<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |
◆ 広報おきなわ(bR49) 7月号
|
|
  |
 |
|
市政懇談会日程決まる 七月十五日〜二十五日・午後七時〜九時 |
|
元気なまち、生きがいのあるまち、ゆとりのあるまち−。これは市民みんなが願っていることです。市民自らが「活力」と「うるおい」を感じるまち。生きることに「よろこび」を見いだし、そこに住んでいたい、住み続けたいと望むようなまち、市民が楽しく支えあい安心して生活できるまち、市は市民と行政がキャッチボールのできるまちづくりをめざしています。そこで、市では市民が主人公であるとの旨から、市民の活発な意見、要望等を聞き、市民参加による開かれた市政運営を推進するために、地域住民と親しく語る「市政懇談会」を開催します。 |
|
沖縄市は、昭和五十年に基本構想を策定し、本市が目指す都市像に向かって邁進してきました。さらに、昭和六十年には新総合計画を、平成十三年には平成二十二年を目標年次とする第三次沖縄市総合計画を策定し、諸々の事業を推進しているところです。二十一世紀と云う新しい時代を迎え、自治体を取りまく環境も大きく変わろうとしています。この時代の変革の中にあって、市民本位の市政を築くのは極めて重要であります。 |
ついては、市民から親しまれ、心のかよいあう行政を実現するために「平成十五年度市政懇談会」を実施します。 |
出来るだけ多くの市民の参加の下に、対話を通して市政全般及び地域の課題を共通認識し、問題解決へ向けて市民との協働によるまちづくりを推進していきたいと思います。 |
なお、懇談会は各中学校・校区単位で行い、午後七時から午後九時までの時間で実施します。 |
多くの市民が参加し、市民からの活発な意見、要望等が出ることを期待します。 |
|
平成15年度市政懇談会日程
月 日 |
自治会名 |
場 所 |
校区名 |
7月15日 (火) |
美里、登川、池原 知花、松本、明道 |
農民研修センター |
美里中 |
16日(水) |
東、宮里 |
宮里中体育館 |
宮里中 |
17日(木) |
泡瀬、大里、高原 比屋根、与儀 |
福祉文化プラザ |
美里中 |
18日(金) |
東桃原、海邦町 泡瀬第1〜第3、古謝 |
産業交流センター |
沖縄東中 |
22日(火) |
越来、住吉、嘉間良 城前、八重島、吉原 |
越来中メディア (2階ホール) |
越来中 |
23日(水) |
胡屋、園田、中の町、 センター |
市民会館中ホール |
コザ中 |
24日(木) |
室川、安慶田、照屋 |
安慶田中 (2階ランチルーム) |
安慶田中 |
25日(金) |
山里、山内、南桃原 久保田、諸見里 |
山内中 (2階多目的ホール) |
山内中 |
懇談会当日の日程 |
午後5時から午後7時 会場準備 午後7時から午後9時 懇談会 午後9時から午後9時半 かたづけ | | | |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
>> |