勇壮な太鼓、華麗な舞、響き渡る唄三線の音色
3日間で延べ31万人が来場。エイサー演舞に酔いしれる
沖縄の夏の風物詩 第58回沖縄全島エイサーまつり開催

最終日のトリを務めた越来青年会の力強い演舞
第58回沖縄全島エイサーまつり(同実行委員会主催)が8月30日、31日、9月1日の3日間、沖縄市コザ運動公園を主会場に開催された。初日の道じゅねーには市内17の青年会と県外の1団体が出演し、国道330号やゲート通り、中の町なか通りを練り歩いたほか、コザ・ミュージックタウン音楽広場や一番街商店街でもエイサーを披露した。また、アトラクション演舞として沖縄市婦人連合会と、きら星エイサー隊も出演した。中日の第35回沖縄市青年まつりには市内の14青年会と宜野湾市の愛知区青年会が出演し、磨き上げてきたエイサーの腕前を披露した。最終日は中の町小学校の演舞でスタートし、市内から市国際交流協会、久保田、園田、室川、池原、越来青年会、市外から伊江村、読谷村座喜味、名護市城、うるま市平敷屋(西)、うるま市赤野区、金武町中川区、南風原町津嘉山青年会、琉球國祭り太鼓が出演した。各団体は、それぞれの持ち味を活かした演舞を会場いっぱいに繰り広げ、観客を魅了した。
様々な国の人々が一緒に踊る国際交流協会のエイサー
元気に踊る中の町小学校のこども達
気合を入れて演舞する大里青年会
力強くバチを振るう安慶田青年会

島に伝わるエイサーを披露。伊江村青年会
国体のオープニングに出演することが決定している「きら星エイサー隊」
中の町青年会のダイナミックな演舞
メリハリのある踊りで観客を楽しませる室川青年会
中日は比屋根青年会の演舞でスタート

中日のトリは東青年会。勇壮華麗な演舞を披露
嘉間良青年会の熱のこもった演舞
一糸乱れぬ迫力ある演舞を披露する園田青年会
うるま市平敷屋青年会(西)の素朴ながらも迫力あるエイサー
迫力ある琉球國祭り太鼓が加藤登紀子さんとコラボ
知花青年会の伝統的なゆったりとしたエイサー
円を描きながらの手踊りエイサーが特徴。名護市城青年会
切れ目のないスピード感あふれる踊りで盛り上げる胡屋青年会
躍動感あふれる久保田青年会のエイサー

ウスデークによる独特の踊りと、しなやかな女手踊りが特徴の金武町中川区青年会
華やかな衣装で踊る南風原町津嘉山青年会
スローテンポからアップテンポへの変化が見どころの南桃原青年会
会場を盛り上げるチョンダラー
松本青年会のキレのある締太鼓

まつりの最後は定番のカチャーシー。会場が一体になって踊った