■広報 おきなわ
7月号 NO.529

お知らせ

暮らし


国民年金保険料免除申請の手続きはお早めに!!

平成30年度 国民年金保険料免除申請は7月2日(月)開始です。


免除期間/平成30年7月分~平成31年6月分


・前年所得が判定基準となるため、所得申告がまだの方は、先に申告を済ませてください。
・過去2年間の免除申請についても相談できます。
・離職などをされた方は、別途必要書類が必要となる場合があります。
・代理人申請の際は、申請者の認印・代理人の身分証明書が必要です。世帯が別の方が申請する場合は、委任状(※)も必要です。


※委任状は年金事務所および市民課 国民年金担当窓口に設置しています。また、日本年金機構公式サイトよりダウンロードできます。


問合せ/コザ年金事務所
℡ 098-933-2267
市民課 国民年金担当
内線(2130・2131・2133・2134)

所得税及び復興特別所得税の予定納税をお忘れなく

 予定納税(第1期分)の納期限は7月31日(火)です。
 予定納税が必要な方には、6月中旬に税務署から「平成30年分所得税及び復興特別所得税の予定納税額の通知書」が送付されています。


◆減額申請をする場合は
7月17日(火)までに「予定納税額の減額申請書」を税務署に提出してください。


問合せ/沖縄税務署
℡ 098-938-0031

土地区画整理事業の選挙人名簿縦覧及び
異議申立を受付けます

◆対象
美里第二土地区画整理審議会委員選挙
◆選挙人名簿とは
美里第二土地区画整理事業地区内の宅地所有者及び借地権を有する方(申告されている方)で、審議会選挙において選挙権、被選挙権を有する方を記載したものです。
◆異議申し立てについて
選挙人名簿に記載漏れや誤りがあった場合は、異議申し立てを行うことができます。
詳しくはお問い合わせ下さい。


期間/7月24日(火)~8月6日(月)※土日を含む

時間/午前9時~午後5時

場所/区画整理課窓口


問合せ/区画整理課
内線(2543・2548)

沖縄市社会福祉協議会一般会費加入のお願い

 沖縄市社会福祉協議会では、福祉のまちづくりを推進するため、各世帯へ会員のご加入をお願いしています。


年会費/一世帯500円

会費の徴収は各自治会の班長等が伺います。ご協力のほどお願いいたします。


申込・問合せ/沖縄市社会福祉協議会
℡ 098-937-3385

青い羽根募金にご協力をお願いします

 毎年7月1日から8月31日までは「青い羽根募金」の強調期間です。
 この募金は、船舶の遭難や海岸レジャー事故での人命救助及びその訓練や機材の購入などに活用されます。


◆募金の振込先
ゆうちょ銀行 01780・5・46048


名義/
公益社団法人 琉球水難救済会
※募金は農林水産課窓口でも受付けています。


問合せ/公益社団法人 琉球水難救済会
℡ 098-868-5940


問合せ/農林水産課
内線(3239)

平成30年5月の消防活動状況

救急出場件数:615件
救急搬送人員:546人
火災出場件数:3件
救助出場件数:3件


~救急車の適正利用にご協力をお願いします~


問合せ/消防本部 警防課
℡ 098-929-0900

行政相談のご案内

 総務大臣から委嘱された行政相談委員が相談に応じます。国等の仕事(行政)についてのご意見・ご要望等をお気軽にご相談ください。


日時/7月18日(水)午後2時~4時
場所/沖縄市福祉文化プラザ
対象者/市内在住の方
相談料/無料


問合せ/総務省沖縄行政評価事務所
℡ 098-867-1100


行政苦情110番(全国統一番号)
℡ 0570-090110


市民生活課 消費・生活安全係
内線(2207)

未承認遺伝子組換えパパイヤ
「台農5号」の伐採にご協力を!

 葉柄の赤いパパイヤは、栽培や流通が認められていない未承認の遺伝子組換えパパイヤの可能性がありますので、果実を他人に配ったり、種子を撒いたりするのは控えましょう。
 国では、未承認遺伝子組換えパパイヤかどうかについて、無料で検査をしています。「品種不明で葉柄の赤いパパイヤ」がご自宅の庭などで生育していましたらご相談ください。


問合せ/農林水産課 農務係
内線(3233)

保育士情報発信アプリ「おき保」ができました

 保育士の「知りたい」をすべて集めたアプリができました。保育に携わるすべての人へ役立つ情報をお届けします。「沖縄保育士情報おき保」をダウンロードしご活用ください。


問合せ/沖縄県保育士・保育所総合支援センター
℡ 098-857-4001

2018年 県産品奨励月間
うちなー発 世界へとどけ県産品

期間/7月1日(日)~31日(火)


問合せ/公益社団法人 沖縄県工業連合会
TEL 098-859-6191

後期高齢医療係からのお知らせ

被保険者証及び減額認定証について
平成30年8月から、被保険者証及び減額認定証が切り替わります
(有効期限:平成31年7月31日)


後期高齢者医療被保険者証の切替
保険料の未納がない方:
被保険者証を7月末までにご自宅に簡易書留で郵送します。
保険料に未納のある方:
窓口での切替となります。現在使用している被保険者証をご持参ください。※短期証等での更新となります。


住民税非課税世帯の方が対象
「後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証(減額認定証)」の切替
外来受診や入院の際、「減額認定証」を医療機関や薬局などへ提出していただくと、窓口で支払う医療費の自己負担限度額や入院の食事代が減額されます。すでに「減額認定証」をお持ちの方には、新しい「減額認定証」を被保険者証と同封して郵送します。なお、まだお持ちでない方は、窓口にて申請が必要になります。


新 規
「限度額適用認定証」について
高額療養費制度の見直しに伴い、平成30年8月より、現行の現役並み区分が現役並み区分Ⅰ・Ⅱ・Ⅲに細分化されます。現役並み区分Ⅰ・Ⅱの方が療養(入院・外来・調剤)を受ける場合に、被保険者証と一緒に「限度額適用認定証」を医療機関の窓口で提示すると、窓口での支払いを高額療養費の自己負担限度額までにとどめることができます。

〈交付を受けるには〉
申請手続きが必要になります。国民健康保険課 後期高齢医療係窓口にて申請してください(被保険者証、印鑑をご持参ください)。詳しくはお問い合せ下さい。


後期高齢者医療保険料について
平成30年度後期高齢者医療保険料の納付が7月よりはじまります。


「納付通知書」の送付
7月中旬頃に送付します。
大事な保険料ですので、納め忘れのないようお願いします。


〈平成30年度の保険料軽減制度の改正について〉
①均等割額軽減措置の判定基準所得の改正
均等割額の軽減措置のうち、5割軽減と2割軽減となる判定基準所得が改正されます。




②職場の健康保険などの被扶養者だった方の軽減措置の改正
被用者保険の被扶養者であった方については、特別措置として、保険料の均等割額が5割軽減されます(所得割額は課せられません)。


問合せ/国民健康保険課 後期高齢医療係
内線(2118・2128)

平成30年4月から
高額障害福祉サービス等給付費の制度が拡充されました

現行制度
基準額を超えてサービス利用料を支払った場合に、申請により、超過分の金額が高額障害福祉サービス等給付費等として支給されます。
平成30年4月から
現行制度に加え、65歳になるまでに5年以上、特定の障害福祉サービスを利用していた方(一定の要件を満たす場合)は、介護保険サービスの利用者負担が償還されます。


◆制度拡充により新たに対象となる方
※以下の要件全てに該当する方


①65歳に達する日前5年間、特定の障害福祉サービス(居宅介護、重度訪問介護、生活介護、短期入所)を受けており、介護保険移行後、これらに相当する介護保険サービスを利用すること。
②利用者の方とその配偶者の方が、当該利用者が65歳に達する日の前日の属する年度(65歳に達する日の前日が4月から6月までの場合にあっては、前年度)において市町村民税非課税者又は生活保護受給者であったこと(申請時も同様)。
③障害支援区分(障害程度区分)が区分2以上であったこと。
④65歳に達するまでに介護保険法による給付を受けていないこと。


問合せ/障がい福祉課 支援係
内線(3157)

平成30年8月診療分から
沖縄市重度心身障害者(児)医療費助成に
『自動償還払い』を導入します

◆自動償還払いとは
沖縄県内の自動償還払い取扱い医療機関等で受診すると、障がい福祉課窓口へ領収書の提出の必要がなくなり、原則として診療月の翌々月の最終水曜日に指定された口座へ自動的に助成金が振り込まれます。


◆自動償還払いを利用するためには
自動償還払い取扱い医療機関等窓口にて「健康保険証」と「重度心身障害者(児)医療費受給資格者証」を提示し、医療費の負担分をお支払いください。


【注意】
・すべての医療機関が「自動償還払い」に対応しているわけではありません。受診の際に各医療機関等窓口でご確認ください。
・平成30年7月31日診療分までは、今までと同じように障がい福祉課窓口での助成金申請手続きが必要です(申請期限:診療の翌月から1年以内)


【対象者】
沖縄市内に住所を有する方(又は市外住所地特例施設に入所している方)で、医療保険各法の被保険者又は被扶養者である次のいずれかの手帳を持つ方①身体障害者手帳1級・2級  ②療育手帳A1・A2 ③身体障害者手帳3級かつ療育手帳B1
※対象にならない場合もありますので、詳しくはお問い合わせください。


問合せ/障がい福祉課 給付係
内線(3158・3154)

しごと・くらし なんでも相談会

仕事や生活、法律などの悩み事に関する相談会です。


日時/7月19日(木) 午前10時~午後4時
場所/市役所 地下2階 大ホール
相談料/無料(予約不要)


問合せ/沖縄市就職・生活支援パーソナルサポートセンター
℡ 098-923-3624

平成30年8月1日診療分から
母子及び父子家庭等 医療費助成自動償還がスタート

 沖縄県内の自動償還に対応している医療機関窓口へ新しい「母子及び父子家庭等医療費助成金受給資格者証」を提示し、自己負担額を全額支払った場合、保険適用分の自己負担額の一部が、登録口座へ自動的に振り込まれます。


※平成30年度児童扶養手当現況届の手続き完了後のご利用となります。


問合せ/こども家庭課
内線(3196・3197)

児童扶養手当現況届・
特別児童扶養手当所得状況届のお知らせ

 児童扶養手当・特別児童扶養手当を受給している方は、毎年「現況届」(特別児童扶養手当については「所得状況届」)を提出することになっています。
 この届け出がない場合、引き続き受給資格があっても8月分以降の手当が受けられなくなりますので、忘れずに届け出を行って下さい。


◎届け出は受給者本人に限ります。(代理人での受付はできません)
◎所得制限により手当が支給停止になっている方も「現況届」は必要です。
◎「現況届」「所得状況届」を提出しないまま2年を経過すると時効となり、手当を受ける資格がなくなりますのでご注意ください。


期間/児童扶養手当:8月1日(水)~31日(金)
   特別児童扶養手当:8月13日(月)~24日(金)
受付時間/午前9時~11時、午後1時~4時
受付場所/市役所 地下2階 大ホール
※8月19日(日)のみ休日受付を実施します(受付時間:平日と同じ)


・混雑を避けるため、受付指定日を設けています(「現況届のお知らせ」に記載)
・期間中の毎週月・水・金曜日は「パパ・ママお仕事応援キャンペーン」としてハローワーク沖縄の臨時窓口を設置します。お気軽にご相談ください。


問合せ/こども家庭課 家庭支援係
内線(3195~3197)