お知らせ

暮らし

消防活動状況

平成29年2月

 ◆救急出場件数・・・・618件
 ◆救急搬送人員・・・・571人
 ◆火災出場件数・・・・2件
 ◆救助出場件数・・・・2件

救急車の適正利用にご協力をお願いします。

問合せ/沖縄市消防本部 警防課 929-0900

ケース連絡票について

 消防本部では、円滑な救急活動を行うため、在宅医療や医療ケアを有する方の登録制度を実施しています。現在ケース連絡票に登録されている方は、更新や変更、取り消しなどの手続きが必要です。

手続期間/4月3日(月)~5月31日(水)※期間内に諸手続きがない場合は、登録取り消しとなります。

所定様式/警防課にて配布(消防本部ホームページからダウンロード可)

提出方法/所定の様式を警防課に直接提出

提出・問合せ/消防本部 警防課 929-0900

春の全国交通安全運動

期間/4月6日(木)~ 15 日(土)

スローガン/「青信号 しっかりかくにん わたろうね!」

運動の基本/子どもと高齢者の交通事故防止~事故にあわない、おこさない~

運動の重点
①歩行中・自転車乗用中の交通事故防止(自転車については、特に自転車交通安全利用五則の周知徹底)
②後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
③飲酒運転の根絶
④二輪車の交通事故防止(特に、若年者を含めたマナーアップの推進)
 飲酒運転を「しない させない 許さない」を合い言葉に、飲酒運転の根絶及び交通事故抑止にご協力をお願いします。

問合せ/沖縄警察署 交通対策課 932-0110

後期高齢医療係からのお知らせ

後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方(75歳以上の方)の人間ドックの受診方法が変更となりました。

これまで 4月にお届けする長寿健診受診券(黄色)を市役所窓口で人間ドック助成承認書と引き換えのうえ、病院に提出
平成29年度より 各病院で人間ドックを予約し、長寿健診受診券と市民健康課より郵送される「がん検診等受診券」の両方を病院に提出
※人間ドックの料金から「長寿健診」の補助額と「がん検診」の補助額を引いた残りを自己負担として支払っていただく方法となります。
※脳ドック受診希望の場合はこれまで通り窓口で承認書への引き換えが必要となります。
詳しくは後期高齢医療係までお問い合わせください。

問合せ/国民健康保険課 後期高齢医療係 内線(2118・2128)

平成29年度 はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧施術利用券の交付受付について

受付開始/4月3日(月)午前8時30分

交付冊数/6枚綴り1冊※ 指定治療院で1枚につき1000円を助成

利用券有効期限/平成30年3月30日(金)

必要書類等/利用者本人の保険証と印鑑(認印可)※代理申請の場合は、代理人の身分証と印鑑(認印可)も必要です。

受付定員/150人

問合せ/国民健康保険課 後期高齢医療係 内線(2118・2128)

市民健康課から人間ドックについてのお知らせ

●平成29年度より受けられる対象者が増えました

これまで 国保加入者:35歳以上の国保加入者・後期高齢者医療制度加入者
平成29年度より次の対象者が追加されます(受診条件等あり)
・国保加入者:30歳から34歳までの方
・国保以外の市民:30歳から39歳までの方(職場等で健診機会のない方)
・生活保護受給者:30歳以上の方
・社会保険加入者(被扶養者のみ):40歳以上の方

●健診受診券を使って、よりお得に受けられます。

各医療機関の人間ドック費用から、受診した基本健診分(一般・特定・長寿健診)とがん検診分(胃・肺・大腸がん)の費用を市が補助することになりました。

●各自で直接病院へ予約できます。

受診の際は「保険証」と「特定健診受診券」「がん検診等受診券(一般健診を含む)」が必要です。
※受診券は、市民健康課より青色の封筒で発送しています(3月下旬)。受診できる医療機関や料金、条件などについては、同封されている「沖縄市健診ガイド」をご覧ください。

問合せ/市民健康課 健診係 内線(2240)

マイナンバーカードの休日交付を行います

 平日に市役所へ来られない方は、休日交付をご利用ください。

休日開庁日/5月6日(土)、7日(日)

窓口受付時間/午前9時~11時30分

受付場所/市役所1階 市民課窓口

受付業務/マイナンバーカード及びマイナンバー通知カードの受け取りに関する業務※他の業務は受付できませんので、ご了承ください。
【注意】必ず事前に電話予約のうえ、お越しください。

問合せ/市民課 内線(3127・3128・3115)

国民年金保険料学生納付特例制度のご案内

 20歳以上の方は、学生であっても国民年金に加入しなければなりませんが、学生は一般的に所得が少ないため、ご本人の所得が一定以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります(家族の方の所得は問いません)。

対象/学校教育法に規定する大学(院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校及び各種学校(修業年限1年以上である課程)に在学する学生など

承認期間/4月~翌年3月

申請に必要な書類など
・本人が申請する場合:学生であることを証明する書類(在学証明書又は学生証等)
・代理人が申請する場合:代理人の身分証明書と印鑑(代理人が同一世帯でない場合は委任状)
※詳しくはお問い合わせください。

問合せ/市民課 国民年金担当 内線(2131・2133・2134)

赤十字社資(募金)へのお願い

 毎年5月は赤十字運動月間となっており、日本赤十字社の理念や活動をお伝えして、年間500円程度の社資(募金)をお願いしております。
 今年は5月9日(火)沖縄市役所1階市民ロビーで行う「沖縄市赤十字奉仕団社員増強運動出発式」以降に、赤十字奉仕団員などが各家庭や事業所を訪問する予定です。
みなさまのご支援とご協力をお願いいたします。

問合せ/市民生活課 消費・生活安全係 内線(2207)

平成29年度 就学援助制度のお知らせ

 経済的理由によって就学困難と認められる公立小・中学校に在学する児童生徒の保護者に対して、学校給食などの費用の一部を援助しています。

援助対象例/学校給食費、修学旅行費、学用品費など

申請期間及び申請方法などの詳細は、各学校を通して配布予定のお知らせまたは市公式サイトでご確認ください。

問合せ/学務課 助成係 内線(2773) または各学校事務室

平成29年度 MR2期予防接種を受けましょう

 麻しん(はしか)・風しん(三日はしか)の感染予防には、MR(麻しん風しん混合)ワクチンの2回接種が有効です。
 MR定期予防接種は、1期(1歳児)に1回目、2期(小学校入学前の1年間)に2回目を接種することになっています。
※多くの方が一斉に予防接種を受けることで、感染予防の効果が高まります。4月から6月の間に接種を済ませましょう。

対象者/平成23年4月2日から平成24年4月1日生まれの児

対象期間/平成29年4月1日(土)~平成30年3月31日(土)

接種回数/1回

接種費用/無料(全額公費)

接種場所/指定医療機関(要予約)

問合せ/こども相談・健康課 予防係 内線(2232・2233)

特別障害者手当・障害児福祉手当の制度について

●特別障害者手当(20歳以上の方)
 在宅で、著しく重度の障がいがあり、日常生活において常時特別の介護を必要とする方が対象です。施設入所または病院等に入院している方は対象になりません。

●障害児福祉手当(20歳未満の方)
 在宅又は入院中で、著しく重度の障がいがあり、日常生活において常時特別の介護を必要とする方が対象です。施設入所の方は対象になりません。

【申請方法】
 医師の診断書・その他書類の添付が必要です。詳しくはお問い合わせください。

特別障害者(障害児福祉・福祉)手当の額改定について
 平成29年1月27日付で平成28年全国消費者物価指数の実績値(対前年比-0.1%)が公表されました。その結果、平成29年4月からの特別障害者手当等の手当額については、0.1%の引下げとなります。

区分 平成28年度の支給月額 平成29年度の支給月額(カッコ内は引下げ額)
特別障害者手当 26,830円 26,810円(-20円)
障害児福祉手当(経過的)福祉手当 14,600円 14,580円(-20円)

※手当受給中の方は、住所・氏名などの変更や、施設入所、3か月以上の入院・死亡などが生じた場合は、必ず障がい福祉課に届出てください。
届出をせず受給した場合は、その全額を返還しなければなりません。

申請・問合せ/障がい福祉課 特別障害者手当等担当 内線(3158)

国民健康保険課からのお知らせ

 沖縄市国保脳ドックの対象者等は次の通りです。

対象/沖縄市国保加入者で、昭和17年4月2日生〜昭和58年3月31日生の方(※昭和17年4月2日生〜昭和18年3月31日生の方については、誕生日の前日まで)

受診方法/各自で契約医療機関へ予約し受診。受診の際は「国民健康保険被保険者証」と「受診券(市民健康課より、青色の封筒で発送しています)」が必要です。 詳しくは、「平成29年度版 沖縄市 健診ガイド」をご覧ください。

問合せ
国保脳ドックに関すること:国民健康保険課 管理係 内線(2117)
受診券に関すること:市民健康課 健診係 内線(2240)

水漏れ(漏水)した時の減額措置の変更について

 埋設している配管からの漏水により高額となった料金の減額措置(最大半額)が、4月より変更となります。これまでは一度限りの適用でしたが、要件に該当する場合は、再度の適用が可能になります。

対象/次の要件に該当する場合
①漏水箇所がメーターを越えた屋内側の埋設部分での地下漏水
②市水道局指定工事業者の修理である事
③同一箇所については漏水修理後1年を経過した場合
④施設内の違う場所での漏水
※①②は必須要件となります。
※全ての漏水には適用されませんので、事前にご相談ください。

問合せ/水道局料金課 937-3637

平成28年度保安灯設置事業

 本市では、防犯や夜間の良好な歩行空間の確保を図り、市民の安心・安全に資するため、特定防衛施設周辺整備調整交付金を活用し、平成28年度保安灯設置事業として市内各地にLED保安灯を新設・改修しています。
平成28年度は、6 5 7 基のLED保安灯の新設及び改修を行いました(新設180基・改修477基)。
 LEDは従来の水銀灯や蛍光灯に比べて、電気料も安くなります。
 市では、今後も保安灯のLED化を進め、市民の安心・安全の確保に努めてまいります。

問合せ/市民生活課 消費・生活安全係 内線(2298)

保育料の口座引き落しについて

 保育所・保育園保育料及び幼稚園保育料は、原則として口座引き落しとなります。
 口座振替依頼書の請求や手続き方法については、保育・幼稚園課までお問い合わせください。

問合せ/保育・幼稚園課
保育係 内線(3135・3179)
幼稚園係 内線(3136・3174)

●市では、ラジオを通して情報をお届けしています。

  • ・「ハイサイ沖縄シティ」FMコザ(76.1MHz)毎週月曜~金曜日 午前9時~9時10分 放送中!!
  • ・「沖縄市だより」沖縄ラジオ(オキラジ)FM85.4MHz 毎週月曜~金曜日 午後2時50分~3時 放送中!!

●4月は、固定資産税1期分の納期です。納期限及び口座振替日は5月1日! 前日までに残高確認を!

●沖縄市役所 TEL:939-1212

●防災行政無線が電話で確認できます フリーダイヤル:0120-0978-99(無料)

●沖縄市公式サイト http://www.city.okinawa.okinawa.jp/

●沖縄市観光ポータルサイト コザウェブ http://kozaweb.jp/

●沖縄防災情報ポータル ハイサイ!防災で~びる(多言語対応)
http://www.bousai.okinawa.jp/

●沖縄市公式フェイスブック http://facebook.com/City.Okinawa

↑ ページトップ