お知らせ
催し
自治会に加入しましょう
~自治会加入促進月間~
自治会加入促進協議会は、多くの市民の方々に自治会の意義や活動を知ってもらうために、6月を自治会加入促進月間として、各イベントを行います。
自治会への加入についてご理解とご協力をお願いいたします。
■加入促進月間出発式及び広報パレード
日時/6月2日(金)午前9時~
場所/ 市役所1階 市民ホール
■自治会紹介パネル展
期間/6月5日(月)~9日(金)
時間/午前9時~午後5時
場所/ 市役所1階 市民ホール
問合せ/市民生活課 内線(2214)
沖縄市民憲章推進協議会より協力願い
平成29年 比謝川清掃
~比謝川は、私達市民の大切な水資源です~
川の清掃を通してごみのポイ捨てや合成洗剤の垂れ流しを防止し、川に対する市民の認識を高めるとともに、住みよいきれいな街づくりを目指して、比謝川上流の清掃を実施します。
日 時 6月25日 (日) 午前9時~11時
(天候不良の場合7月2日に延期 )
作業内容 川のごみ・空き缶の除去、草苅作業
持参用具 草刈機・カマ・スコップ・ほうき・脚立等、
各自長靴・手袋など着用する。
清掃区間 こどもの国東側ウルマシ橋~知花橋間
集合場所 ①ウルマシ橋(日の出橋下含む)
②安慶田バイパスボックス
③安慶田橋(安慶田小裏門)
④ハンザー橋(水辺公園含む)
⑤セイシジャー橋 ⑥泉作橋 ⑦消防署(裏)
⑧水道局(裏) ⑨松本橋
⑩知花橋 ⑪カフンジャー橋
⑫松本緑地公園河川沿い
問合せ/沖縄市民憲章推進協議会事務局 内線(2052)

楽しく健康づくり♪おきはくん健康ポイント
各種健康診査や、がん検診の受診、健康づくり教室などに参加してポイントを貯めると、抽選で特典をプレゼントします。
応募期間/平成29年6月1日(木)~平成30年1月31日(水)
対 象 者/市内在住の18歳以上の方
(平成29年度中に18歳になる方を含む)
応募方法/健診の受診や対象事業に参加し、100ポイント以上貯めたカードを市民健康課窓口に提出
ポイントカード配布場所/市役所1階総合案内、市民健康課窓口、市内公共福祉施設、各公民館等
特 典/1,000人の方に、健康ポイント協力店で利用できる2,500円相当の特典引換券をプレゼント(抽選:平成30年3月予定)
*ポイントの対象事業や特典の内容などはお問い合わせいただくか、市役所1階総合案内や市民健康課窓口等で配布しているチラシをご覧ください。また、市公式サイトでもご確認いただけます。
問合せ/市民健康課 健康推進係 内線(2241)
男女共同参画週間パネル展
毎年6月23日から29日は男女共同参画週間です。家庭や職場、地域社会全体で取り組む男女共同参画について考えてみませんか。
期間/6月26日(月)~30日(金)
時間/午前9時~午後4時
場所/市役所1階 市民ホール、沖縄市男女共同参画センター、沖縄リハビリテーションセンター病院1階フロアー、コザ信用金庫本店1階
*沖縄市立図書館にて関連図書の紹介も行います。
問合せ/男女共同参画センター
TEL937 -0170
福祉(介護)企業説明会及び面接会を開催します
参加企業の担当者による求人内容の説明や、面接などを行います。事前にハローワークにて求職申込をお済ませのうえ、ご参加ください。当日、会場にて仮申込みも可能です。
日時/6月9日(金)午前9時45分~11時45分
場所/社会福祉センター2階 会議室
参加費/無料(要申込)
申込方法/直接または電話、FAX(所定用紙あり)
※所定用紙はハローワーク沖縄及び企業誘致課にて配布しています。
申込・問合せ/ハローワーク沖縄 企業説明会・面接会担当
TEL939 -3200(#31)
FAX 938 -8040
くらはま「リユース市」in おきなわ市
粗大ごみとして出された、再利用(リユース)可能な家具などを無料で提供します。
期間/7月11日(火)〜13日(木)
時間/午前9時30分〜午後1時45分
申込・提供数/ひとり1日1点(申込多数の場合は抽選)
場所/市役所1階展示コーナー
対象者/沖縄市・宜野湾市・北谷町に住所を有する方(営利目的不可)
※詳しくはお問い合わせいただくか、倉浜衛生施設組合公式サイトをご覧ください。
問合せ/倉浜衛生施設組合総務課 企画係
TEL937−9942
http://www.kurahama .or.jp/
FC琉球 試合日程
vs ガイナーレ鳥取 日時/6月25日(日)午後2時
vs ギラヴァンツ北九州 日時/7月15日(土)午後7時
会場/沖縄県総合運動公園陸上競技場
問合せ/FC琉球 ℡ 923-0547
公式サイト/ http://fcryukyu.com/
夫婦円満の心理学講座
〜幸せな家庭を築くために〜
夫婦やパートナーとのちょっとした不満やすれ違いからくる危機。心理学の理論や様々な研究データを交えながら、夫に家事分担してもらう作戦、妻の愚痴への対処法など、問題解決のヒントを学びます。
講 師/片本恵利氏(沖縄国際大学総合文化学部
人間福祉学科教授)
日 程/[全2回] 7月14日(金)・21日(金)
時 間/午後7時〜8時30分
場 所/沖縄市男女共同参画センター
対 象/市内在住または在勤・在学の方
定 員/20人(申込多数の場合は抽選)
受 講 料/無料
託 児/無料・要予約(満6か月から小学4年生まで)
申込締切/7月5日(水)
申込方法/直接来所または電話
申込・問合せ:沖縄市男女共同参画センター TEL 894-6175
〜平成19年6月13日の宣言から10周年〜
エイサーのまち宣言10周年記念イベント
「 EISA-TEN」
日 時/6月18日(日)午後3時30分スタート
※雨天の場合は翌週6月25日(日)に開催
場 所/沖縄市野外ステージ(コザ運動公園内)
出 演/市内外の10団体程度を予定
エイサーナイト2017
土曜:午後7 時30 分スタート/日曜:午後7 時スタート
開催日 |
場 所 |
|
7月 2日(日) |
コザ・ミュージックタウン音楽広場 |
|
7月15日(土) |
泡瀬パヤオ交流広場 |
|
7月22日(土) |
東南植物楽園 |
|
7月29日(土) |
沖縄市庁舎前線広場 |
|
8月12日(土) |
コザ・ミュージックタウン音楽広場 |
|
8月13日(日) |
沖縄市農民研修センター |
|
8月19日(土) |
コザ・ミュージックタウン音楽広場 |
|
8月20日(日) |
沖縄市庁舎前線広場 |
問合せ/一般社団法人 沖縄市観光物産振興協会 TEL 989−5566
文化芸能課 内線(3561)