<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
>> |
◆ 広報おきなわ(No344) 2月号
|

気持ちよくお正月を迎えて下さい |
 |
▲ |
シルバー会員らの慣れた手つきで庭の雑草が刈り 取られていく | |
シルバー人材センター 年末ボランティア清掃 |
気持ちよく新年を迎えてもらいたいと市シルバー人材センターでは12月25日、市内6カ所の一人暮らしや体の不自由なお年寄りの家庭を訪問し、庭の草刈りや木の伐採、室内の照明、窓ガラスの拭き掃除などを行った。雑草が茂っていた庭も半日をかけてシルバー会員らの手で手際よく刈り取られ、あっという間にきれいになった。 シルバー人材センターでは毎年ボランティアで年末の清掃に取り組んでおり、お年寄りからは普段なかなか手入れができないので助かりますと喜ばれている。 |
 |
▲ |
多くの市民が展示された作品に見入った | |
築こう、心ふれあうまちづくり |
第8回 沖縄市ハートフルデイケア展 |
施設で社会復帰を目指している精神療養者らの作品展、第8回沖縄市ハートフルデイケア展が12月19、20日の両日、市役所市民ロビーで開かれた。19日のオープニングセレモニーでは、利用者らが「島人の宝」や「上を向いて歩こう」を合唱。代表して西里盛三さんが「私達は健常者のように自由に自然に生きたい。しかし、偏見という大きな壁が立ちはだかっている。自己表現がうまくない私達ですが、ささやかな自己表現の作品を見て下さい」とデイケア展をピーアールした。 |
「郵便局のみなさん、毎日お仕事ご苦労様」 |
 |
▲ |
エイサーを披露する杉の子保育園の園児たち | |
杉の子保育園児ら越来郵便局を訪問 |
11月23日の勤労感謝の日にちなみ、杉の子保育園(高江洲島子園長)の園児ら25人が、29日に越来郵便局を訪れ、出迎えた職員らに「郵便局のみなさん、毎日お仕事ご苦労様」と手作りの花瓶や花の鉢植えをプレゼント。職員らを激励しようと元気よくエイサーを披露した。越来郵便局の泉成正局長は「みなさんの励ましでこれからも仕事を一生懸命頑張る元気が湧いてきました」とお礼を述べ、局から園児らにお菓子のプレゼントが渡された。 |
 |
▲ |
参加者全員で記念撮影した歩け歩け・もちつき・グランドゴルフ大会 | |
健康で一年を過ごせるように |
登川自治会 歩け歩け・もちつき・グランドゴルフ大会 |
1月5日登川自治会では、新春恒例の「歩け歩け・もちつき・グランドゴルフ大会」を開催した。健康に1年を過ごせるようにと毎年開催されており、当日は小雨の降る肌寒い日となったが、親子連れなど約150人が参加した。登川青年会館前の広場を出発し、かりゆし園までの2.8キロを元気良くウォーキング。かりゆし園では、もちつき、グランドゴルフを楽しんだ。仲宗根清朝自治会長は「大勢の人が参加してくれた。今年も登川にとっていい年になってほしい」と話した。 |
|
<< [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
>> |