トップページ > 健康・医療・福祉 > 福祉サービス事業者 > 介護保険事業者向け情報 > 全事業者向け > 介護給付費算定に係る体制等に関する届出について

更新日:2025年7月15日

ここから本文です。

介護給付費算定に係る体制等に関する届出について

目次 (確認したい項目をクリック)

 1.加算等の算定の開始時期・届出期限について
  2.加算等の要件を満たさなくなった場合の取り扱い
 3.令和7年4月から算定する加算等の届け出について
   (業務継続計画・処遇改善等計 画・身体拘束廃止)
 4.変更・廃止・休止・再開に係る届出について
 5.令和6年度介護報酬改定について
 6.お問合せ先

提出書類の確認 (確認したい項目をクリック)

 1.居宅介護支援・介護予防
 2.定期巡回・随時対応型訪問介護看護
 3.地域密着型通所介護
 4.認知症対応型通所介護
 5.(介護予防)小規模多機能型居宅介護
 6.(介護予防)認知症対応型共同生活介護
 7.地域密着型特定施設入居者生活介護
 8.地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
 9.看護小規模多機能型居宅介護
 10.総合事業 第一号訪問型サービス
 11.総合事業 第一号通所型サービス

加算等の算定の開始時期・届出期限について目次 

 加算等の算定の開始時期は、以下のとおりです。 

算定の開始時期
サービス種別 算定の開始時期
  • 認知症対応型共同生活介護(予防含む)
  • 地域密着型特定施設入居者生活介護
  • 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
届出が受理された日が属する月の翌月から
(届出が受理された日が月の初日である場合は、当該月から)
  • 上記以外の地域密着型サービス
  • 居宅介護支援
  • 日常生活支援総合事業(第1号事業・訪問型、通所型サービス)
  • 毎月15日以前に届出⇒翌月から
  • 毎月16日以降に届出⇒翌々月から

 

既存のサービス事業所の届出に係る取り扱い

既存のサービス事業所の届出については、「既存のサービス事業所の届出留意事項(令和6年4月)」(PDF:138KB)をご確認ください。

 

加算等の要件を満たさなくなった場合の取り扱い目次 

  • 事業所の体制等について加算等が算定されなくなる状況が生じた場合又は加算等が算定されることが明らかな場合は、速やかにその旨を届け出る必要があります。
  • なお、加算等が算定されなくなった事実が発生したその日から算定することはできません。

令和7年4月から算定する加算等の届け出について(業務継続計画・処遇改善等計画・身体拘束廃止)目次 

令和6年度中に特例的な取扱いが適用されていた加算等については、令和7年4月以降の体制について、新たに届出が必要な場合があります。

新たな届出が必要な項目、対象サービス等についてご確認いただき、期日までに必要な届出をしてください。

届出に必要な書類は、「必要書類」よりサービス種類ごとにご確認ください。

<参考>

 

令和7年3月までの
特例的な取扱い

対象サービス 令和7年4月からの取扱い 届出の提出期限
1

業務継続計画未策定
減算の適用猶予

1.居宅介護支援
2.介護予防支援

 

新たな届出は不要
届出は不要ですが、
未策定の場合は減算になります。

 ー

1.定期巡回・随時対応型
 訪問介護看護


新たな届出がない場合は、
「1:減算型」とみなす。

4月15日

日常生活支援総合事業
(訪問型サービス)

2

介護職員等
処遇改善加算5.(1)~(14)

1.地域密着型サービス
2.日常生活支援総合事業

介護職員等処遇改善加算
5.(1)~(14)を廃止
既存届出内容が今回の
廃止対象である場合に、
新たな届出がない場合
は「1:なし」とみなす。

4月15日

3

身体拘束
廃止取組の有無

1.(介護予防)小規模
 多機能型居宅介護
2.看護小規模多機能型
 居宅介護
3.(介護予防)認知症
 対応型共同生活介護
4.地域密着型特定施設

各々のサービスに係る
短期利用型についても、届出が必要

新たな届出がない場合は、
「1:減算型」とみなす。

4月15日

 

変更・廃止・休止・再開に係る届出について目次 

加算以外の変更については、〔【全事業所向け】変更・廃止・休止・再開に係る届出について〕をご確認ください。

令和6年度介護報酬改定について目次 

沖縄市指定指定居宅介護支援、指定地域密着型サービス、日常生活支援総合事業(第1号事業・訪問型サービス、通所型サービス)、指定介護予防支援の介護給付費算定に係る体制等に関する届出についてのご案内です。

 

令和6年度介護報酬改定についての詳細は、下記をご参照ください。

居宅介護支援・介護予防目次 

【体制届提出時に必ず必要な書類】

1.(別紙3-2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(エクセル:56KB)
2. (R7.3.28様式差替) (別紙1-1)介護給付費算定に係る体制等状況一覧表【居宅介護支援】(エクセル:528KB)
 (R7.3.28様式差替) (別紙1-2)介護給付費算定に係る体制等状況一覧表【介護予防支援】(エクセル:292KB)

【加算の算定状況等に応じ提出が必要な書類】

以下の加算を算定する場合、【体制届提出時に必ず必要な書類】の他、以下の添付資料が必要となります。

加算の種類 必要な書類
ケアプランデータ連携システムの活用及び事務職員の配置の体制

2-3 標準様式 1-11勤務表 居宅介護支援(エクセル:84KB)
※勤務表は管理者、介護支援専門員だけではなく、事務職員についても記載してください。

特定事業所加算

(1.)~(3.)

1. (R7.3.28様式差替) (別紙36)特定事業所加算(1.)~(3.)・特定事業所医療介護連携加算・ターミナルケアマネジメント加算に係る届出書(エクセル:133KB)
2. 2-3_標準様式1_11_勤務表_居宅介護支援(エクセル:84KB)
3. 主任介護支援専門員研修修了証の写し
4. 24時間連絡体制が確認できる書面(重要事項説明書等)
5. 研修の実施計画、実施状況を示した書面及び利用者の情報やサー
 ビス提供上の留意事項などの伝達を目的とした会議の記録
6. 介護支援専門員実務研修における科目「ケアマネジメントの基礎技術に
 関する実習」等に協力または協力体制を確保していることが分かる書面
7. 他法人が運営する居宅介護支援事業所との事例検討会等の実施記録
8. 高齢者以外の対象者への支援に関する事例検討会、研修等への参加記録

特定事業所加算

(A)

1.(別紙36-2)特定事業所加算(A)に係る届出書(エクセル:86KB)
2. 2-3_標準様式1_11_勤務表_居宅介護支援(エクセル:84KB)
3. 主任介護支援専門員研修修了証の写し
4. 24時間連絡体制が確認できる書面(重要事項説明書等)
5. 研修の実施計画、実施状況を示した書面及び利用者の情報やサービス提
 供上の留意事項などの伝達を目的とした会議の記録
6. 介護支援専門員実務研修における科目「ケアマネジメントの基礎技術に
 関する実習」等に協力または協力体制を確保していることが分かる書面
7. 他法人が運営する居宅介護支援事業所との事例検討会等の実施記録
8. 高齢者以外の対象者への支援に関する事例検討会、研修等への参加記録

特定事業所医療介護連携加算 1. (R7.3.28様式差替) (別紙36)特定事業所加算(1.)~(3.)・特定事業所医療介護連携加算・ターミナルケアマネジメント加算に係る届出書(エクセル:133KB)
ターミナルケアマネジメント加算

1. (R7.3.28様式差替)(別紙36)特定事業所加算(1.)~(3.)・特定事業所医療介護連携加算・ターミナルケアマネジメント加算に係る届出書(エクセル:133KB)
2. 24時間の連絡体制を確保していることがわかるもの

 

 

定期巡回・随時対応型訪問介護看護目次 

【体制届提出時に必ず必要な書類】

1. (別紙3-2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(エクセル:56KB)
2. (R7.3.28様式差替) (別紙1-3)介護給付費算定に係る体制等状況一覧表【定期巡回・随時対応型訪問介護看護】(エクセル:286KB)

 

【加算の算定状況等に応じ提出が必要な書類】

以下の加算を算定する場合、【体制届提出時に必ず必要な書類】の他、以下の添付資料が必要となります。

加算の種類 必要な書類
高齢者虐待防止措置実施の有無 添付なし
業務継続計画策定の有無 添付なし
特別地域加算 添付なし

中山間地域等における小規模事業所加算
(地域に関する状況)

添付なし

中山間地域等における小規模事業所加算
(規模に関する状況)

添付なし

 緊急時訪問看護加算

1. (別紙16)緊急時(介護予防)訪問看護加算・緊急時対応加算・特別管理体制・ターミナルケア体制に係る届出書(エクセル:162KB)
2. 2-3_標準様式1_07_勤務表_定期巡回・随時対応型訪問介護看護(エクセル:149KB)
3. 看護師等の資格証の写し
4. 24時間連絡体制を確保していることが確認できる書類

特別管理体制 1. (別紙16)緊急時(介護予防)訪問看護加算・緊急時対応加算・特別管理体制・ターミナルケア体制に係る届出書(エクセル:162KB)
2. 2-3_標準様式1_07_勤務表_定期巡回・随時対応型訪問介護看護(エクセル:149KB)
3. 看護師等の資格証の写し
4. 24時間連絡体制を確保していることが確認できる書類
ターミナルケア体制 1. (別紙16)緊急時(介護予防)訪問看護加算・緊急時対応加算・特別管理体制・ターミナルケア体制に係る届出書(エクセル:162KB)
2. 2-3_標準様式1_07_勤務表_定期巡回・随時対応型訪問介護看護(エクセル:149KB)
3. 看護師等の資格証の写し
4. 24時間連絡体制を確保していることが確認できる書類
総合マネジメント体制強化加算 (別紙42)総合マネジメント体制強化加算に係る届出書(エクセル:85KB)
認知症専門ケア加算

【加算(1.)、(2.)共通】
1. (別紙12)認知症専門ケア加算に係る届出書(エクセル:86KB)
2. 2-3_標準様式1_07_勤務表_定期巡回・随時対応型訪問介護看護(エクセル:149KB)
3. (参考様式)利用者の割合確認表 認知症専門ケア加算(エクセル:17KB)
4. 「認知証介護に係る専門的な研修(※1)」の修了証の写し

【加算(2.)のみ】
4.「認知症介護の指導に係る専門的な研修(※2)」の修了証の写し


※1:以下のいずれかの研修
 ・認知症介護実践リーダー研修
 ・認知症看護に係る適切な研修(※3)

2:以下のいずれかの研修
 ・認知症介護指導者養成研修
 ・認知症看護に係る適切な研修(※3)

3:以下のいずれかの研修等
 (1)日本看護協会認定看護師教育課程「認知症看護」の研修
 (2)日本看護協会が認定している看護系大学院の「老人看護」
 及び「精神看護」の専門看護師教育課程
 (3)日本精神科看護協会が認定している「精神科認定看護師」
 ただし、(3)については認定証が発行されている者に限る。

口腔連携強化加算  (別紙11)口腔連携強化加算に関する届出書(エクセル:37KB)
サービス提供体制強化加算

1. (別紙14)サービス提供体制強化加算に関する届出書(エクセル:105KB)
2.  (別紙7-2)有資格者等の割合の参考計算書(エクセル:26KB)
  記載例(PDF:443KB)
3. 2-3_標準様式1_07_勤務表_定期巡回・随時対応型訪問介護看護(エクセル:149KB)
4. 介護福祉士の資格証の写し
5. 実務者研修終了証の写し(加算2.・3.のみ)
6. 勤務年数を証する資料(加算1.・3.のみ) ※勤務表内記載で可
7. 常勤の従業者であることを証する資料(加算3.のみ) ※勤務表内記載で可


※勤務表は、前年度(3月を除く)の実績を提出してください。(前年度実績が6か月に満たない事業所については、届出日の属する月の前3か月分)

介護職員等処遇改善加算 「介護職員等処遇改善加算等についてのお知らせ」をご覧ください。
割引

(別紙5-2)地域密着型サービス事業者又は地域密着型介護予防サービス事業者による介護給付費の割引に係る割引率の設定について(エクセル:22KB)

 

地域密着型通所介護目次 

【体制届提出時に必ず必要な書類】

1.(別紙3-2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(エクセル:56KB)
2. (R7.3.28様式差替) (別紙1-3)介護給付費算定に係る体制等状況一覧表【地域密着型通所介護】(エクセル:268KB)

【加算の算定状況等に応じ提出が必要な書類】

以下の加算を算定する場合、【体制届提出時に必ず必要な書類】の他、以下の添付資料が必要となります。

加算の種類 必要な書類
職員の欠員による減算の状況 2-3_標準様式1_09_勤務表_地域密着型通所介護(エクセル:244KB)
高齢者虐待防止措置実施の有無 添付なし
業務継続計画策定の有無 添付なし
感染症又は災害の発生を理由とする
利用者数の減少が一定以上生じてい
る場合の対応について

 感染症又は災害の発生を理由とする通所介護等の介護報酬による評価 届出様式(エクセル:40KB)

時間延長サービス体制 運営規定(延長加算を行う時間については、営業時間(サービス提供時間帯)とは分けて運営規定に記載することが必要)

共生型サービスの提供
(生活介護事業所)
(自立訓練事業所)
(児童発達支援事業所)
(放課後等デイサービス事業所)

 

添付なし
生活相談員配置等加算
(※共生型サービスのみ)

1.(別紙21)生活相談員配置等加算に係る届出(エクセル:65KB)
2. 生活相談員の資格者証の写し

入浴介助加算  浴室部の状況が分かる平面図
中重度者ケア体制加算

1.(別紙22)中重度者ケア体制加算に係る届出書(エクセル:66KB)
2.(別紙22-2)利用者の割合に関する計算書(中重度者ケア体制加算)(エクセル:32KB)
3. 2-3_標準様式1_09_勤務表_地域密着型通所介護(エクセル:244KB)
4. 看護職員の資格証の写し

生活機能向上連携加算

指定訪問リハビリテーション事業所、指定通所リハビリテーション事業所又はリハビリテーションを実施している医療提供施設と連携する旨の契約書の写し

個別機能訓練加算

1. 2-3_標準様式1_09_勤務表_地域密着型通所介護(エクセル:244KB)
2. 機能訓練指導員の資格証の写し

認知症加算

1.(別紙23)認知症加算に係る届出書(エクセル:79KB)
2.(別紙23-2)利用者の割合に関する計算書(認知症加算)(エクセル:32KB)
3. 2-3_標準様式1_09_勤務表_地域密着型通所介護(エクセル:244KB)
4. 研修修了者の修了証の写し

若年性認知症利用者受入加算 添付なし
栄養アセスメント・栄養改善加算

1. 2-3_標準様式1_09_勤務表_地域密着型通所介護(エクセル:244KB)
2.管理栄養士の資格者証(外部連携時においても必要)
3.外部との連携により管理栄養士を確保している場合連携がわかる協定書等

口腔機能向上加算

1. 2-3_標準様式1_09_勤務表_地域密着型通所介護(エクセル:244KB)
2. 言語聴覚士,歯科衛生士又は看護職員の資格者証の写し

サービス提供体制強化加算

1.(別紙14-3)サービス提供体制強化加算に関する届出書(地域密着通所介護)

1.(別紙14-2)サービス提供体制強化加算に関する届出書(療養通所介護)
2. (別紙7-2)有資格者等の割合の参考計算書(エクセル:26KB)
 ➡記載例(PDF:443KB)
3. 2-3_標準様式1_09_勤務表_地域密着型通所介護(エクセル:244KB)
4. 介護福祉士の資格証の写し
5. 勤務年数を証する資料(加算1.・3.のみ) ※勤務表内記載で可

※勤務表は、前年度(3月を除く)の実績を提出してください。(前年度実績が6か月に満たない事業所については、届出日の属する月の前3か月分)

介護職員等処遇改善加算 「介護職員等処遇改善加算等についてのお知らせ」をご覧ください。
割引 (別紙5-2)地域密着型サービス事業者又は地域密着型介護予防サービス事業者による介護給付費の割引に係る割引率の設定について(エクセル:22KB)

 

 

 

認知症対応型通所介護目次 

【体制届提出時に必ず必要な書類】

1. (別紙3-2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(エクセル:56KB)
2.(R7.3.28様式差替) (別紙1-3)介護給付費算定に係る体制等状況一覧表【認知症対応型通所介護】(エクセル:262KB)

【加算の算定状況等に応じ提出が必要な書類】

以下の加算を算定する場合、【体制届提出時に必ず必要な書類】の他、以下の添付資料が必要となります。

加算の種類 必要な書類
職員の欠員による減算の状況 2-3_標準様式1_02_勤務表_認知証対応型通所介護(エクセル:242KB)
高齢者虐待防止措置実施の有無 添付なし
業務継続計画策定の有無 添付なし
感染症又は災害の発生を理由とする
利用者数の減少が一定以上生じてい
る場合の対応について
 感染症又は災害の発生を理由とする通所介護等の介護報酬による評価 届出様式(エクセル:40KB)
 
時間延長サービス体制 運営規定(延長加算を行う時間については、営業時間(サービス提供時間帯)とは分けて運営規定に記載することが必要)
入浴介助加算 浴室部の状況が分かる平面図
生活機能向上連携加算 1. 指定訪問リハビリテーション事業所、指定通所リハビリテーション事業所又はリハビリテーションを実施している医療提供施設と連携する旨の契約書の写し
個別機能訓練体制

1. 2-3_標準様式1_02_勤務表_認知証対応型通所介護(エクセル:242KB)
2. 機能訓練指導員の資格証の写し

ADL維持等加算[申出]の有無 添付なし
若年性認知症利用者受入加算 添付なし
栄養アセスメント・栄養改善加算

1. 2-3_標準様式1_02_勤務表_認知証対応型通所介護(エクセル:242KB)
2.管理栄養士の資格者証(外部連携時においても必要)
3.外部との連携により管理栄養士を確保している場合連携がわかる協定書等

口腔機能向上加算

1. 2-3_標準様式1_02_勤務表_認知証対応型通所介護(エクセル:242KB)
2. 言語聴覚士,歯科衛生士又は看護職員の資格者証の写し

科学的介護推進体制加算 添付なし
サービス提供体制強化加算

1.(別紙14-3)サービス提供体制強化加算に関する届出書(エクセル:72KB)
2. (別紙7-2)有資格者等の割合の参考計算書(エクセル:26KB)
  ➡記載例(PDF:443KB)
3. 2-3_標準様式1_02_勤務表_認知証対応型通所介護(エクセル:242KB)
4. 介護福祉士の資格証の写し
5. 勤務年数を証する資料(加算1.・3.のみ) ※勤務表内記載で可

※勤務表は、前年度(3月を除く)の実績を提出してください。(前年度実績が6か月に満たない事業所については、届出日の属する月の前3か月分)

介護職員等処遇改善加算 「介護職員等処遇改善加算等についてのお知らせ」をご覧ください。
割引 (別紙5-2)地域密着型サービス事業者又は地域密着型介護予防サービス事業者による介護給付費の割引に係る割引率の設定について(エクセル:22KB)

 

(介護予防)小規模多機能型居宅介護目次 

【体制届提出時に必ず必要な書類】

1. (別紙3-2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(エクセル:56KB)
2. (R7.3.28様式差替) (別紙1-3)介護給付費算定に係る体制等状況一覧表【小規模多機能型居宅介護】(エクセル:300KB)

【加算の算定状況等に応じ提出が必要な書類】

以下の加算を算定する場合、【体制届提出時に必ず必要な書類】の他、以下の添付資料が必要となります。

加算の種類 必要な書類
職員の欠員による減算の状況 2-3_標準様式1_03_勤務表_小規模多機能型居宅介護(エクセル:175KB)
高齢者虐待防止措置実施の有無 添付なし
業務継続計画策定の有無 添付なし
特別地域加算 添付なし

中山間地域等における小規模事業所加算

(地域に関する状況)

添付なし
認知症加算

1.(別紙44)認知症加算(1.)・(2.)に係る届出書(エクセル:72KB)
2. 2-3_標準様式1_03_勤務表_小規模多機能型居宅介護(エクセル:175KB)
3.「認知症介護に係る専門的な研修」又は「認知症介護の指導に係る専門的な研修」 
の修了証の写し

若年性認知症利用者受入加算

添付なし
看護職員配置加算

1. 2-3_標準様式1_03_勤務表_小規模多機能型居宅介護(エクセル:175KB)
2. 看護師等の資格証等の写し

看取り連携体制加算

1. (別紙13)看取り連携体制加算に係る届出書(エクセル:65KB)
2. 2-3_標準様式1_03_勤務表_小規模多機能型居宅介護(エクセル:175KB)
3. 看護師等の資格証等の写し
4. 看取りに関する対応方針
5. 看護師により24時間連絡できる体制を確保している資料(重要事項説明書等)

訪問体制強化加算

1.(別紙45)訪問体制強化加算に係る届出書(エクセル:70KB)
2. 2-3_標準様式1_03_勤務表_小規模多機能型居宅介護(エクセル:175KB)

総合マネジメント体制強化加算 1.(別紙42)総合マネジメント体制強化加算に係る届出書(エクセル:85KB)
科学的介護推進体制加算 添付なし
生産性向上推進体制加算

【加算1.・2.共通】
1.(別紙 28)生産性向上推進体制加算に係る届出書(エクセル:23KB)
【加算1.のみ】
2.(別紙2)生産性向上推進体制加算(1.)の算定に関する取組の成果(エクセル:32KB)
※参考通知  生産性向上推進体制加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例等の提示について(PDF:495KB)

サービス提供体制強化加算

1.(別紙14-5)サービス提供体制強化加算に関する届出書(エクセル:90KB)
2. (別紙7-2)有資格者等の割合の参考計算書(エクセル:26KB)
  ➡記載例(PDF:443KB)
3. 2-3_標準様式1_03_勤務表_小規模多機能型居宅介護(エクセル:175KB)
4. 介護福祉士の資格証の写し
5. 勤務年数を証する資料(加算1.・3.のみ) ※勤務表内記載で可
6. 常勤の従業者であることを証する資料(加算3.のみ) ※勤務表内記載で可

勤務表は、前年度(3月を除く)の実績を提出してください。(前年度実績が6か月に満たない事業所については、届出日の属する月の前3か月分)

介護職員等処遇改善加算 「介護職員等処遇改善加算等についてのお知らせ」をご覧ください。
「割引」 (別紙5-2)地域密着型サービス事業者又は地域密着型介護予防サービス事業者による介護給付費の割引に係る割引率の設定について(エクセル:22KB)

 

 

 

(介護予防)認知症対応型共同生活介護目次 

【体制届提出時に必ず必要な書類】

1.(別紙3-2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(エクセル:56KB)
2. (R7.3.28様式差替) (別紙1-3)介護給付費算定に係る体制等状況一覧表【認知症対応型共同生活介護】(エクセル:270KB

【加算の算定状況等に応じ提出が必要な書類】

以下の加算を算定する場合、【体制届提出時に必ず必要な書類】の他、以下の添付資料が必要となります。

加算の種類 必要な書類
夜間勤務条件基準

2-3_標準様式1_04_勤務表_認知症対応型共同生活介護(エクセル:174KB)

職員の欠員による減算の状況 2-3_標準様式1_04_勤務表_認知症対応型共同生活介護(エクセル:174KB)
身体拘束廃止取組の有無 身体拘束等の適正化のための指針
高齢者虐待防止措置実施の有無 添付なし
業務継続計画策定の有無 添付なし
3ユニットの事業所が夜勤職員を2人以上とする場合

1. 施設の状況が分かる平面図
2. 2-3_標準様式1_04_勤務表_認知症対応型共同生活介護(エクセル:174KB)

夜間支援体制加算

1.(別紙 46)夜間支援体制加算に係る届出書(エクセル:78KB)(別ウィンドウで開きます) 
2. 2-3_標準様式1_04_勤務表_認知症対応型共同生活介護(エクセル:174KB)

若年性認知症利用者受入加算 添付なし
利用者の入院期間中の体制 添付なし
看取り介護加算

1.(別紙 47)看取り介護加算に係る届出書(エクセル:59KB)
2. 2-3_標準様式1_04_勤務表_認知症対応型共同生活介護(エクセル:174KB)
3. 看護職員の資格証の写し

医療連携体制加算(1.)

1.(別紙 48)医療連携体制加算(1.)に係る届出書(エクセル:79KB)
2. 2-3_標準様式1_04_勤務表_認知症対応型共同生活介護(エクセル:174KB)
3. 24時間連携体制を確保していることが確認できる書類
4. 看護職員の資格証の写し
5. 医師や医療機関との医療連携を証する契約書又は合意書などの写し

医療連携体制加算(2.)

1.(別紙 48-2)医療連携体制加算(1.)に係る届出書(エクセル:43KB)
2. 2-3_標準様式1_04_勤務表_認知症対応型共同生活介護(エクセル:174KB)
3. 24時間連携体制を確保していることが確認できる書類
4. 看護職員の資格証の写し
5. 医師や医療機関との医療連携を証する契約書又は合意書などの写し

認知症専門ケア加算

【加算(1.)、(2.)共通】
1. (別紙12-2)認知症専門ケア加算に係る届出書(エクセル:84KB)
2. 2-3_標準様式1_04_勤務表_認知症対応型共同生活介護(エクセル:174KB)
3.  (参考様式)利用者の割合確認表 認知症専門ケア加算(エクセル:17KB)
4. 「認知証介護に係る専門的な研修(※1)」の修了証の写し

【加算(2.)のみ】
4.「認知症介護の指導に係る専門的な研修(※2)」の修了証の写し


※1:以下のいずれかの研修
 ・認知症介護実践リーダー研修
 ・認知症看護に係る適切な研修(※3)

2:以下のいずれかの研修
 ・認知症介護指導者養成研修
 ・認知症看護に係る適切な研修(※3)

3:以下のいずれかの研修等
 (1)日本看護協会認定看護師教育課程「認知症看護」の研修
 (2)日本看護協会が認定している看護系大学院の「老人看護」
 及び「精神看護」の専門看護師教育課程
 (3)日本精神科看護協会が認定している「精神科認定看護師」
 ただし、(3)については認定証が発行されている者に限る。

認知症チームケア推進加算

1.(別紙 40)認知症チームケア推進加算に係る届出書(エクセル:95KB)
2. (参考様式)利用者の割合確認表 認知症チームケア推進加算(エクセル:16KB)

科学的介護推進体制加算 添付なし
高齢者施設等感染対策向上加算1. (別紙 35)高齢者施設等感染対策向上加算に係る届出書 (エクセル:76KB)
高齢者施設等感染対策向上加算2. (別紙 35)高齢者施設等感染対策向上加算に係る届出書 (エクセル:76KB)
生産性向上推進体制加算 【加算1.・2.共通】
1.(別紙 28)生産性向上推進体制加算に係る届出書(エクセル:23KB)
【加算1.のみ】
2.(別紙2)生産性向上推進体制加算(1.)の算定に関する取組の成果(エクセル:32KB)
※参考通知  生産性向上推進体制加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例等の提示について(PDF:495KB)

サービス提供体制強化加算

1.(別紙 14-6)サービス提供体制強化加算に関する届出書(エクセル:75KB)
2. (別紙7-2)有資格者等の割合の参考計算書(エクセル:26KB)
  ➡記載例(PDF:443KB)
3. 2-3_標準様式1_04_勤務表_認知症対応型共同生活介護(エクセル:174KB)4. 介護福祉士の資格証の写し
5. 勤務年数を証する資料(加算1.・3.のみ) ※勤務表内記載で可
6. 常勤の従業者であることを証する資料(加算3.のみ) ※勤務表内記載で可

勤務表は、前年度(3月を除く)の実績を提出してください。(前年度実績が6か月に満たない事業所については、届出日の属する月の前3か月分)

介護職員等処遇改善加算 「介護職員等処遇改善加算等についてのお知らせ」をご覧ください。
割引 (別紙5-2)地域密着型サービス事業者又は地域密着型介護予防サービス事業者による介護給付費の割引に係る割引率の設定について(エクセル:22KB)

 

 

 

地域密着型特定施設入居者生活介護目次 

【体制届提出時に必ず必要な書類】

1. (別紙3-2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(エクセル:56KB)
2.(R7.3.28様式差替) (別紙1-3)介護給付費算定に係る体制等状況一覧表【地域密着型特定施設入居者生活介護】(エクセル:261KB)

【加算の算定状況等に応じ提出が必要な書類】

以下の加算を算定する場合、【体制届提出時に必ず必要な書類】の他、以下の添付資料が必要となります。

加算の種類 必要な書類
職員の欠員による減算の状況 2-3_標準様式1_05_勤務表_地域密着型特定施設入居者生活介護(エクセル:196KB)
身体拘束廃止取組の有無 身体拘束等の適正化のための指針
高齢者虐待防止措置実施の有無 添付なし
業務継続計画策定の有無 添付なし
入居継続支援加算

1.(別紙32)入居継続支援加算に関する届出書(エクセル:111KB)
2. 2-3_標準様式1_05_勤務表_地域密着型特定施設入居者生活介護(エクセル:196KB)

テクノロジーの導入
(入居継続支援加算関係)

1.(別紙32-2)テクノロジーの導入による入居継続支援加算に関する届出書(エクセル:137KB)
2. 2-3_標準様式1_05_勤務表_地域密着型特定施設入居者生活介護(エクセル:196KB)
3. 介護機器活用委員会の議事録概要

生活機能向上連携加算 1. 指定訪問リハビリテーション事業所、指定通所リハビリテーション事業所又はリハビリテーションを実施している医療提供施設と連携する旨の契約書の写し
個別機能訓練加算 1. 2-3_標準様式1_05_勤務表_地域密着型特定施設入居者生活介護(エクセル:196KB)2. 機能訓練指導員の資格者証等の写し
ADL維持等加算[申出]の有無 添付なし
夜間看護体制加算

1. 別紙33夜間看護体制に係る届出書(エクセル:51KB)
2. 2-3_標準様式1_05_勤務表_地域密着型特定施設入居者生活介護(エクセル:196KB)

若年性認知症入居者受入加算 2-3_標準様式1_05_勤務表_地域密着型特定施設入居者生活介護(エクセル:196KB)
看取り介護体制加算

1. 別紙34-2看取り介護体制に係る届出書(エクセル:43KB)
2. 2-3_標準様式1_05_勤務表_地域密着型特定施設入居者生活介護(エクセル:196KB)

認知症専門ケア加算

【加算(1.)、(2.)共通】
1. (別紙12-2)認知症専門ケア加算に係る届出書(エクセル:84KB)
2. 2-3_標準様式1_05_勤務表_地域密着型特定施設入居者生活介護(エクセル:196KB)
3. (参考様式)利用者の割合確認表 認知症専門ケア加算(エクセル:17KB)
4. 「認知証介護に係る専門的な研修(※1)」の修了証の写し

【加算(2.)のみ】
4.「認知症介護の指導に係る専門的な研修(※2)」の修了証の写し


※1:以下のいずれかの研修
 ・認知症介護実践リーダー研修
 ・認知症看護に係る適切な研修(※3)

2:以下のいずれかの研修
 ・認知症介護指導者養成研修
 ・認知症看護に係る適切な研修(※3)

3:以下のいずれかの研修等
 (1)日本看護協会認定看護師教育課程「認知症看護」の研修
 (2)日本看護協会が認定している看護系大学院の「老人看護」
 及び「精神看護」の専門看護師教育課程
 (3)日本精神科看護協会が認定している「精神科認定看護師」
 ただし、(3)については認定証が発行されている者に限る。

科学的介護推進体制加算 添付なし
高齢者施設等感染対策向上加算1. 1.(別紙 35)高齢者施設等感染対策向上加算に係る届出書 (エクセル:76KB)
高齢者施設等感染対策向上加算2. 1.(別紙 35)高齢者施設等感染対策向上加算に係る届出書 (エクセル:76KB)
生産性向上推進体制加算 【加算1.・2.共通】
1.(別紙 28)生産性向上推進体制加算に係る届出書(エクセル:23KB)
【加算1.のみ】
2.(別紙2)生産性向上推進体制加算(1.)の算定に関する取組の成果(エクセル:32KB)
※参考通知  生産性向上推進体制加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例等の提示について(PDF:495KB)
サービス提供体制強化加算

1.  (別紙14-6)サービ提供体制強化加算に関する届出書(エクセル:75KB)
2.  (別紙7-2)有資格者等の割合の参考計算書(エクセル:26KB)
  ➡記載例(PDF:443KB)
3. 2-3_標準様式1_05_勤務表_地域密着型特定施設入居者生活介護(エクセル:196KB)
4. 介護福祉士の資格証の写し
5. 勤務年数を証する資料(加算1.・3.のみ) ※勤務表内記載で可
6. 常勤の従業者であることを証する資料(加算3.のみ) ※勤務表内記載で可

※勤務表は、前年度(3月を除く)の実績を提出してください。(前年度実績が6か月に満たない事業所については、届出日の属する月の前3か月分)

介護職員等処遇改善加算 「介護職員等処遇改善加算等についてのお知らせ」をご覧ください。
割引 (別紙5-2)地域密着型サービス事業者又は地域密着型介護予防サービス事業者による介護給付費の割引に係る割引率の設定について(エクセル:22KB)

 

 

 

地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護目次 

【体制届提出時に必ず必要な書類】

1. (別紙3-2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(エクセル:56KB)
2.(R7.3.28様式差替) (別紙1-3)介護給付費算定に係る体制等状況一覧表【地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護】(エクセル:289KB)

 

【加算の算定状況等に応じ提出が必要な書類】

以下の加算を算定する場合、【体制届提出時に必ず必要な書類】の他、以下の添付資料が必要となります。

加算の種類 必要な書類
夜間勤務条件基準 2-3_標準様式1_06_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(エクセル:249KB)
職員の欠員による減算の状況 2-3_標準様式1_06_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(エクセル:249KB)
ユニットケア体制

(ユニット型の施設等の区分のみ)
2-3_標準様式1_06_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(エクセル:249KB)
※ユニットリーダーを証する資料 (勤務表内記載で可)

身体拘束廃止取組の有無 身体拘束等の適正化のための指針
安全管理体制

1.事故発生防止のための指針
2.担当者が確認できる資料

高齢者虐待防止措置実施の有無 添付なし
業務継続計画策定の有無 添付なし
栄養ケア・マネジメントの実施の有無

1.(別紙38)栄養マネジメント体制に関する届出書(エクセル:37KB)
2. 2-3_標準様式1_06_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(エクセル:249KB)

参考文書
 リハビリテーション・個別機能訓練、栄養、口腔の実施及び一体的取組について(令和6年3月 15 日) 老高発 0315 第2号、老認発 0315 第2号、老老発 0315 第2号 (PDF:1,227KB)(別ウィンドウで開きます)

日常生活継続支援加算

1.(別紙37)日常生活継続支援加算に関する届出書(エクセル:59KB)
2. 2-3_標準様式1_06_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(エクセル:249KB)
3. 介護福祉士の資格証の写し

日常生活継続支援加算
※テクノロジーを導入する場合

1.(別紙37-2)テクノロジーの導入による日常生活継続支援加算に関する届出書(エクセル:86KB)
2. 2-3_標準様式1_06_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(エクセル:249KB)
3. 介護福祉士の資格証の写し
4. 介護機器活用委員会の議事録概要

看護体制加算

【加算1.・2.共通】

1. (別紙25-2)看護体制加算に係る届出書(エクセル:17.9キロバイト)(エクセル:45KB)
2. 2-3_標準様式1_06_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(エクセル:249KB)
3. 資格証等の写し


※短期入所生活介護併設の場合、作成する勤務表において、介護老人福祉施設の看護職員と短期入所生活介護の看護職員の勤務時間の区別を明確にしてください。

【加算2.のみ】

4.看護師との連絡体制の概要がわかるもの(24時間連絡体制の確保について、連絡方法等)
夜勤職員配置加算

【加算1.~4.共通】
1. 2-3_標準様式1_06_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(エクセル:249KB)
【加算3.~4.のみ】
2. (参考様式)夜勤職員配置加算算定表(エクセル:13KB)
3. 資格証等の写し 

夜勤職員配置加算
※テクノロジーを導入する場合

【加算1.~4.共通】

1.(別紙27)テクノロジーの導入による夜勤職員配置加算に係る届出書(エクセル:105KB)
2. 2-3_標準様式1_06_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(エクセル:249KB)
3.見守り機器等活用委員会の議事録概要
【加算3.~4.のみ】
4. 資格証等の写し 

準ユニットケア体制

2-3_標準様式1_06_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(エクセル:249KB)
(ユニット型以外の施設等の区分のみ)

生活機能向上連携加算

1. 指定訪問リハビリテーション事業所、指定通所リハビリテーション事業所又はリハビリ
テーションを実施している医療提供施設と連携する旨の契約書の写し

個別機能訓練加算

1. 2-3_標準様式1_06_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(エクセル:249KB)
2. 機能訓練指導員の資格証等の写し

ADL維持等加算[申出]の有無 添付なし
若年性認知症入所者受入加算 2-3_標準様式1_06_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(エクセル:249KB)
常勤専従医師配置

1. 2-3_標準様式1_06_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(エクセル:249KB)
2. 医師の資格証等の写し

精神科医師定期的療養指導 連携体制が確認できる書類(委託契約書等の写し)
障害者生活支援体制加算

1. 2-3_標準様式1_06_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(エクセル:249KB)
2. 入所者一覧表 (視覚障害者等であることがわかるもの)
3. 障害者生活支援員の資格証等

栄養マネジメント強化加算

1.(別紙38)栄養マネジメント体制に関する届出書(エクセル:37KB)
2. 2-3_標準様式1_06_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(エクセル:249KB)
3. 管理栄養士の資格証の写し

療養食加算

1. 2-3_標準様式1_06_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(エクセル:249KB)
2. 管理栄養士又は栄養士の資格証等の写し

配置医師緊急時対応加算

1.(別紙39)配置医師緊急時対応加算に係る届出書(エクセル:46KB)
2. 複数の医師の配置を証する資料 ※勤務表内記載で可
 2-3_標準様式1_06_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(エクセル:249KB)
3. 配置医師等と施設との間で情報共有、連絡方法等に関する取り決めにより、24時間対応できる体制が整備されていることが分かる書

看取り看護体制加算

1. 別紙34看取り介護体制に係る届出書(エクセル:44KB)
2. 2-3_標準様式1_06_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(エクセル:249KB)
3. 連携体制が確認できる書類(委託契約書等の写し)

在宅・入所相互利用加算 添付なし
小規模拠点集合型施設加算 添付なし
認知症専門ケア加算

【加算(1.)、(2.)共通】
1. (別紙12-2)認知症専門ケア加算に係る届出書(エクセル:84KB)
2. 2-3_標準様式1_06_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(エクセル:249KB)
3. (参考様式)利用者の割合確認表 認知症専門ケア加算(エクセル:17KB)
4. 「認知証介護に係る専門的な研修(※1)」の修了証の写し
【加算(2.)のみ】
4.「認知症介護の指導に係る専門的な研修(※2)」の修了証の写し


※1:以下のいずれかの研修
 ・認知症介護実践リーダー研修
 ・認知症看護に係る適切な研修(※3)

2:以下のいずれかの研修
 ・認知症介護指導者養成研修
 ・認知症看護に係る適切な研修(※3)

3:以下のいずれかの研修等
 (1)日本看護協会認定看護師教育課程「認知症看護」の研修
 (2)日本看護協会が認定している看護系大学院の「老人看護」
 及び「精神看護」の専門看護師教育課程
 (3)日本精神科看護協会が認定している「精神科認定看護師」
 ただし、(3)については認定証が発行されている者に限る。

認知症チームケア推進加算

1.(別紙 40)認知症チームケア推進加算に係る届出書(エクセル:95KB)
2.(参考様式)利用者の割合確認表 認知症チームケア推進加算(エクセル:16KB)

褥創マネジメント加算  (別紙41)褥瘡マネジメント加算に関する届出書(エクセル:36KB)
排せつ支援加算 添付なし
自立支援促進加算 添付なし
科学的介護推進体制加算 添付なし
安全対策体制加算

1. 事故発生防止のための委員会及び従業者への研修の実施が確認できるもの
2. 担当者が安全対策に係る外部の研修を受講していることがわかるもの

高齢者施設等感染対策向上加算 (別紙 35)高齢者施設等感染対策向上加算に係る届出書 (エクセル:76KB)
生産性向上推進体制加算 【加算1.・2.共通】
1.(別紙 28)生産性向上推進体制加算に係る届出書(エクセル:23KB)
【加算1.のみ】
2.(別紙2)生産性向上推進体制加算(1.)の算定に関する取組の成果(エクセル:32KB)
※参考通知  生産性向上推進体制加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例等の提示について(PDF:495KB)
サービス提供体制強化加算

1.  (別紙14-4)サービス提供体制強化加算に関する届出書(エクセル:86KB)
2.  (別紙7-2)有資格者等の割合の参考計算書(エクセル:26KB)
  ➡記載例(PDF:443KB)
3. 2-3_標準様式1_06_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(エクセル:249KB)
4. 介護福祉士の資格証の写し
5. 勤務年数を証する資料(加算1.・3.のみ) ※勤務表内記載で可
6. 常勤の従業者であることを証する資料(加算3.のみ) ※勤務表内記載で可


※勤務表は、前年度(3月を除く)の実績を提出してください。(前年度実績が6か月に満たない事業所については、届出日の属する月の前3か月分)

介護職員等処遇改善加算 「介護職員等処遇改善加算等についてのお知らせ」をご覧ください。
割引 (別紙5-2)地域密着型サービス事業者又は地域密着型介護予防サービス事業者による介護給付費の割引に係る割引率の設定について(エクセル:22KB)

 

 

看護小規模多機能型居宅介護目次 

【体制届提出時に必ず必要な書類】

1. (別紙3-2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(エクセル:56KB)
2.(R7.3.28様式差替) (別紙1-3)介護給付費算定に係る体制等状況一覧表【看護小規模多機能型居宅介護】(エクセル:271KB)

 

【加算の算定状況等に応じ提出が必要な書類】

以下の加算を算定する場合、【体制届提出時に必ず必要な書類】の他、以下の添付資料が必要となります。

加算の種類 必要な書類
職員の欠員による減算の状況 2-3 標準様式 1-08勤務表 看護小規模多機能型居宅介護(エクセル:176KB)
身体拘束廃止取組の有無 身体拘束等の適正化のための指針
高齢者虐待防止措置実施の有無 添付なし
業務継続計画策定の有無 添付なし
訪問看護体制減算 (別紙49)看護体制及びサテライト体制に係る届出書(エクセル:102KB)
サテライト体制 (別紙49)看護体制及びサテライト体制に係る届出書(エクセル:102KB)
特別地域加算 添付なし
中山間地域等における小規模事業所加算(地域に関する状況) 添付なし
認知症加算 1.(別紙44)認知症加算(1.)・(2.)に係る届出書(エクセル:72KB)
2. 2-3 標準様式 1-08勤務表 看護小規模多機能型居宅介護(エクセル:176KB)(別ウィンドウで開きます)
3.「認知症介護に係る専門的な研修」又は「認知症介護の指導に係る専門的な研修」の修了証の写し
若年性認知症利用者受入加算 添付なし

栄養アセスメント・栄養改善加算

1. 2-3 標準様式 1-08勤務表 看護小規模多機能型居宅介護(エクセル:176KB)
2.管理栄養士の資格者証(外部連携時においても必要)
3.外部との連携により管理栄養士を確保している場合連携がわかる協定書等

口腔機能向上加算

1. 2-3 標準様式 1-08勤務表 看護小規模多機能型居宅介護(エクセル:176KB)
2.言語聴覚士、歯科衛生士、看護師等の資格証等の写し

緊急時対応加算

1. (別紙16)緊急時(介護予防)訪問看護加算・緊急時対応加算・特別管理体制・ターミナルケア体制に係る届出書(エクセル:162KB)
2. 2-3 標準様式 1-08勤務表 看護小規模多機能型居宅介護(エクセル:176KB)

特別管理体制

1. (別紙16)緊急時(介護予防)訪問看護加算・緊急時対応加算・特別管理体制・ターミナルケア体制に係る届出書(エクセル:162KB)
2. 2-3 標準様式 1-08勤務表 看護小規模多機能型居宅介護(エクセル:176KB)

専門管理加算 (別紙17)専門管理加算に係る届出書(エクセル:32KB)
ターミナルケア体制

1. (別紙16)緊急時(介護予防)訪問看護加算・緊急時対応加算・特別管理体制・ターミナルケア体制に係る届出書(エクセル:162KB)
2. 2-3 標準様式 1-08勤務表 看護小規模多機能型居宅介護(エクセル:176KB)

遠隔死亡判断補助加算 (別紙18)遠隔死亡診断補助加算に係る届出書(エクセル:34KB)
看護体制強化加算 (別紙49)看護体制及びサテライト体制に係る届出書(エクセル:102KB)
訪問体制強化加算 1.(別紙45)訪問体制強化加算に係る届出書(エクセル:70KB)
2. 2-3 標準様式 1-08勤務表 看護小規模多機能型居宅介護(エクセル:176KB)
総合マネジメント体制強化加算 (別紙42)総合マネジメント体制強化加算に係る届出書(エクセル:85KB)
褥創マネジメント加算  (別紙41)褥瘡マネジメント加算に関する届出書(エクセル:36KB)
排せつ支援加算 添付なし
科学的介護推進体制加算 添付なし

生産性向上推進体制加算

【加算1.・2.共通】
1.(別紙 28)生産性向上推進体制加算に係る届出書(エクセル:23KB)
【加算1.のみ】
2.(別紙2)生産性向上推進体制加算(1.)の算定に関する取組の成果(エクセル:32KB)
※参考通知  生産性向上推進体制加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例等の提示について(PDF:495KB)
サービス提供体制強化加算

1.  (別紙14-5)サービス提供体制強化加算に関する届出書(エクセル:90KB)
2.  (別紙7-2)有資格者等の割合の参考計算書(エクセル:26KB)
  ➡記載例(PDF:443KB)
3. 2-3 標準様式 1-08勤務表 看護小規模多機能型居宅介護(エクセル:176KB)
4. 介護福祉士の資格証の写し
5. 勤務年数を証する資料(加算1.・3.のみ) ※勤務表内記載で可
6. 常勤の従業者であることを証する資料(加算3.のみ) ※勤務表内記載で可


※勤務表は、前年度(3月を除く)の実績を提出してください。(前年度実績が6か月に満たない事業所については、届出日の属する月の前3か月分)

介護職員等処遇改善加算 「介護職員等処遇改善加算等についてのお知らせ」をご覧ください。
割引 (別紙5-2)地域密着型サービス事業者又は地域密着型介護予防サービス事業者による介護給付費の割引に係る割引率の設定について(エクセル:22KB)

 

総合事業 第一号訪問型サービス目次 

【体制届提出時に必ず必要な書類】

1.(別紙50)介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書(エクセル:46KB)
2.  (別紙1-4) 介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等況一覧表(エクセル:240KB)

【加算の算定状況等に応じ提出が必要な書類】

以下の加算を算定する場合、【体制届提出時に必ず必要な書類】の他、以下の添付資料が必要となります。

加算の種類 必要な書類
高齢者虐待防止措置実施の有無 添付なし
業務継続計画策定の有無 添付なし
同一建物減算(同一敷地内建物等に居住する者への提供)

添付なし

同一建物減算(同一敷地内建物等に居住する者への提供(利用者50人以上)) 添付なし

同一建物減算(同一敷地内建物等に居住する者への提供割合90%以上)

(別紙10)訪問介護、訪問型サービスにおける同一建物減算に係る計算書(エクセル:51KB)

特別地域加算

添付なし

中山間地域等における小規模事業所加算(地域に関する状況) 添付なし
中山間地域等における小規模事業所加算(規模に関する状況) 添付なし
口腔連携強化加算  (別紙11)口腔連携強化加算に関する届出書(エクセル:37KB)
介護職員等処遇改善加算 「介護職員等処遇改善加算等についてのお知らせ」をご覧ください。
割引 (別紙51)介護予防・日常生活支援総合事業者による事業費の割引に係る割引率の設定について(エクセル:18KB)

 

 

総合事業 第一号通所型サービス目次 

【体制届提出時に必ず必要な書類】

1.(別紙50)介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書(エクセル:46KB)
2.  (別紙1-4) 介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等況一覧表(エクセル:240KB)

【加算の算定状況等に応じ提出が必要な書類】

以下の加算を算定する場合、【体制届提出時に必ず必要な書類】の他、以下の添付資料が必要となります。

加算の種類 必要な書類
職員の欠員による減算の状況 3-3_標準様式1-2 勤務表 通所型サービス(エクセル:242KB)
高齢者虐待防止措置実施の有無 添付なし
業務継続計画策定の有無

添付なし

若年性認知症利用者受入加算 添付なし

生活機能向上グループ活動加算

添付なし

栄養アセスメント・栄養改善体制

1. 3-3_標準様式1-2 勤務表 通所型サービス(エクセル:242KB)
2.管理栄養士の資格者証(外部連携時においても必要)
3.外部との連携により管理栄養士を確保している場合連携がわかる協定書等

口腔機能向上加算 1. 3-3_標準様式1-2 勤務表 通所型サービス(エクセル:242KB)
2. 言語聴覚士,歯科衛生士又は看護職員の資格者証の写し
一体的サービス提供加算 添付なし
サービス提供体制強化加算

1.(別紙14-7)サービス提供体制強化加算に関する届出書(通所型サービス)(エクセル:64KB)
2. (別紙7-2)有資格者等の割合の参考計算書(エクセル:26KB)
  ➡記載例(PDF:443KB)
3. 3-3_標準様式1-2 勤務表 通所型サービス(エクセル:242KB)
4. 介護福祉士の資格証の写し
5. 勤務年数を証する資料(加算1.・3.のみ) ※勤務表内記載で可

※勤務表は、前年度(3月を除く)の実績を提出してください。(前年度実績が6か月に満たない事業所については、届出日の属する月の前3か月分)

生活機能向上連携加算 1. 指定訪問リハビリテーション事業所、指定通所リハビリテーション事業所又はリハビリテーションを実施している医療提供施設と連携する旨の契約書の写し
科学的介護推進体制加算 添付なし
介護職員等処遇改善加算 「介護職員等処遇改善加算等についてのお知らせ」をご覧ください。
割引 (別紙51)介護予防・日常生活支援総合事業者による事業費の割引に係る割引率の設定について(エクセル:18KB)

 

お問い合わせ・提出先目次 

沖縄市役所1階介護保険課管理係
電話:098-939-1212(内線3168・3098)
FAX:098-987-8527
E-mail:a42kanri@city.okinawa.lg.jp

<郵送の場合の送付先>
〒904-8501
沖縄市仲宗根町26番1号
沖縄市役所介護保険課管理係宛
電話098-939-1212(内線3168・3098)

お問い合わせ

健康福祉部 介護保険課 

〒904-8501 沖縄県沖縄市仲宗根町26番1号

電話番号:098-939-1212

ファクス番号:098-987-8527