催し 沖縄市役所
939-1212
第四回JA美里支店農協まつり
沖縄島野菜の展示・農産物の即売、加工品販売 他舞台でのイベントも盛りだくさん!花の苗無料配布もあります。
日時/四月十六日(土)〜十七日(日)
午前九時〜午後六時※最終日五時まで
場所/沖縄市農民研修センター広場及び大ホール
主催・問合せ/JA美里支店農協まつり実行委員会
938ー6450(宮城・糸数)
普通救命講習会のご案内
日時/四月二十七日(水)
午後二時〜五時
場所/沖縄市消防本部
内容/成人の心肺蘇生法、AED取扱い、止血法及び異物除去
定員/三十人講習修了者に対し、普通救命講習修了証を発行します。
申込・問合せ/沖縄市消防本部・警防課 929ー0900
平成二十三年度 沖縄市表彰式典
本市の政治、経済、文化、社会その他各般にわたって市政の振興に寄与し、又は広く市民の模範と認められる行為があった方々を表彰致します。多くの市民の皆さまのご参加をお待ちしております。
開催日/四月六日(水)
開 場/午後五時三十分
開 式/午後六時
場 所/沖縄市民会館中ホール
入場料/無料
被表彰者/(3月17日時点)
【一般表彰(個人)】
新垣直彦、新崎好子、高江洲光子、宮城光子、砂邊美代子、島袋良夫、中村タケ子、高江洲昌徳、運天常雄、町田宗順、江洲利江、大城信男
【一般表彰(団体)】
株式会社中部自動車整備工場
比謝川をそ生させる会
コザパイロットクラブ
国際ソロプチミスト沖縄‐球陽
株式会社基土木
(敬称略・順不同)
※被表彰者の功績等については、沖縄市役所ホームページにてご確認下さい。式典終了後に祝賀会の開催を予定しておりましたが、東北地方太平洋沖地震の被害の拡大並びに引き続き本県への影響が懸念されることから、祝賀会については開催を自粛させていただきます。
問合せ/秘書広報課
939ー1212(内線2410)
平成23年度
児童扶養手当・特別児童扶養手当額の改定について
平成23年4月分より、下記のとおりとなります。
児童扶養手当 全部41,550円
一部41,540円〜9,810円
特別児童扶養手当 1級50,550円
2級33,670円
問合せ/ こども家庭課 内線(3196)
高等技能訓練促進費等事業
母子家庭の生活の負担の軽減を図り、就業に結びつきやすい資格(看護師・理学療法士等)を取るために2年以上の養成機関等で修業する場合、修業期間の一定期間認定者に高等技能訓練促進費を支給します。
対象となる方市内に住所を有する母子家庭の母で次の要件をすべて満たす方
![]() |
児童扶養手当の支給を受けているか又は、同等の所得水準にあること。 |
![]() |
養成機関において2年以上修業し、対象資格の取得が見込まれること。 |
![]() |
就業又は、育児及び技能訓練の両立が困難であると認められる方。 |
![]() |
過去にこの事業による訓練促進費の支給を受けたことがない方。 |
![]() |
本事業と趣旨を同じくする給付を受給していない方。 |
応募締切
平成23年4月25日(月)まで
※応募にあたっては事前相談が必要となります。
現在修業中の方、これから修業される方は沖縄市役所こども家庭課においてご相談下さい。
問合せ/こども家庭課 内線(3195)
全国瞬時警報システムのお知らせ
平成23年4月1日から全国瞬時警報システムの運用を開始します。
全国瞬時警報システム(J-ALERT)は、気象庁が発表する緊急地震速報や、消防庁からの武力攻撃事態等に関する国民保護情報など即時対応が必要とされる緊急情報を、人工衛星等を経由して受信し、自動で市の防災行政無線を起動して、市内152箇所に設置している防災行政無線屋外スピーカーから、サイレンと音声による警報を放送するシステムです。
放送される緊急情報を基に、テレビ、ラジオの情報に注意し、落ちついて行動してください。
※緊急情報であり、自動放送システムのため、深夜でも放送されます。
問合せ/総務課 防災担当 内線(2345・2349)
沖縄市こども医療費助成事業
平成23年4月受診分から『通院』
対象年齢を3歳児から4歳児に引き上げます
新対象者/平成18年4月2日〜平成19年4月1日生
※満5歳の誕生日の前日が属する月の末日までの診察分
◆所得制限があります。
◆助成金の申請は、診察月の翌月から1年以内です。
※詳しくはお問合せ下さい。
問合せ/高齢・医療費助成課 内線(2124・2125)
沖縄市役所
939-1212
沖縄警察署スポーツ少年団
◎剣道部部員募集!
対象/幼稚園〜中学生
練習時間/毎週火・金 午後六時〜八時
防具組/毎週土曜 午後五時〜七時
募集期間/四月一日(金)〜七月三十一日(日)
◎武士道(おさむらい) 宮本武蔵体験学習
対象/どなたでも
内容/刀、木刀、竹刀などを使い日本の歴史や現代の子どもたちに必要な正座、礼、心の育て方等文武両道を学びます。
申込方法/沖縄署四階武道場に見学して下さい(十人程度)
問合せ/沖縄警察署 少年課 932ー0110(内線312)
「体力向上教室」受講生募集
体力低下が気になる方、体を動かしませんか?
目的/筋力アップ・柔軟性向上・バランス力アップで体力向上をめざす。
内容/筋トレ
バランストレ
動的・静的ストレッチ
ラダートレー・コーディネーショントレ
体力テスト
指導者/新垣清成(日本体育協会公認フィットネストレーナー)
期間/五月十日〜十月二十五日(毎週火曜日)
対象/体力をつけたい方
場所/沖縄市老人福祉センターかりゆし園ホール
時間/午後七時半〜九時半
受講料/一回八五〇円(一カ月三四〇〇円〜)
申込・問合せ/市老人福祉センターかりゆし園内 NPO法人友志企画
938ー1250
(月〜金)九時〜十七時
※土日祝祭日(休み)
沖縄市子ども三線学級 受講生募集
対象/市内在住の小学三年生〜中学一年生
日時/毎週土曜日午前中
定員/二十人
場所/沖縄市立芸能館(文化センター四階)
受講料/年間五、〇〇〇円(テキスト代込)
※三線持参
募集期間/四月一日(金)〜
二十二日(金)
申込・問合せ/NPOコザまち社中(市民小劇場あしびなー)
934ー8487
「民間開発予定地等の不発弾等
探査要望者」募集のお知らせ
沖縄県において民間開発予定地等の不発弾等探査要望者を募集します。以下の、
の条件をクリアしているものが対象となります。
探査予定面積が100uを超えること。
地主及び小作人が不発弾探査・発掘に同意していること。
申請及び問合せ
総務課 防災担当 内線(2349)
住宅リフォーム支援事業についてのお知らせ
平成23年度・住宅リフォーム支援事業がはじまります。詳しいことは、広報おきなわ5月号、市のホームページに掲載いたします。
問合せ/建築・公園課 住宅担当 内線(2656・2657)
沖縄市男女共同参画センター 受講生募集
日時 | 曜日 | 時間 | 講座名 | 講師名 | 定員 |
---|---|---|---|---|---|
5/6 5/13 (全2回講座) |
金 | 午後6時半 〜 午後8時半 |
母の日特集 男の腕まくり 男の料理 & アレンジフラワー |
上原 直 (管理栄養士) 島袋つや子 (沖縄県フラワー装飾1級) |
18歳以上の 男性12名 |
5/7 5/14 (全2回講座) |
土 | 午前10時 〜 午前11時 |
親子 読み聞かせ |
眞榮城 栄子 (くすぬち平和文化館) |
親子10組 (0歳〜3歳対象) 〜きょうだいで 参加大歓迎〜 |
5/21 (全1回講座) |
土 | 午後2時 〜 午後4時 |
はじめての パパママ教室 |
桑江 喜代子 (沖縄県助産師会会長) |
これから パパ・ママに なる30名 |
5/18 5/25 (全2回講座) |
水 | 午後6時半 〜 午後8時半 |
これだけは 知っておきたい 年金・保険の 基礎 |
比嘉 邦子 (特定社会保険労務士) |
興味のある方 30名 |
場 所:沖縄市男女共同参画センター
受講料:無料(但し、教材費は自己負担)
対象者:市内在住・在勤男女
申込み:4月4日(月)〜4月28日(木)
午前9時〜午後5時(土日祝祭日を除く)
直接来館または電話受付
※希望者多数の場合は抽選
※託児あり(2歳〜就学前)講座申込みの際に要予約!
申込み・問合せ:沖縄市男女共同参画センター 937-0170
パソコン ★エクセル
★ワード 受講生募集
対象者/市内在住18歳以上のマウス操作、文字打ちが出来る方
期 間/平成23年5月9日〜6月30日(15回講座)
時 間/ワード講座[毎週月・水 午前9時〜12時]
エクセル講座[毎週火・木 午前9時〜12時]
※どちらか1つの受講になります。
定 員/各講座とも、施設内パソコン使用5人。パソコン持込み5人
※どちらも、定員多数の場合は、抽選になります。
受講料/無料(筆記用具持参)
託児有り/要予約、有料
募集期間/4月18日・19日の2日間(9時〜12時・午後1時〜5時)
申込・問合せ/沖縄市福祉文化プラザ 930-1692