
夏の輝きを放つ晴天の下、力強い太鼓やしなやかな踊りが次々と披露される沖縄全島エイサーまつりが、8月31日、9月1日、2日に開催された。夏の風物詩となっているまつりに訪れた観客は3日間で34万人。大地と魂に響く音と舞を堪能した。

▲南桃原青年会

▲沖縄市婦人連合会

▲宜野湾区青年会

▲諸見小学校

▲琉球舞団昇龍祭太鼓

▲園田青年会

▲山里青年会




▲諸見里青年会

▲池原青年会

▲嘉間良青年会

▲中の町青年会

▲具志川青年会

▲知花青年会


▲安慶田青年会

▲越来青年会

▲諸見里子ども会
| 道じゅねー |
8月31日は道じゅねー。胡屋十字路周辺に3会場を設け、大勢の観客と演舞者が通りを埋めつくした。
| 第40回 沖縄市青年まつり |
9月1日は市青年団協議会主体の青年まつり。40回目の節目を迎え、例年以上に力の入った演舞で魅せた。
| 沖縄全島 エイサーまつり |
沖縄の誇る伝統文化を発信し続ける「エイサーのまち沖縄市」に、9月2日、まつり最終日を飾る県内外のエイサー団体が集結した。
9月1日と2日には、レーザーショーと打上花火が夏の夜空を彩り、エイサーの余韻が残る中、まつりの最後を締めくくった。


