<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
>> |
◆ 広報おきなわ(No344) 2月号
|
一番目指して元気にスタート |
 |
▲ |
子どもたちの元気なかけ声でスタートした新春マラソン | |
比屋根自治会 新春マラソン・もちつき大会 |
自治会の発展と地域住民の健康を願い1月3日、比屋根自治会では新年最初の行事となる「新春マラソン・もちつき大会」を開催し、約120人の住民が参加した。比屋根地域内のコースを一番目指して参加者らがスタートしゲートボール場までの1.5キロをマラソンした。 ゲートボール場ではもちつきが行われ、準備された40キロのおもちを交代でつき新年を祝った。また、去年結成された子ども会のサークル「花太鼓」も力強い太鼓を披露し華を添えた。 |
 |
▲ |
4台の車椅子が市へ寄贈され施設で活用される | |
市内公共施設や福祉施設で活用 |
(株)大同火災海上保険より車椅子寄贈 |
(株)大同火災海上保険(宮良直人社長)より市消防本部と市水道局、小規模授産施設ぴゅあへ車椅子4台が寄贈され12月16日、市役所において贈呈式が行われた。同社は毎年県内の自治体や病院などに車椅子を寄贈している。本市へもこれまでに延べ30台が贈られており、市内の公共施設や福祉施設などで活用されている。柴田一郎常務取締役は「毎年少ない台数ではありますが、地域に貢献したいとの思いから続けています。ぜひ役立てて下さい」と話した。 |
盛りだくさんの内容で親睦を深める |
 |
▲ |
舞台では息の合った踊りが披露された | |
第10回中の町公民館まつり |
第10回中の町公民館まつりが12月21、22日の2日間中の町公民館で開かれ、地域の方々の作品展や日頃のサークル活動の舞台発表、バザーなどで賑わった。まつりには書道や絵画、写真、手工芸品など約百点が展示された外、家庭での不用品などを持ちよったバザーや手作り農産物の即売コーナー、親子ムーチー作りや絵本読み聞かせなど盛りだくさんの内容で開催された。また、婦人会が準備した500食のカレーや牛汁も好評であっという間に売り切れた。 |
 |
▲ |
心地良い音色が待合いホールに流れた | |
華やかなサウンドお昼のひとときを楽しむ |
アコール金管五重奏団 ランチタイムコンサート |
沖縄を拠点に活躍しているプロの演奏家を中心に5人のメンバーで結成されたアコール金管五重奏団の新春ランチタイムコンサートが1月7日、市役所1階待合いホールで開かれた。クラシックからポピュラー、映画音楽と幅広いレパートリーを持ち、チューバ、トロンボーン、トランペット、ホルンの楽器から奏でる華やかなサウンドに市役所を訪れた市民や昼食を終えた職員らが楽しんだ。 |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
>> |