|
営業時間: | 月~土/10:00~16:00 |
|
日/10:00~17:00 |
||
休 み : | 元旦 |
|
問合わせ: | 098-933-6009 |