歌って踊って楽しく子育て

親子で交流を楽しむ

 親子のふれあいと仲間づくりを促し、楽しい子育ての実現を支援しようと、市武道館で2月25日に、平成27年度 いきいき子育て交流会(市主催)が開催された。  交流会では「音の工房 ありす」によるコンサートが行われ、人気アニメーションの歌などが披露された。お気に入りの歌が流れると、こども達は一緒になって歌って踊り笑顔を見せた。そのほかにも、紙芝居「一寸法師」の披露や、市の子育て支援事業、市内子育てサークルの紹介、「読んであげたい絵本紹介コーナー」の設置なども行われた。

笑顔で歌って踊るこども達
笑顔で歌って踊るこども達

学校給食に食用菊

市内菊農家から贈られる

 JAおきなわコザ支店は、市の特産品である食用菊のPRと児童生徒の食育の推進を目的に、市内の小中学校に食用菊を無償提供した。 提供された食用菊は3月3日の給食で菜の花のごま和えや、澄まし汁、ちらしずしなどの材料として活用され、児童生徒達に届けられた。当日は、こどもが美原小に通う菊農家の山城博信さんが同校を訪れ、児童と食卓を囲み食用菊の浮かぶ澄まし汁を味わった。
 提供された食用菊は花びらを食用とする大輪種で、観賞用の種に比べ苦みが少なく、ほのかな甘みがある。県内では本市でのみ栽培されており、年間約15トン出荷されている。

食用菊の入った給食を楽しむ山城さんとこども達
食用菊の入った給食を楽しむ山城さんとこども達

こども達がまつりを楽しむ

あげだ絆まつり

 市あげだ児童館で毎年恒例の「あげだ絆まつり」が3月5日に開催され、約260人が訪れた。
 まつりは、午前10時から始まり、新聞エコバッグ作成などの「体験・手作りコーナー」や10秒間で空き缶を幾つ積み上げられるかを競う「レッツかんかんかん」などのゲームコーナーに加え、駄菓子販売やフリーマーケットの「絆まちゃーぐゎー」が設けられ、多くのこども達が各コーナーを楽しんだ。また、午後からは、第2部として、1階の安慶田保育所でこども達による大正琴やダンス、クラウン チャーリーさんのステージショーなどが披露された。

ゲームコーナーは大盛況
ゲームコーナーは大盛況

魔女の森にはおばけがいっぱい

児童センターでおばけやしき

 市福祉文化プラザ児童センターで2月26日と27日に、おばけやしき「魔女の森とお菓子の家」(同センター主催)が開催され、地域の保育園や幼稚園、小学校のこども達が訪れた。
 おばけやしきの舞台は、魔女や妖精、ゴーストが潜む暗い森で、来場者はチャレンジブースに挑戦しながらゴールを目指した。おばけやしきは、小学4年生以上のセンター利用者で構成する「リンクハート☆P」が実行委員を担い、元利用者や保護者、大学生などがサポートした。作り込まれたおばけ屋敷とリアルなメイクのおばけは、こども達を大いに怖がらせた。

おばけだぁ!
おばけだぁ!

地域交流を通して成長

中の町青少年健全育成会実践活動発表会

 中の町青少年健全育成会が、2月27日に中の町公民館で実践活動発表会を開催し、地域住民約100人が参加した。
 同育成会は、本年度の沖縄市青少年育成市民会議モデル支部の指定を受けており、同育成会に所属するこども達は、地域行事に参加する大切さを学び、交流を深めることを目的に活動しており、活動報告会ではスライドを使い、年間行事での活動を発表した後、エイサーの演舞を披露した。
 発表会でこども達は、同育成会の活動で行ったケーキ作りやクリスマス会、餅つき大会、エイサー練習が楽しかったと感想を述べた。

実践活動発表の様子
実践活動発表の様子

クラシックを楽しむ

比屋根小でピアノコンサート

 こども達にクラシック音楽の素晴らしさを伝え、心豊かな子に育つことを目的に活動している非営利活動任意団体「子どもに伝えるクラシック」のピアニスト梯剛之(かけはしたけし)さんが、沖縄市民小劇場あしびなーのアウトリーチ事業の協力のもと、3月10日に比屋根小学校で全児童を対象としたピアノコンサートを行った。
 梯さんは、ピアノで子犬のワルツなど4曲を披露し、曲の合間にはモーツァルトやシューベルトなどの逸話を織り混ぜた。最後に、梯さんの伴奏に合わせて生徒らは、合唱曲「ビリーブ」を歌い、クラシック音楽を楽しんだ。

梯さんの伴奏で全生徒が合唱
梯さんの伴奏で全生徒が合唱

平和への思いを発表

2015 沖縄市平和大使研修報告会

 市社会福祉センターで2月26日に「2015 沖縄市平和大使研修報告会」が開催され、平和大使と、その家族、関係者などが参加した。
 報告会では、美東中の仲宗根あいりさんが研修内容を振り返って学んだことを発表し、各平和大使からは「戦争の悲惨さ、平和の尊さを学び、今の平和な日常がとても大切なものだと分かった」「研修で学んだことをたくさんの人に伝えていきたい」などの感想が述べられた。本年度の平和大使は市内各中学校から2人ずつと社会人1人の合計17人で、戦争体験者の講話や戦跡めぐりを通して平和の尊さを学んだ。

研修報告をする仲宗根さん
研修報告をする仲宗根さん

こども達をネットトラブルから守る

おきっこ共同宣言を発表

 市教育委員会が様々なネットトラブルなどからこども達を守ろうと、市PTA連合会や市校務研究会、市青少年育成市民会議と共同で3月10日に「おきっこ共同宣言」を発表した。同宣言では、スマートフォンや携帯電話、ゲーム機、タブレットPCなどの情報端末を安心・安全に使うためのルールが示されている。

《スマホ・ケイタイルール おきっこ共同宣言》

  • 親子で設定!フィルタリング!
  • 危険だよ!知らない人とのコミュニケーション!
  • 使うのは、1日1時間以内!寝る2時間前まで!
  • 個人情報、悪口を書き込まない!

多くの関係者が出席する中、おきっこ共同 宣言が発表された
多くの関係者が出席する中、おきっこ共同 宣言が発表された

↑ ページトップ