トップページ > Foreign Language > やさしい日本語 > 外国人のための生活ガイド > 生活(せいかつ)の情報(じょうほう)

外国人のための生活ガイド Living in Okinawa City

更新日:2023年2月20日

ここから本文です。

生活(せいかつ)の情報(じょうほう)

ごみ

ごみは、種類(しゅるい)で分(わ)けて、決(き)まった曜日(ようび)の朝(あさ)8時(じ)前(まえ)に、決(き)まった場所(ばしょ)に出(だ)してください。
ルールを守(まも)らないで出(だ)したとき、市(し)は、そのごみを持(も)っていきません。
きくところ:環境課(かんきょうか)*英語(えいご)を話(なは)すことができます。
電話(でんわ):098-939-1212

家(いえ)から出(で)るごみの分け方(わけかた)と出し方(だしかた)

犬(いぬ)や猫(ねこ)を飼(か)うとき

日本(にほん)で犬(いぬ)や猫(ねこ)を飼(か)うときは、1.から6.のことを守(まも)らなければなりません。

  1. 生(う)まれて91日(にち)以上(いじょう)の犬(いぬ)を飼(か)う人(ひと)
    一度(いちど)だけやること:市役所(しやくしょ)へ、犬(いぬ)の登録(とうろく)をしてください。
    毎年(まいとし)1回(かい)やること:犬(いぬ)が狂犬病(きょうけんびょう)にならないために、ワクチンの注射(ちゅうしゃ)を受(う)けさせてください。狂犬病(きょうけんびょう)は、人(ひと)や動物(どうぶつ)にうつる危(あぶ)ない病気(びょうき)です。
    • 犬(いぬ)の登録(とうろく)にかかるお金(かね)3,000円(えん)
    • 狂犬病(きょうけんびょう)の予防注射済票(よぼうせっしゅずみひょう)のお金(かね)550円(えん)
      *沖縄市(おきなわし)の一部(いちぶ)の動物病院(どうぶつびょういん)では、犬(いぬ)の登録(とうろく)と狂犬病(きょうけんびょう)のワクチン注射(ちゅうしゃ)ができます。犬の首輪(くびわ)につける鑑札(かんさつ)をもらうこともできます。
      *沖縄市(おきなわし)では、毎年(まいとし)5月(がつ)と6月(がつ)に、市内(しない)の会場(かいじょう)で、狂犬病(きょうけんびょう)のワクチン注射(ちゅうしゃ)をします。場所(ばしょ)や時間(じかん)については、広報(こうほう)でお知(し)らせします。
  2. 犬(いぬ)が逃(に)げないように、鎖(くさり)やひもでつないだり、囲(かこ)われた場所(ばしょ)で飼(か)ってください。
  3. 犬(いぬ)や猫(ねこ)をすてないでください。
  4. 散歩(さんぽ)のときは、犬(いぬ)のフンを家(いえ)に持(も)って帰(かえ)ってください。
  5. 犬(いぬ)や猫(ねこ)の健康(けんこう)を守(まも)るために、運動(うんどう)させたり、きれいに暮(く)らせるようにしてください。
  6. 犬(いぬ)や猫(ねこ)の不妊手術(ふにんしゅじゅつ)をしてください。不妊(ふにん)とは、赤(あか)ちゃんができないようにすることです。

きくところ:環境課(かんきょうか)*英語(えいご)を話(なは)すことができます。
電話(でんわ):098-939-1212(内線(ないせん)2222)

バスレーンの決(き)まりについて

バスレーンとは、バス専用(せんよう)の道路(どうろ)のことです。
バスレーンでは、決(き)まった時間(じかん)以外(いがい)に、バス以外(いがい)の車(くるま)は通(とお)ることができません。
沖縄市(おきなわし)では、朝(あさ)と夕方(ゆうがた)の決(き)まった時間(じかん)だけ、一部(いちぶ)の道路(どうろ)がバスレーンになります。
バス以外(いがい)の車(くるま)がバスレーンを通(とお)ると、交通違反(こうつういはん)になって、罰金(ばっきん)を払(はら)わなければなりません。気(き)をつけてください。
*交通違反(こうつういはん)は、交通(こうつう)のルールを守(まも)らないことです。
*罰金(ばっきん)とは、罰(ばつ)として払(はら)うお金(かね)のことです。

バスレーンになる時間(じかん)

  1. 午前(ごぜん)7時(じ)30分(ぷん)から午前(ごぜん)9時(じ)まで
  2. 午後(ごご)5時(じ)30分(ぷん)から午後(ごご)7時(じ)まで

*土曜日(どようび)、日曜日(にちようび)、祝日(しゅくじつ)、1月(がつ)1日(ついたち)から1月(がつ)3日(か)は除(のぞ)きます。

バスレーンになる道路(どうろ)

きくところ:沖縄県警察本部(おきなわけんけいさつほんぶ)交通規制課(こうつうきせいか)
電話(でんわ):098-862-0110(内線(ないせん) 5172)

車(くるま)につけるマーク

年(とし)をとった人(ひと)や、障(しょう)がいのある人(ひと)などが車(くるま)を運転(うんてん)するときは、車(くるま)に決(き)まったマークをはらなければなりません。
あなたがマークのついた車(くるま)をみたときは、その車(くるま)の運転手(うんてんしゅ)が安全(あんぜん)に運転(うんてん)できるように、協力(きょうりょく)してください

マークの意味(いみ)

70歳(さい)以上(いじょう)の人(ひと)が運転(うんてん)しています。
からだに障(しょう)がいのある人(ひと)が運転(うんてん)しています。
耳(みみ)に障(しょう)がいのある人(ひと)が運転(うんてん)しています。
免許(めんきょ)を取(と)って1年(ねん)以内(いない)の人(ひと)が運転(うんてん)しています。

運転免許証(うんてんめんきょしょう)

外国(がいこく)の運転免許証(うんてんめんきょしょう)を、日本(にほん)の運転免許証(うんてんめんきょしょう)に替(か)えることができます。
次(つぎ)の1.と2.と3.に当(あ)てはまる人(ひと)だけです。

  1. 沖縄県(おきなわけん)に住(す)んでいる人(ひと)
  2. 外国(がいこく)の運転免許(うんてんめんきょ)を取(と)った日(ひ)から、3か月(げつ)以上(いじょう)、その国(くに)にいた人(ひと)
  3. 効果(こうか)のある外国(がいこく)の運転免許証(うんてんめんきょしょう)を持(も)っている人(ひと)

日本(にほん)に来(き)てから1年(ねん)を過(す)ぎると、国際運転免許証(こくさいうんてんめんきょしょう)は日本(にほん)で使(つか)うことができなくなります。日本(にほん)の運転免許証(うんてんめんきょしょう)に替(か)えてください。

手続(てつづ)きするところ:沖縄県警察運転免許(おきなわけんけいさつうんてんめんきょ)センター

日本(にほん)で運転免許(うんてんめんきょ)を取(と)りたいとき

日本(にほん)の試験(しけん)を受(う)けます。
運転(うんてん)の技術(ぎじゅつ)や交通(こうつう)ルールの試験(しけん)があります。
交通(こうつう)ルールの試験(しけん)は、ふりがなのついた日本語(にほんご)や英語(えいご)で受(う)けることもできます。

運転免許証(うんてんめんきょしょう)を新(あたら)しくするとき

日本(にほん)の運転免許証(うんてんめんきょしょう)に書(か)いてある有効期限(ゆうこうきげん)(いつまで運転(うんてん)できるか)が近(ちか)くなると、家(いえ)に、はがきがきます。
そのはがきに書(か)いてある場所(ばしょ)に行(い)って、運転免許証(うんてんめんきょしょう)を新(あたら)しくしてください。
持(も)っていくものは、はがきに書(か)いてあります。

きくところ

沖縄県警察運転免許(おきなわけんけいさつうんてんめんきょ)センター
住所(じゅうしょ):〒901-0225 豊見城市(とみぐすくし)字豊崎(あざとよさき)3番(ばん)22
電話(でんわ):098-851-1000

安全運転学校(あんぜんうんてんがっこう)中部分校(ちゅうぶぶんこう)
住所(じゅうしょ):〒904-0035 沖縄市(おきなわし)南桃原(みなみとうばる)4丁目(ちょうめ)27番(ばん)22号(ごう)
電話(でんわ):098-933-0442

お問い合わせ

経済文化部 文化芸能課 

〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号

電話番号:098-939-1212