3日間で延べ31万人が来場エイサー演舞を堪能する
華麗なエイサー演舞で観客を魅了
第59回 沖縄全島エイサーまつり 開催各地域のエイサーが披露される
第59回沖縄全島エイサーまつり(同実行委員会主催)が8月15日、16日、17日の3日間、沖縄市コザ運動公園を主会場に開催された。初日の道じゅねーには市内外の18団体が出演し、胡屋十字路周辺を練り歩いた。中日の第36回沖縄市青年まつりには市内外の13青年会と山内小学校が出演し、エイサーを披露した。最終日は雨で15分遅れの開始となったが、島袋小の元気な演舞でスタート。市内から室川、胡屋、南桃原、越来、山里青年会、市婦人連合会、市外から嘉手納町千原エイサー保存会、読谷村高志保、金武町金武区、八重瀬町ぐしちゃん、嘉手納町中央区、八重瀬町富盛、うるま市平敷屋(東)青年会、琉球國祭り太鼓が出演した。各団体の熱の入ったエイサー演舞に、会場は大いに盛り上がった。
最終日のトリで力強い演舞を披露する山里青年会

市婦人連合会の優雅な創作エイサー

元気いっぱいのエイサーを披露する島袋小学校の生徒

伝統の重みを感じさせる
うるま市平敷屋青年会(東)のエイサー

スピード感あふれる胡屋青年会の演舞

諸見里青年会のしなやかな舞い

松本青年会の迫力ある大太鼓
今年の琉球國祭り太鼓は日出克さんと共演
【左】一糸乱れぬ隊列と動きが特徴の富盛青年会
【中】緩急のある演舞で観客を魅了する東青年会
【右】勢いよく太鼓を蹴り上げる読谷村高志保青年会


男性のみで勇壮に踊る千原エイサー

早いテンポで切れ目なく踊る園田青年会

ぐしちゃん青年会
ダイナミックに踊る中の町青年会の締太鼓

気合の入った演舞で盛り上げる八重瀬町

観客の笑いを誘うチョンダラー

越来青年会の力強さあふれる「グテーエイサー」

伝統と新しさを織り交ぜた
室川青年会のエイサー
まつりのフィナーレはカチャーシーで大盛り上がり