<< [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]  >> 
◆ 広報おきなわ(bR67)1月号

年頭あいさつ
[ 沖縄市長 ]
[ 沖縄市議会議長 ]

財政公表

[   1   ][   2   ]

今月の人
すてきな仲間達
沖縄市からファッション
情報を発信
叙勲・褒章、
県功労受賞祝賀会
フォトニュース
話題・話題
第11回
沖縄市生涯学習
フェスティバル
お知らせ
[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ]
第28回
沖縄市産業まつり
表  紙
お 知 ら せ No2
沖縄市役所 TEL:939-1212
講座・教室
 
聴覚障がい者・自立支援パソコン基礎講座

内容/PC基礎、ワードを中心に、SOHOについての公演も予定
対象/市内在住及び勤務者で聴覚障がい者の方
期間/一月十九日〜二月二十三日(毎週水・金曜日 全十回)
時間/午後七時〜九時
場所/沖縄市テレワークセンター
定員/二十二名(抽選で決定)
受講料/無料(テキスト代別途)
受付/一月七日〜十四日 午前九時〜午後七時
問合せ/沖縄市テレワークセンター TEL929‐3888
 
「楽しい健康づくり実践教室」

対象/健康づくりに関心のある市内在住の男女
期間/二月一日〜二十二日(毎週火曜日 全四回)
時間/午後二時〜四時
場所/福祉文化プラザ
定員/三十名
申込締切/一月二十日まで
申込・問合せ/食生活改善推進協議会 TEL932‐4768(町田) 市民健康課(内線2243
 
ダンス・ミックス2005!

内容/プロのダンス講師によるダンス講座(ワルツ・タンゴ・サルサ・ジルバ・キュバルンバ・サンバ)
日時/一月二十二日(土)午後六時三十分〜九時三十分
場所/沖縄市福祉文化プラザ
受講料/無料
締切り/一月十九日(水)
申込・問合せ/文化観光課 TEL929‐0261
 
沖縄ハイサイネットデジカメ教室受講生募集

初級クラス(二十二名)
対象/ある程度パソコンができる方
日時/一月八日〜二十九日(毎週土曜日全四回)
場所/沖縄こども未来ゾーン IT工房(二階)
中級クラス(十名)
日時/一月六日〜二十七日(毎週木曜日 全四回)
場所/沖縄ハイサイネット事務局
受講料/初級三千五百円(テキスト代込)、中級五千円(テキスト代込)
受付/定員に達し次第締切り
毎月十五日以降から翌月の受講生募集(常時受付中)
時間/午前九時〜午後五時(土日祝祭日休み)
申込・問合せ/沖縄ハイサイネット事務所二階(新報中部支社隣り)
電話受付はできません。
TEL929‐1220
 
第4回きらめきフェスタ開催
日時:2月5日(土)午後1時
場所:市民会館中ホール
第1部
落語・「落語における女性像」(落語家・はち好)
第2部
シンポジウム・「みんなで子育てを楽しんでいますか?」
コーディネーター:桑江喜代子(上村病院看護部長)
パネリスト:玉城譲(地方公務員) 儀間洋一(沖縄電力・育児休業所得者) 嘉手苅玲子(沖縄市次世代育成支援対策協議会委員)
主催:沖縄県 協力・沖縄市女性団体連絡協議会
お問合せ:沖縄市平和・男女共同課 電話939-1212(内線・2218)
 
えほん講座

内容/臨床心理士、元保育所園長、助産師、元図書館司書、四人の講師の方々が幼児期の子どもの発達や親とのかかわり、そしてえほんや読み聞かせの魅力までをお話してくださいます。
対象/市内在住、在勤の子育て中の〇〜三才児の親十五名
日時/一月十五日〜二月五日(毎週土曜日全四回)
時間/午前十時〜正午
場所/沖縄市立図書館受講料/無料
受付/一月四日〜十二日
*直接図書館カウンター又は電話にて受付いたします。
*お子さんをお預かりできます。
問合せ/沖縄市立図書館 TEL932‐6881
 
年金相談の時間延長と休日開設のお知らせ

(1) 社会保険事務所では十二月より毎週月曜日に、年金相談時間を午後七時まで延長します。
月曜日が祝日の場合は、火曜日となります。
一月三十一日及び二月二十八日は時間延長できません。
(2) 休日開庁による年金相談
一月二十二日、二月十九日、二十日、三月十二日、十三日の五日間は、休日に社会保険事務所を開庁して、年金相談を実施します。(年金相談のみ)
持参するもの/本人確認のため年金手帳や年金証書等、基礎年金番号がわかるものを持参
問合せ/コザ社会保険事務所 TEL933‐3439
 
「麻しん(はしか)」の
追加予防接種を受けましょう!
平成11年〜13年度(おもに平成12年度)にかけて接種した麻しんワクチンのうち、ワクチンロット番号チバC5−3、C5−1、C4−7は効果が低いといわれています。定期接種(1〜7歳半未満)にこのワクチンを接種した子で御希望の方は、追加接種を受けることができます。
追加接種を受けることで予防効果を確実なものにしましょう。
◎はしかは、重症化すると肺炎や脳炎等を併発し、死亡することもあります。特効薬はなく、はしかを防ぐには予防接種が有効です。
《対象》
定期接種(1〜7歳半未満)で麻しんワクチンロット番号チバC5−3、C5−1、C4−7を接種したあと、追加接種をまだうけていないお子さん(母子手帳にてご確認下さい)
《期間・料金》
平成16年9月1日〜平成17年3月31日までは無料(全額市負担)で受けられます。
※対象者には通知を送付しています。
問合せ/市民健康課予防係 内線2232・2233
 
<< [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]  >>