催し 沖縄市役所
939-1212
第五十三回水道週間親子水道施設見学バスツアー
水道施設を見学し、親子で水の大切さを学んでみませんか?
対象/市内小学生 親子四十人
実施日時/六月五日(日)午前九時〜午後四時頃(雨天決行)
集合場所/沖縄市水道局玄関前(自家用車の駐車場利用可能)
参加費/無料 飲み物・弁当あり
申込/五月十日(火)より申込は先着順とし、定員に達し次第締め切り
※昼食時の敷物及び雨天の際の雨具等は各自でお願いします。
申込・問合せ/水道局総務課企画係 TEL 937―6211
東日本大震災チャリティーエイサー
日時/五月一日 午後二時
場所/コザミュージックタウン音楽広場
出演団体/知花青年会、園田青年会、諸見里青年会、安慶田青年会、泡瀬第三青年会
※プログラム及び出演団体は一部変更がある場合がございます。
問合せ沖縄市青年団協議会事務所 TEL 989―1831
平成23年度 地域密着型サービス事業者の公募について
・第4期介護保険事業計画に基づき、下記の公募を予定します。
地域密着型 サービスの種類 |
設備予定 日常生活圏域 |
整備量 |
小規模多機能型居宅介護 ( 介護予防含む) |
西 部 | 1カ所 |
・それに伴い、説明会を行います。
日 時:5月13日(金) 午後2時〜
場 所:沖縄市役所 地下1階「入札室」
詳細・問合せ/本市ホームページ、高齢福祉課 内線(2085)
沖縄市男女共同参画センター 受講生募集
講座名 | 講師名 | 日時 | 曜日 | 時間 | 定員・教材費 |
お父さんへの贈り物 (オリジナル島ぞうり) |
神田芳彦 | 6/9・16 (全2回講座) |
木 | 午後6時半 〜 午後8時半 |
10名 教材費 1,000円 |
癒し文字 講 座 |
米盛智恵子 (ヒーリングライター) |
6/17・24 (全2回講座) |
金 | 18名 教材費 500円 |
|
気持ち和らぐ アロマテラピー |
宮里千奈津 (アロマインストラクター) |
6/14・21 (全2回講座) |
火 | 午後7時〜午後9時 | 28名 教材費 1,000円 |
場 所:沖縄市男女共同参画センター
受講料:無料(但し、教材費は自己負担)
対象者:市内在住・在勤男女
申込み:5/9(月)〜5/31(火)
午前9時〜午後5時(土日祝祭日を除く)
直接来館または電話受付
※希望者多数の場合は抽選
※託児あり(2歳〜就学前)講座申込の際に要予約!
申込み・問合せ 沖縄市男女共同参画センター TEL 937−0170
沖縄市男女共同参画講座
「男女共同参画ってなんだろう」
講師:垣花みち子(元沖縄県女性政策室長)
日時/平成23年5月24日(火)
午後2時〜午後4時
場所/沖縄市役所 地下2階 契約管財課会議室
募集対象/どなたでも※受講無料
※託児あり(2歳以上)予約が必要になるので、平成23年5月20日(金)までにお申し込み下さい。
問合せ:平和・男女共同課 929−3147
沖縄市男女共同参画センター 937−0170
ヒブ・小児用肺炎球菌予防接種のお知らせ
乳幼児の細菌性髄膜炎等の原因であるヒブ(インフル工ンザ菌b型)・肺炎球菌に対する予防接種を、平成23年度に限り市の行政措置予防接種として全額公費で受けることができます。
対象者/沖縄市在住の0〜4歳児(5歳の誕生日の前々日まで)
接種回数/最大4回※接種開始年齢によって回数が異なります。
※今後、対象者には個人通知します。
実施場所:指定医療機関 ★要予約
実施期間:平成23年4月1日〜平成24年3月31日迄
※実施期間外・指定医療機関以外の接種は全額自己負担になります。
重要! この予防接種は、保護者の意思と責任により接種する予 防接種です。予防接種を受ける前に、医師から十分に説明を聞き、 理解・納得した上で接種を希望して下さい。
問合せ/市民健康課予防係 内線(2232・2233)
★ポリオ集団予防接種を実施します★
|
ポリオ(小児マヒ)の予防には2回のワクチン接種が必要です。 ●対象年齢 : 生後3ヵ月〜7歳5ヵ月児 |
*対象者には、予診票を郵送しています。接種の際には、予診票と母子(親子)健康手帳を忘れずに持参してください。
*予診票には住所毎に接種日が指定してありますが、他の予防接種との間隔や体調不良等で受けられない場合、実施期間中はいつでも受けることができます。(役所への連絡は不要です。)
問合せ 市民健康課 予防係 内線(2232・2233)