■広報 おきなわ 8月号 NO.518

お知らせ

暮らし


補聴器購入費等助成の申請を随時受付けます

 軽度又は中等度の聴覚障害のある児童に対し、補聴器の購入または修理に要する費用の一部を助成します。
対象者/本市に住所を有する方で、次の要件をすべて満たす方

    1. 申請日時点で18歳未満の方
    2. 両耳の聴力レベルが30㏈以上の身体障害者手帳の交付対象とならない方
    3. 補聴器の装用により、言語の習得等に一定の効果が期待できると身体障害者福祉法に規定する耳鼻咽喉科の指定医師から判断されていること

次の場合は対象外です

  • 助成対象者及び助成対象者の属する世帯員のうち、市民税所得割額が46万円以上である方がいる場合
  • 他の法令等の規定(障害者総合支援法など)による給付が受けられる場合

※購入後の助成は受けられませんので、事前にご相談ください。

問合せ障がい福祉課給付係 内線(3153)

小児慢性特定疾病医療費助成制度終了者へ支援金を支給します

支給要件/20歳以上で、次のいずれにも該当する方

    1. 平成29年9月1日現在、本市に居住し、かつ本市の住民基本台帳に記録されている方
    2. 過去に「小児慢性特定疾病医療費助成制度、又は小児慢性特定疾患治療研究事業」の適用を受けたことがあり、医師診断書及び受給資格を証する書類によりその適用を証明できる方
    3. 現在、小児慢性特定疾病に起因する疾病で引き続き治療を行っている方
    4. 沖縄市重度心身障がい者(児)医療費助成、特別障害者手当を受給していない方
    5. 特定医療費(指定難病)公費負担制度を受けていない方

受付期間/平成29年9月1日~平成30年3月31日
受付場所/障がい福祉課
支給時期/10月 ※10月以降の申請分は随時支払
支給金額/年額1万円
※必要書類などはお問い合わせください。

問合せ障がい福祉課給付係 内線(3153)

生ごみ処理容器機の購入をお考えの方へ
補助制度利用のご案内

補助金額(購入額の半額)

  • 処理機: 上限3万円
  • 処理容器(コンポスト):上限3000円

※交付予定額に到達次第終了
対  象/市内在住の方、市内各自治会・保育所等
申込方法/

    • 商品購入前に販売指定店で商品を決め、申請書、見積書等を環境課へ提出。
    • 詳しくは環境課へお問い合わせください。

【注意事項】

  • 販売指定店以外で購入した場合は補助対象外です。
  • 購入後の受付はできません。
  • 申請書は、本人又は、本人から委任を受けた販売指定店の方が提出してください。
  • 取扱い商品については販売指定店へお問い合わせください。

問合せ/環境課クリーン係 内線(2225)

お宅のみかん木は大丈夫?
カンキツグリーニング病サンプル持込 協力願い

 かんきつ類の病害であるカンキツグリーニング病に感染した木では、一部の枝が枯れていたり、全体的に黄色い葉や、まだらに黄色い葉が見られます。ミカンキジラミや病気の木から感染します。
 感染した木は治療ができないため、速やかに伐採処分することが病気のまん延を防ぐために重要です。
サンプルの持込等の問合せ

中部農業改良普及センター TEL.894 -6521
病害虫防除技術センター本所 TEL.886 -3880
農林水産課 内線(3233)

平成29年6月の消防活動状況(速報)

◇救急出場件数…678件 
◇救急搬送人員…610人
◇火災出場件数……3件 
◇救助出場件数……5件
救急車の適正利用にご協力をお願いします

問合せ 沖縄市消防本部 警防課 TEL 929 − 0900

巡回行政相談のご案内

 くらしの中で感じている国の仕事(行政)についてご意見・ご要望のある方は、お気軽にご相談下さい。
相談員/仲宗根寛好氏、島袋正一氏
日 時/8月16日(水)午後2時~4時
場 所/沖縄市福祉文化プラザ研修室2

TEL.930 -1692
問合せ/市民生活課 内線(2207)

自動車事故の被害に遭われた方へ
ナスバの被害者援護制度のご案内

  • 介護料を支給しています
  • 交通遺児等に対する無利子貸付を行っています

問合せ独立行政法人自動車事故対策機構(ナスバ)沖縄支所

TEL.916 -4860

出発前に車をチェック!
高速道路を安全・快適に利用するために

 タイヤ破損やエンジントラブルが原因の事故が多発しています。故障の大半が基本的な点検で防げます。出発前に燃料、タイヤ、オイルなどの点検を忘れずに!

問合せ/西日本高速道路株式会社 九州支社 沖縄高速道路事務所
TEL.876 -8950

個人事業者の消費税・地方消費税は中間報告と納付が必要です

対 象/個人事業者で平成28年分の確定消費税(※)が
    48万円を超える方

  • ※地方消費税は含みません

中間報告・納付期限/8月31日(木)

  • ※振替納税の場合は9月27日(水)が振替日です。

問合せ/沖縄税務署 TEL.938 -0031

建設業を営む方へ
建退共制度のご案内

 建設現場労働者の福祉の増進と、建設業を営む中小企業の振興を目的とする退職金制度です。
加入できる事業主/建設業を営む方
対象となる労働者/建設業の現場で働く方
掛金/日額310円

問合せ/建設業退職金共済事業本部
沖縄県支部
TEL.876 -5214 FAX.870 -4565

マイナンバーカードの休日交付

 8月26日(土)・27日(日)
午前9時~11時30分
※事前に電話予約のうえ、お越しください

問合せ市民課内線(3127・3128・3115)

農地をお持ちの方へ
利用状況調査を行います

  期間中は農業委員や推進委員、事務局による農地への立ち入り調査が行われます。
 ご理解ご協力をお願いします。
調査開始/8月1日(火)
調査対象/市内農地
 ※現在利用されていない農地は、文書による調査を実施します。
(「農地における利用の意向調査」を随時郵送)

問合せ/農業委員会事務局 農地係 内線(2042)

後期高齢医療係からのお知らせ

 ~医療費の自己負担限度額が一部改正されます~
 平成29 年8 月から、現役並み所得者と一般の方の医療費の自己負担限度額(月額)が一部改正となります。1か月の医療費が自己負担限度額を超えた場合、申請して認められると、その超えた分が高額療養費として支給されます。
 

負担
割合

所得区分

所得区分

所得区分

3割

現役並み所得者
(課税所得145万円以上の方)

平成29年7月まで
44,400円

80,100円+[(実際にかかった
医療費-267,000円)×1%]
(44,400円)※1

改正・平成29年8月から
57,600円

1割

一般
(課税所得145万円未満の方)

平成29年7月まで
12,000円

平成29年7月まで
44,400円

改正・平成29年8月から
14,000円
(年間限度額:144,000円)※2

改正・平成29年8月から
57,600円
(44,400円)※1

区分(低所得)Ⅱ
(住民税非課税世帯)

8,000円

24,600円

区分(低所得)Ⅰ
(住民税非課税世帯で年金収入80万円以下)

8,000円

15,000円


※1 ( ) 内の金額は、多数該当(過去12 か月以内に3か月以上高額療養費の支給を受け、4か月目以降の支給に該当)の場合の自己負担限度額となります。
※2 毎年8月から翌年7月までの間が対象となります。

問合せ/国民健康保険課 後期高齢医療係 内線(2118・2128)

付加年金で受け取る年金額を増やせます 

 国民年金第1号被保険者が、通常の保険料(平成29年度は、16,490円)に月額400円の付加保険料を上乗せして納付すると、老齢基礎年金に付加年金が加算されて支給されます。
 
 納めていただく付加保険料・・・月額400円
 支給される付加年金の金額・・・200円×付加保険料納付済月数
 
例:付加保険料を5年間(60月)納めた場合

    • 納付額(付加保険料) ➡ 400円×5年(60月)= 24,000円(総額)
    • 受け取る付加年金額 ➡ 200円×5年(60月)= 12,000円(年額)

◆毎年12,000円上乗せされるので、2年間受給すると納付額は確実に取り戻し、2年以上老齢基礎年金を受け取ればお得になります。

    • 付加保険料だけを納付することはできません。通常の保険料の納付が加入条件です
    • 国民年金基金に加入中の方は、付加年金に加入することができません
    • 付加保険料は、申込んだ月の分から納付開始となります(納付期限は翌月末日)
    • 納付期限を経過した場合でも、期限から2年間は付加保険料を納めることができます。

問合せ/市民課 国民年金担当 内線(2133・2134)

住宅用太陽光発電システム補助金を交付します

申請期限/平成30 年3月30日(金)  
補助額/1件5万円( 先着50件)

※7月18日現在、残り28件

対象者/次のすべてに該当する方

  • 市内にある自らが居住する家にシステムを設置している
  • 市税を完納している
  • 今年度又は6か月以内に電力会社と受給契約を締結している

※詳しくは、お問い合わせいただくか市の公式サイトでご確認ください。

申込・問合せ 環境課 内線(2227)

児童扶養手当現況届・特別児童扶養手当所得状況届は毎年提出が必要です

期間/児童扶養手当:8月 1日(火)~ 31日(木)
   特別児童扶養手当:8月10日(木)~ 25日(金)
時間/午前9時~11時、午後1時~4時 
※土日・祝日を除く
場所/沖縄市役所 地下2階 大ホール
※8月20日(日)のみ休日受付を実施します。
(受付時間:平日と同じ)

  • 混雑を避けるため、指定日を設けています。(「現況届のお知らせ」に記載)
  • 毎週火曜日・金曜日は「パパ・ママお仕事応援キャンペーン」として、ハローワーク沖縄の臨時窓口を設置します。 

問合せ/こども家庭課 家庭支援係 
内線(3195・3196・3197)

認可外保育施設へ通うお子さまをお持ちの住民税非課税世帯の方へ

 ~対象要件すべてを満たす方は、申請により利用料の助成が受けられます~
■対象要件

    • ①認可保育所に申し込みをしていること
    • ②子どもが認可外保育施設に入所しており、保育の支給認定を受けている保護者
    • ③市税および利用料を滞納していない保護者
    • ④「沖縄市ひとり親家庭認可外保育施設利用料補助」を受給していない保護者
    • ※認可保育所に案内された時点で助成対象外となります。

■助成額

    • 公立・認可保育所に通う際の保育料と認可外保育施設の利用料の差額分を助成(上限:月額5,000 円)

■対象期間

    • 平成29 年4 月1 日から、対象要件を全て満たした日の属する月の翌月より助成対象(当該日が月の初日である場合にあっては、当該日の属する月)

■申請受付期間

    • 4 月から8 月分:9 月1 日(金)~ 29 日(金)

■申請方法

    • 保育・幼稚園課までお問い合わせください。市公式サイトでもご確認いただけます。

問合せ/保育・幼稚園課 保育総務係 内線(3176)

特別障害者手当・障害児福祉手当・福祉手当の現況届の提出が必要です

 各手当を受給される方は、支給要件確認のため、現況届の提出が必要です。
※現況届の提出がない場合は、手当の支給が差し止めになり、2年経過すると時効により受給権がなくなります。
期間/ 8 月10 日(木)~ 9月11 日(月)
※土日・祝日を除く
時間/午前8 時30 分~正午、午後1 時~ 5 時15 分
場所/障がい福祉課
持参するもの/

    • ① 送付された現況届(必要箇所を記入)
    • ② 印鑑(認印可)
    • ③ 障害及び遺族年金受給者は、平成28 年中の振込額が確認できる通知書又は通帳
    • ④ 平成29 年1 月1 日に沖縄市に住所がない方は、前住所地の平成29年度所得課税証明書(世帯全員分)

問合せ/障がい福祉課
特別障害者等手当担当 内線(3158)

●防災行政無線が電話で確認できます。 フリーダイヤル 0120-0978-99(無料)
●8月は、市県民税1期分・介護保険料2期分の納期です。
 納期限及び口座振替日は8月31日! 前日までに残高確認を!!
●市では、ラジオを通して情報をお届けしています。
 「ハイサイ沖縄シティ」FMコザ(76.1MHz)
  毎週月曜~金曜日 午前9時~9時10分 放送中!!
●沖縄市観光ポータルサイト コザウェブ http://kozaweb.jp/
●沖縄市公式フェイスブック  https://facebook.com/city.okinawa/
●沖縄市役所 ℡939-1212