特集 平和へのメッセージ あなたから世界へ!

平和を願う心を伝えていこう

 沖縄県では去るアジア太平洋戦争において住民を巻き込んだ悲惨な地上戦が行われ、十数万余の住民が犠牲になり、自然、文化遺産はもとより社会基盤のすべてが破壊された。
 一九四五年九月七日、越来村森根で米軍と南西諸島の日本軍守備軍との間で降伏調印式が行われた。
 沖縄市ではこの日を沖縄戦の終結の日、さらに平和へ歩み始めた日と位置づけ「沖縄市民平和の日」と定めた。又、市民が日常生活の中で平和を考え、話し合い、行動しようと市は、毎年八月一日から九月七日までを「平和月間」と定め、その期間中、沖縄地上戦の実相を広く世界へ発信するとともに、平和に関するさまざまなイベントを企画、市内外に平和の尊さをアピールしている。今月号は平和月間に行われた各事業を紹介するとともに今改めて「平和」について考える。

地域に根ざした草の根平和活動の展開を

 沖縄市は一九九三年に「沖縄市民平和の日」を定める条例を制定し、九月七日を「沖縄市民平和の日」として定めた。そして、日本国憲法と「核兵器廃絶平和都市宣言」(一九八五年六月二十日)の理念の基に「すべての市民の基本的人権が保障され、戦争の不安を取り除き、二度と戦争の惨禍をくり返さない、許さない」ことを決意した。
 平和月間は「様々な平和行事を開催し、市民が等しく平和で豊かな生活がおくれるように、また市民一人ひとりの生命を限りなく大切にする生活にとけ込んだ平和意識を創りだし、地域に根ざした草の根平和活動の展開をめざします」と高らかにうたっている。
 「平和へのメッセージ あなたから世界へ」をスローガンに二〇〇九年、平和月間が八月一日、スタートした。

平和の大切さ、命の尊さをみんなで伝えよう

 平和月間の初日、開始セレモニーで、東門市長(代読・島袋芳敬副市長)は「戦争体験者が高齢化し、記憶も薄れつつある中、私たちに求められていることは、戦争の真実を風化させてはいけない。特に次代を担うこどもたちに、正しい歴史認識に基づいた平和教育が最も重要である。多くの市民が平和事業へ参加し、平和運動を展開しよう」と平和月間の開始を宣言した。
 平和月間のスタートに先がけ七月二十四日より「沖縄市戦跡めぐり」「平和を願う千羽鶴展」などを展開、三十一日から、被爆写真や沖縄戦の写真などを展示した「原爆と戦争展」が行われた。八月三日からは、障がいの有無や老若男女を問わず、作品を通して身近な人間関係から平和を考えようと「心のバリアフリー作品展」も開催された。
 また、今年度は、現行の中学生平和大使十六人に加え、社会人大使として新たに三人の大使が加わり、八月八日から十一日にかけて沖縄市平和大使として平和学習と交流等を行うため長崎市へ派遣された。大使らは八日、青少年ピースフォーラムへ参加、被爆体験講和や他県との学習交流会を行った。
 二日目は、長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典へ参列、原爆犠牲者の御霊に祈りを捧げ献花を行った。その後は、長崎市戦跡めぐりや原爆犠牲者慰霊万灯流しへ参加。三日目は、長崎市被爆遺跡めぐり、長崎原爆資料館や恵の丘長崎原爆ホームを訪問し記念品などを交換した。平和大使らの充実した平和を学ぶ旅が終わり、それぞれが感じたこと、心の思いを友人や家族らに伝えていく。
 八月七日から二十一日にかけて、あげだ児童館で平和に関するビデオ上映会や体験者の語りなど「平和のつどい」が催された。その他にも市職員労働組合企画の「沖縄戦パネル展示と5・15平和行進写真展」「戦争と平和を考える映画会」など多くの事業が実施された。
 平和月間最終日の九月七日は、報道カメラマンの石川文洋さんや道具学会の村瀬春樹さん、ゆみこ・ながい・むらせさんが寄贈した写真や道具などを展示した「ヒストリートII オープン記念」が行われた。市民小劇場あしびなーでは、市民平和の日記念事業として「平和を愛するブナガヤと紅型染めから考える戦争と平和そして未来」と題して、紅型絵本作家のたいらみちこさん、盲目のシンガー大城友弥さんや読み聞かせとライブを交えた活動を続けるMr.スティービーさんの平和を訴えるトークライブで来場した幅広い世代にメッセージを送った。たいらさんは、ブナガヤ(キジムナー)を主人公にした紅型絵本を出版し、戦争のない世界を明るくユーモアたっぷりに描いた三冊の絵本が朗読された。
 九月七日、今年の平和月間が幕を閉じ、平和を愛する心、命あるものを大切にする心は一生抱いていかなければならない。これからも平和と命の尊さを伝えるとともに、過ちを再び繰り返さないよう世界へ訴えつづけていく。


▲慰霊のまえで平和を願い黙とう

▲恵の丘原爆ホームで「こどものまち宣言」を
合唱する大使の皆さん

▲長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に
参列した大使のみなさん

▲原爆犠牲者慰霊万灯流しへ参加

▲平和学習に取り組む大使ら

▲トークライブで平和を訴える、たいらみちこさん、大城友弥さん、
Mr.スティービーさん

▲ページトップへ