<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
>> |
◆ 広報おきなわ4月号(No.406)
|
|
市働く婦人の家作品展 紅型、絵画、和紙など−作品が並ぶ 学習の成果を披露、今度は私も挑戦
−各体験コーナーも人気− 第三十一回市働く婦人の家作品展が二月九、十日の両日、同婦人の家で開催された。 作品展は各サークルの学習の成果を紹介するとともに自己研磨を積み、広く地域活性化につなげることを目的としている。 会場では生け花、紅型、絵画、和裁、洋裁、手作りかばん、ビーズアクセサリー、エコクラフトなどの展示の外、体験コーナーとして、お茶席やカラーセラピー、和紙ちぎり絵、エコクラフトかご作りなどの実技が行われた。 また、軽食コーナーなども設けられ、二日間とも多くの人が会場を訪れ、お茶を楽しんだりアクセサリー作りに挑戦したり作品に見入ったりと充実した時間を過ごしていた。
 |
 |
▲茶道の手ほどきを受けお茶をたしなんだ |
▲すてきな紅型作品を見て回る来場者ら |
 |
 |
▲会場では展示物のほかに手づくりコーナーも設けられた |
▲手づくりかばんや絵画など会員たちの力作が展示された |
いきいき子育て 交流会お手玉やなわとびに挑戦 親子でのびのび楽しく遊ぶ
親子140人が参加 子育ては楽しく をテーマとした「いきいき子育て交流会」(主催・市教育委員会)が二月二十八日、市民会館中ホールで開かれた。 交流会は親子のふれあいと親同士の仲間づくりを図り、楽しく、のびのびと子育てをしていくことを目的に行われている。 交流会には市内の子育てサークルのメンバーやNPO「うてぃーらみや」の方々が協力。交流会に参加した子育て真っ最中の親子と多彩な遊びで交流した。 全員で手遊びを楽しんだあと、いろいろ体験タイムへ突入、わらべうたコーナーへ移動すると、三組へ分け、お手玉、布あそび、なわとびなどに挑戦した。初めての体験に泣き出す子もいたが、場になれてくると、やがて笑い出し親子で話し合いながら愉快に交流、楽しい時間を過ごした。
 |
 |
▲親子のふれあいと親同士の交流が行われた子育て交流会 |
▲交流会はわらべうたや布あそびで盛り上がった | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
>> |