100人の琉装行列で盛り上がる
一番街で第2回コザひなまつり開催
一番街商店街で2月25日から3月3日の間、第2回コザひなまつり(沖縄市市民活動交流センター主催)が開催された。
まつり期間中、商店街のコージーセントラルではNPO法人沖縄県琉球創作人形協会の制作した人形と市内外から寄贈されたひな人形、約300体が展示された。2月28日には、メーンイベントの100人琉装道ジュネーが行われ、琉装をまとい越来の王の浜下りを再現した約100人の行列が商店街とその周辺をねり歩き、最後は観客とカチャーシーを踊り盛り上がった。そのほかにも、商店街にある4つのゲーム会場でミッションに挑戦する「ひなまつりこどもミッションゲーム」や、商店街の店舗を巡ってキーワードを完成させる「まちなかスタンプラリー」が開催され、こども達が商店街をかけ回る様子が見られた。
また、花もちづくりや紅型コースターづくりなどの体験型ワークショップも行われたほか、商店街に設置された街中ステージでは、うちなーぐち紙芝居や日本舞踊などが披露され、来場者を楽しませた。
100人で商店街を練り歩いた琉装道ジュネー
コージーセントラルには約300体の人形が飾られた
世界の芸能文化とふれあうまつり
沖縄市国際交流フェスティバル
第25回沖縄市国際交流フェスティバル(同実行委員会主催)が2月21日と22日に一番街商店街とパルミラ通りを会場に開催された。
一番街商店街には特設ステージが設置され、フラダンス・バンブーダンス・ベリーダンス・フラメンコなどの華やかなダンスや、中国武術・空手の演武、バイオリン・ドラム演奏など、世界各国の芸能が披露され、観客を楽しませた。
また、同商店街のコージーセントラルでは交流の様子を紹介する写真の展示や世界の料理展などが行われ、パルミラ通りにはガーナ、ハワイ、台湾、インド、タイ、ペルーなどの料理を味わうことができる多国籍屋台村が設営さ
れ、多くの来場者でにぎわった。
22日には、一番街商店街のコザBOXで、シンポジウム「沖縄の多文化共生に向けて」(沖縄県・沖縄NGOセンター主催)も開催され、多文化共生社会の実現に必要なことが話し合われた。
息を合わせてリズミカルに踊るバンブーダンス
アフリカの打楽器
「トーキングバンブーダンスドラム」
の演奏
様々な料理で来場者を楽しませた多国籍屋台村
朝ごはん食べてる?
4月は進学や就職などにより、これまでと環境が変わり、食事が不規則になる方も多い時季です。
大事な時季だからこそ、朝ごはんを食べて脳や体を動かすエネルギー源を確保し、一日をしっかりと活動できるようにしたいですよね。
忙しい朝でも、10分でできるスープを紹介します。冷蔵庫にある具材を使ってアレンジしてみるのもいいですよ!
「マカロニスープ」
◆ 材料(4人分)
- マカロニ・・・・・・30g ※
- 玉ねぎ・・・・・・・1/4個 ※
- しめじ・・・・・・・1/2袋 ※
- ベーコン・・・・・・2枚
- ごま油・・・・・・・小さじ1
- だし汁・・・・・・・3カップ
- 塩・・・・・・・・・小さじ1/2
◆ 作り方
①鍋にごま油を熱し、適当な大きさに切った※を炒め、玉ねぎがしんなりしたらだし汁を加える。
② ①にマカロニを加え、弱火で5分ほど加熱し、塩で調味する。
◆ 一人分/93キロカロリー、食塩相当量1.0g

市民健康課 内線2241