ンマハラセー復活

沖縄こどもの国で70年ぶり

知花花織の衣装を着用し、当時を再現した
▲知花花織の衣装を着用し、当時を再現した

速さではなく優雅さを競った
▲速さではなく優雅さを競った

沖縄こどもの国で三月二日、十日の両日、七十年ぶりに「ンマハラセー」が開催された。

ンマハラセーとは、戦争の影響で途絶えた沖縄の伝統競馬のことで、現在の競馬とは異なり、速さを競うのではなく「側対歩(そくたいほ)」と呼ばれる独特の走法で優雅さを競う。側対歩は、同じ側の前脚と後ろ脚を同時に出す走り方で、独特のリズムと美しさがあり、上下動も少なく乗り手も安定する走り方である。

ンマハラセーは、琉球王朝時代に士族が始めたとされ、祭事の際に行われていた。本市知花では、乗り手が知花花織を「晴れ着」として着用していた。今回復活したンマハラセーではそれを再現し、こどもの国の職員が、この日のために織られた知花花織の衣装を着用し、園の在来馬やポニーに乗り出場した。

二日には十九頭、十日には二十四頭の馬が出場し、優雅な走りを見せた。

東日本大震災から二年

園田・胡屋青年会が復興支援

チャリティーエイサーが開催される

東北地方を中心に多大な被害をもたらした東日本大震災の発生から二年目となる三月十一日、今なお復興への努力が続く被災地を支援しようと、園田青年会と胡屋青年会が協力し、北谷カーニバルパーク前広場を会場に「東日本大震災チャリティーエイサー」が開催された。

イベントでは両青年会のエイサーと民謡が披露され、会場に訪れた多くの観客は、両青年会が被災地のため力強く踊るエイサーや三線の音色に乗せて歌う民謡を興味深そうに見聞きしていた。イベント会場では募金の協力が呼び掛けられ、多数の来場者から寄附金が寄せられた。集められた募金は全額義援金として被災地に送られる。

被災地復興の想いを込め、エイサーを踊る青年達
▲被災地復興の想いを込め、エイサーを踊る青年達

安慶田中学校が学校賞受賞

JICAエッセイコンテスト

表彰状を受け取る島袋校長
▲表彰状を受け取る島袋校長

安慶田中学校が独立行政法人国際協力機構(JICA)主催の国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト二〇一二で学校賞を受賞し、二月二十一日に表彰状とメダルが贈られた。同校の受賞は今回で三年連続となる。

同コンテストは、次代を担う中学生・高校生が開発途上国の現状や日本との関係について理解を深め、国際社会の中で、どのように行動すべきかを考える機会をつくることを目的に実施されており、安慶田中学校は三年生を中心に学校を挙げて取り組んだ。同校からは今年、九十三点の作品が応募され、コンテストの趣旨に大きく貢献したとして表彰された。JICAの鳥居課長は「エッセイを書くことで開発途上国について親身になって考え、将来その発展に協力してもらえれば」と話した。