募集 沖縄市役所 TEL:939-1212
平成二十一年度沖縄市親子ふれあい体験活動助成事業実施団体募集
目的/
家庭・地域教育力の向上を目的に親子がふれあう場、こども同士の交流、地域の交流につながる体験活動に対し、助成します。
対象/親子(保護者)で十名以上
募集団体/
学習テーマコース五回(三団体)・チャレンジ体験コース三回(二十三団体)の講師謝礼金の助成
事業実施期間/六月〜平成二十二年二月
申込方法/指定の計画書を、生涯学習課に提出*内容審査あり
申込締切/八月五日(水)まで
問合せ/生涯学習課 内線(2744)
パソコン教室受講者募集
中高年の生活に役立つパソコン入門
対象/五十五歳以上の初心者
期間/
七月六日〜九月二十八日
毎週月曜日 午前十時〜十二時 午後二時〜四時
場所/沖縄こどもの国未来ゾーン(二階)
定員/三十名程度
受講料/六〇〇〇円(教材費一二六〇円)
六月三日午前十時より受付(先着順)
*お電話での申込はできません。
受付場所・問合せ/ハイサイネット事務局
929−1220(午前十時〜午後四時)
パソコン教室受講者募集
内容/パソコン基本的操作
対象/一般成人及びシニア
期間/七月六日〜九月三十日(土日祝日除く全十二回)
時間/
パソコン入門クラス
(水)午前十時〜十二時
(金)午後一時〜三時
ワード中級クラス
(水)午後一時〜三時
(金)午前十時〜十二時
ワード上級クラス
(月)午前十時〜十二時
EXCEL初級
(月)午後一時〜三時
デジカメクラス(デジカメ所有者でパソコン操作の出来る方)
(木)午後一時〜三時
場所/沖縄市シルバーワークプラザIT室
定員/十七名(先着順)
受講料/
入門クラス 六〇〇〇円
中級クラス 七二〇〇円
上級クラス 八四〇〇円
EXCEL初級 七二〇〇円
デジカメクラス 八四〇〇円
*全クラス材料代別途三〇〇円、テキスト代一〇五〇円
受付日/六月八日(月)、九日(火)シルバーワークプラザ小会議室 午後一時〜五時
*電話での申込はできません
問合せ/沖縄市シルバー人材センター 929−1361
夢プランと生活設計術 夢をカタチに受講者募集
対象/市内在住・在勤の男女
期日/七月九日・十六日(毎週木曜日・全二回)
時間/午後二時〜四時
場所/沖縄市働く婦人の家
定員/二十六名 受講料無料
申込期間/六月十五日(月)〜二十九日(月)
沖縄の年中行事受講者募集
対象/市内在住・在勤の男女
期日/七月十六日・二十三日(毎週木曜日・全二回)
時間/午後六時半〜八時半
場所/沖縄市働く婦人の家
定員/二十六名 受講料無料
申込期間/六月十五日(月)〜二十九日(月)
受付時間/午前九時〜午後五時
申込・問合せ/沖縄市働く婦人の家 937−0170
宮沢賢治の世界受講者募集
内容/実演観賞を通して賢治の世界その魅力に迫る
講師/浦添春夫氏・浦添道子氏
場所/沖縄市立中央公民館
対象/沖縄市在住・在勤
日時/六月二十四日〜七月十五日までの毎週水曜日
定員/二十五名*受講料無料
受付期間/六月一日(月)〜二十二日(月) 午前九時〜午後五時半(土日祝日除く)
申込・問合せ/沖縄市働く婦人の家 937−0170
移動公民館講座の開講団体募集
内容/
最も身近な施設を利用し共同学習を通じて地域社会づくりを目指す(2時間×5回)
対象/市内県営・市営団地自治会及び集会所をもつ団体
募集/二団体(申込多数の場合抽選)
問合せ/沖縄市立中央公民館
937−0033
幼児父母学級
未就学児の保護者に対して幼児期における心身の発達、発育の一般的傾向を学ぶ
対象/市内在住・在勤者の3歳
日時/6月24日(水)〜7月22日(毎週水曜日)
時間/午前10時〜12時
定員/20組
受講料/無料(材料費1,000円、プランター菜園)
場所/中央公民館(研修室)
第5回7月22日のみ働く婦人の家
日時 | 内容 | 講師名 | |
1 | 6月24日(水) | 遊びを通して 子供の心に育つもの ![]() ![]() ![]() |
田中美也子氏 (うてぃーらみや主宰) |
2 | 7月1日(水) | ||
3 | 7月8日(水) | ||
4 | 7月15日(水) | 食育パート![]() かんたんプランター 菜園からはじめよう |
比嘉 正雄氏 辺土名 朝盛氏 (JAコザ支店園芸愛好会) |
5 | 7月22日(水) | 食育パート![]() 栄養満点! 愛情いっぱい |
沖縄市市民健康課 管理栄養士 |