音楽は国やジャンルを越える
沖縄国際アジア音楽祭musix開催
沖縄国際アジア音楽祭musix(ミュージックス)2014が2月14日から16日までの三日間、コザ・ミュージックタウンとゲート通りをメイン会場に開催された。
会場では「SAKISHIMA meeting」や「しゃかり」「きいやま商店」など人気アーティストのライブが無料で楽しめる「SUPER musix」や、台湾の音楽や食にふれられる「音ASIA」、多数のバンドが出演したストリートライブなど様々なイベントが催された。また、昨年8月に公演され盛況だった「綾庭(あやみや)の宴」のスペシャルショートバージョンの無料公演のほか県内各地のライブハウスがオリジナルイベントを開催した。
SAKISHIMA meeting、しゃかり、サンサナーの豪華共演
台湾から来た泰武國民(タイウーこくみん)中学校の生徒達はパイワン族伝統音楽を披露
多国籍ダンスボーカルユニットAsian 4 Front
姉妹都市 米沢市 幻想的な雪の世界
第37回 上杉雪灯篭まつり
沖縄市の姉妹都市である山形県米沢市で2月8日と9日の二日間、第37回上杉雪灯篭(とうろう)まつりが開催された。
まつりには、深々(しんしん)と降る雪に故人をしのび、現代の平和の礎(いしずえ)となった戦没者の御霊(みたま)に献灯し、『その灯(あか)りと厳しい寒さの中に感じられる雪の美しさに酔いたい』との思いが込められており、会場周辺に設置された雪灯篭と雪ぼんぼりのやわらかい灯りと幻想的な雰囲気が最大の見どころとなっている。他にもステージイベントや特産品の販売コーナー、雪中打ち上げ花火も行われ、訪れた多くの人が、雪国ならではの美しいまつりを楽しんだ。
約300基の雪灯篭と約3,000個の雪ぼんぼりのあたたかな光が会場を包む
未来への希望につながる『愛』をテーマに表現されたキャンドルゾーン
雪の降る中、戦没者の御霊に祈りを捧げる
おやつとおかしのはなし
今月はひな祭りやホワイトデーにちなんで「おやつ」と「おかし」のお話です。皆さんは、どんな「おやつ」を食べていますか?じつは…「おやつ」=「おかし」ではないのです!本来、おやつは三度の食事でたりない栄養をおぎなう(補食)というのが目的。「おかし」ばかりを「おやつ」として食べていては栄養が足りないままになりますね。また、幼児など、三度の食事で必要な栄養を摂れない場合には「おやつ」が必要ですが、基本的に三食きちんと食べていれば必要ないとされています。
そうとは言え、「家族だんらん」や、「お出かけした時の楽しみ」、「プレゼント」として「おやつ」や「おかし」を利用するのが悪い事だと言うわけではありません。「おかし」は特別な時に、ふだんの「おやつ」は次のポイント
- ●食べる量と時間(寝る前はダメ)
- ●おやつの選びかた
これらに気をつけて、より良い「おやつ」ライフを過ごしてみませんか。

沖縄市役所 市民健康課